旗の台駅のおすすめ学習塾・予備校を解説
旗の台駅の塾を検討している人向けに、おすすめの学習塾や予備校をご紹介します!
塾選びのポイントは、集団指導や個別指導などの指導体制や、自宅からの距離、合格実績など、人によってさまざまです。なかには、大学受験や中学受験、高校受験などの受験勉強を目的とした、進学塾・予備校を探している人もいるかもしれません。
ここでは、通塾を検討しているけれどどれを選べば良いかわからない、という生徒や保護者のために、旗の台駅の学習塾や予備校をご紹介します。小学生、中学生、高校生・高卒生(浪人生)の各学年ごとに掲載するので、自分に合った塾選びの参考にしてみてくださいね。
旗の台駅の学習塾・予備校の選び方

1指導内容・方法
指導内容は、中学受験や大学受験などの受験対策に力を入れている進学塾や、地元の学生を中心に学校の授業のフォローをしている補習塾など、塾によってさまざまです。さらに、指導方法も、個別指導や集団指導、映像授業などがあります。気になる塾がどこに力を入れているか確認しておきましょう。

2授業以外のサービス
担任やチューター制度に力を入れている塾もあります。学習計画を立てたり、進路相談を行ったりしてくれるため、授業以外での力強いサポートになるでしょう。

3校舎の環境・場所
自習室の有無や教室の広さなど、集中して学習に取り組める環境かどうかもチェックしておけると良いでしょう。定期的に通うことになるため、通いやすい位置にあるかどうかも大切です。最寄駅からの距離など、ストレスなく通えるところを選べると良いでしょう。自転車で通う場合は、駐輪場の有無も確認しておけると良いですね。
【高校生・浪人生】旗の台駅の予備校・大学受験塾
■大学受験に強い予備校・進学塾
武田塾 旗の台校

武田塾とは?
武田塾は「授業をしない」という独自の勉強法で、偏差値30台・E判定からでも短期間で難関大学に逆転合格できる予備校です。
「成績を上げるには自習が一番良い」という考えで、生徒が自分一人で効率よく勉強できるように「いつ」「なにを」「どうやって」勉強すれば成績が上がるかを具体的に指導してくれます。
勉強が苦手な多くの生徒が短期間で早慶、MARCH・国公立といった難関大学に合格しているのが特徴です。
・参考書によるスピード学習
・家庭での自習内容を徹底管理
・志望校合格までの最短カリキュラムを個別作成
・短期間で成績が上がる効率的な勉強法を伝授
武田塾の口コミ・評判

- 入塾を決めた理由 無料受験相談のときに親身になって学習計画を立ててくれて、高校3年生の夏からの入塾でも、武田塾でなら逆転合格が出来ると思ったから。
- 入塾してどう変わったか 入塾前は短期間で合格するための効率的な勉強方法がわからず、計画が立てられないことが課題だった。大学受験に間に合わないかもしれないと不安だった。 しかし入塾後は先生方の熱心な指導のおかげで、勉強の効率が上がった。私のペースにあわせて宿題の量を調整しながら、受験に間に合うように計画してくれたことで、集中力を保ちながら勉強を進めることができた。
- 良い点と気になる点 宿題の内容と量が日ごとに決められていることが良かった。宿題の内容に沿って確認テストが行われるため、確実に知識を定着させることができた。個別指導だから、一つ一つ細かく教えてくださり、効率的に勉強を進められた。一方で他の塾とは異なり、自主的に勉強し効率的な勉強法を身につけることに注力しているため、生徒によっては向き不向きがあるかもしれないと思った。
専門家のコメント

授業を受けることよりも参考書で自習をしたほうが効率よく勉強ができると考えていて、その参考書での自習をサポートします。週に1回「先生1名:生徒1名」の個別指導を実施。1週間の自習計画を先生が作成し、1週間後に自習内容がきちんと身についているのかを確認する個別テストを受けます。そのテスト結果を見て、生徒がきちんと内容を理解しているかを先生が判断。また1週間の自習計画を先生が作成します。
毎週カリキュラムを作ってくれるので、勉強の仕方がわからない・自分で勉強するのが苦手な生徒にはもってこいの塾です。
編集部のおすすめポイント
武田塾は参考書を使った効率的な勉強方法を教えてくれて、知識が身についているかのチェックまでしてくれるので、「短期間で成績を上げたい人」や「勉強してきたけど成績がなかなか上がらない人」にはぴったりだといえるでしょう。
武田塾は下記のような人に特におすすめです。
電話番号 | 03-5767-2828 |
住所 | 〒142-0064 東京都品川区旗の台2丁目1-6 スリーエフビル4階 GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 東急大井町線・池上線 旗の台駅 徒歩5分 |
対象 | 中学1〜3年生、高校1〜3年生、既卒生 |
指導形態 | 個別指導 |
コース | 大学受験、医学受験 |
受付時間 | 月曜日~日曜日・祝日:10:00~22:00 |
自習室 開館時間 | 月曜日~日曜日・祝日:10:00~22:00 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
東進衛星予備校 旗の台中原街道校

東進衛星予備校とは?
東進衛星予備校は、東進ハイスクールのフランチャイズ予備校です。最大の特徴は、大学受験において実力のある、有名講師の映像授業を受けられる点です。高校入門から東大レベルまで、12段階のレベルが用意されているため、自分の実力に合った講座を選択できますね。
東進衛星予備校には、大学受験生を合格までサポートする学習システム「東進学力POS」もあります。テストを受けられるだけでなく、模試の成績も閲覧できますよ。
東進衛星予備校の口コミ・評判

- 良い点と気になる点 パソコンでの確認テストが、自分には合っていました。間違えたら絶対に覚えようという気持ちになり、何度も何度も行い、それが結果として成績につながったことが良かったです。映像授業のため、教科ごとに個性の違った講師の方を見るのがとても楽しかったです。しかし、完全個別制で、一人で勉強をしている感覚だったのでメリハリが無く、自分に喝を入れるのが難しかったです。
東進衛星予備校の料金と口コミ
対象 | 指導回数・時間の相場 | 料金の相場(月額) | 年間総額 |
大学受験生 | 週2~5回、60~90分授業 | 約17,000円~39,000円 (季節講習:約30,000円~140,000円) | 約234,000円~608,000円 |
※じゅくみ〜る調べ
■料金の口コミ
- 入塾させた時、とにかく値段が高く驚き「テレビで受講する方式でこの値段か…」と毎月の月謝の際につらくなっていたが、成績は伸びているのでコストパフォーマンスは良かったのかと思う。
- 年間で約20万円になる契約をしたので、月で換算すると17,000円位に抑えることができました。正直、教材は高いですが週5で通うことができたので満足しています。
電話番号 | 03-6451-3057 |
住所 | 〒142-0064 東京都品川区旗の台2-8-4 須賀マンション1F GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 東急 池上線・大井町線 旗の台駅 徒歩3分 |
対象 | 中学校1~3年生、高校1~3年生、既卒生 |
指導形態 | 映像授業 |
コース | 高校受験、大学受験、医学部・薬学部受験 |
受付時間 | 現在調査中のため、情報がありません。 |
自習室 開館時間 | 現在調査中のため、情報がありません。 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
■個別指導でおすすめの学習塾・補習塾
東京個別指導学院 旗の台教室

東京個別指導学院とは?
東京個別指導学院は、保護者通塾満足度No.1に二年連続で輝いた塾です。その秘密は生徒一人ひとりに合った学習プランの作成にあり、カウンセリングによって生徒の現状を把握するところからスタートします。個別指導なので、通塾日程や回数を相談して決められる点も魅力です。
ベネッセグループの豊富でタイムリーな情報量を生かし、志望校決定や推薦入試など、生徒の合格までを総合的にバックアップしてくれるでしょう。

東京個別指導学院の口コミ・評判

- 良い点と気になる点 個々のレベルや体調に合わせて宿題の量や授業ペースを変えてくれたり、自分が資格を取る際、先生が目標を立てて懸命に教科書を探してくれたりして、一緒に頑張ってくれる姿勢が非常にありがたかった。完全個別制なので、分からないところは徹底的に解説してくれて、周りの目を気にせず学習できる点も良かったが、その反面、周りがどこまで進んでいるのか分からなかった。
電話番号 | 0120-43-3759 |
住所 | 〒142-0064 東京都品川区旗の台2-8-9 大樹生命旗の台ビル 2F GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 東急 池上線・大井町線 旗の台駅 徒歩3分 |
対象 | 小学1~6年生、中学校1~3年生、高校1~3年生 |
指導形態 | 個別指導 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験、学校の補習、AO・推薦入試 |
受付時間 | 9:00~24:00 |
自習室 開館時間 | 現在調査中のため、情報がありません。 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
個別指導塾ノーバス 荏原町校
個別指導塾ノーバスとは?
個別指導塾ノーバスは、関東地方を中心として全国に校舎を展開する個別指導塾です。個別指導塾ノーバスでは1対1の個別指導を行っています。生徒一人ひとりに合わせた指導を行っていくので、「わからない」の積み重ねを解消できるとともに、「わかったつもり」を見逃すことがありません。
集団塾や従来の個別指導塾では講師が複数人の生徒を指導していきますが、個別指導塾ノーバスの個別指導は1対1。他の生徒がいない「ひとりじめ授業」なので、よりきめ細やかな指導を受けることが可能です。
電話番号 | 0120-971-606 |
住所 | 〒142-0064 東京都品川区旗の台3-4-11 コスモス17旗の台1F GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 東急 大井町線 荏原町駅 徒歩3分 |
対象 | 小学1~6年生、中学校1~3年生、高校1~3年生 |
指導形態 | 個別指導 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験、中高一貫、学校の補習、AO・推薦入試 |
受付時間 | 月曜日~金曜日:15:00~22:00 土曜日:15:00~21:00 |
自習室 開館時間 | 現在調査中のため、情報がありません。 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
トライプラス 長原校

トライプラスとは?
テレビCMでもおなじみの「家庭教師のトライ」。トライグループの個別指導塾が「トライプラス」です。トライプラスではトライ式学習法を取り入れており、学力を伸ばすだけでなく勉強へのやる気や精神面の安定など、生徒が自信を持てるような指導に重点を置いています。
学習カリキュラムは生徒一人ひとりの目的に合わせて設定され、赤点脱出から医学部受験まで多彩なコースを用意しています。教室を全国に展開しており、その多くが最寄駅から徒歩5分以内という近さなので、通いやすい点も見逃せません。
電話番号 | 0120-177-202 |
住所 | 〒145-0064 東京都大田区上池台1-14-1 明伸ビル3F GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 東急 池上線 長原駅 徒歩3分 |
対象 | 小学1~6年生、中学校1~3年生、高校1~3年生、既卒生 |
指導形態 | 個別指導、映像授業 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験、中高一貫、学校の補習 |
受付時間 | 10:00~22:00 |
自習室 開館時間 | 現在調査中のため、情報がありません。 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
旗の台駅の予備校・大学受験向け塾比較表
教室名 |
![]()
武田塾
旗の台校
|
![]()
東進衛星予備校
旗の台中原街道校
|
![]()
東京個別指導学院
旗の台教室
|
![]()
個別指導塾ノーバス
荏原町校
|
![]()
トライプラス
長原校
|
---|---|---|---|---|---|
指導形態 |
|
|
|
|
|
ポイント |
■「授業をしない」独自の勉強法 ■志望校合格までの最短カリキュラムを個別作成 ■短期間で成績が上がる効率的な勉強法をしっかり伝授 |
■東進ハイスクールの一流講師陣による映像授業を配信 ■約10,000講座の中からレベルに合わせて受講可能 ■担任による合格設計図作成システム |
■最大1対2までの完全個別指導 ■オーダーメイドのカリキュラムできめ細かな指導を提供 ■相性を重視した科目ごとの担当講師制 |
■1対1の効果を高める先生指名制と完全担任制 ■自分で学習する習慣をサポート ■完全個別指導の回数で決まる安心の料金体系 |
■完全1対2の担任制個別指導 ■効率的に成績を伸ばせるトライ式学習法 ■自主学習の効率を高める映像授業 |
こんな人に おすすめ |
・自分ひとりだとサボってしまいそうな人 ・難関校合格を目指す人 ・中高一貫校生専門の指導を受けたい人 |
・基礎力を強化したい人 ・短期間で効率よく成績を上げたい人 ・勉強への苦手意識がある人 |
ー |
・定期テストで高得点を狙いたい人 ・英検や数検など資格試験の合格も目指したい人 ・自分ひとりだとサボってしまいそうな人 ・落ち着いた環境で勉強に集中したい人 |
・基礎力を強化したい人 ・定期テストで高得点を狙いたい人 ・学校の授業の予習・復習を完璧にしたい人 |
【中学生】旗の台駅の学習塾・高校受験塾
■高校受験に強い進学塾
市進学院 旗の台教室

市進学院とは?
市進学院では高校受験を控えた生徒に最適な指導を行うため、担任制を採用しているのが特徴です。担任は生徒を励ましたり、進路指導を行ったりと学習面以外のサポートを行います。担任は常に良き相談相手として、受験生の心の支えとなりますよ。
市進学院の魅力のひとつが豊富な指導形態です。集団指導・個別指導・映像授業の中から自分に合った「学び方」を選べます。もちろん2つ以上の指導形態を組み合わせることも可能ですよ。また特別講座として「都立自校作成特訓」や「公立高校合格突破ゼミ」などを開催。これらの講座を受講することで、高校受験を突破する力を養えるでしょう。
市進学院の料金と口コミ
対象 | 指導回数・時間の相場 | 料金の相場(月額) | 年間総額 |
高校受験生 | 週1~4回、90~120分授業 | 約24,000円~50,000円 (季節講習:約30,000円) | 約288,000円~630,000円 |
※じゅくみ〜る調べ
■料金の口コミ
- 先生の面倒見がとても良く、理解度に見合った演習課題をいただいており、料金以上の指導をしていただいていたと思います。ただ、同じ料金の授業を受けていても、教室によって教師の質が異なることに違和感を受けました。
- 熱心に指導していただいて、料金以上の授業を受けることができた。夏季講習の短期間の講義の料金は少し高いと感じた。
電話番号 | 03-5749-3191 |
住所 | 〒142-0064 東京都品川区旗の台3-11-7 サンパティーク GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 東急 池上線・大井町線 旗の台駅 徒歩1分 |
対象 | 小学1~6年生、中学校1~3年生、高校1~3年生 |
指導形態 | 個別指導、集団指導、映像授業 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験、中高一貫、学校の補習 |
受付時間 | 現在調査中のため、情報がありません。 |
自習室 開館時間 | 現在調査中のため、情報がありません。 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
創研学院 荏原町校

創研学院とは?
創研学院では、高校受験に対応した指導を行っています。公立・私立の上位高校を狙える勉強法を中1・中2の早い段階から指導することで実力を伸ばしていけるのが特徴です。入試に必要な5教科すべての演習を徹底し、思考力と応用力を鍛えるため、高校入試本番に対応できる合格力を養えるでしょう。内申点対策として、テスト2週間前からは各学校に応じた定期テスト対策を行ってくれるのがうれしいですね。
創研学院では生徒が高校受験に合格できるよう、家庭学習に力を入れています。ただ宿題を出すだけでなく、それをどのように、どこまでやるかなどを細かく指導。家庭学習をしっかり行うことで、学力を定着できるでしょう。
電話番号 | 0120-773-895 |
住所 | 〒142-0064 東京都品川区旗の台4-4-4 サンユー旗の台ビル3F GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 東急 大井町線 荏原町駅 徒歩2分 |
対象 | 小学1~6年生、中学校1~3年生、高校1~3年生 |
指導形態 | 個別指導、集団指導 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験、学校の補習 |
受付時間 | 現在調査中のため、情報がありません。 |
自習室 開館時間 | 現在調査中のため、情報がありません。 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
ZENT進学塾
ZENT進学塾とは?
ZENT進学塾は、東急大井町線・池上線の「旗の台駅」から徒歩1分の場所にある高校受験専門塾です。この塾では高校受験を目指す小学6年生から中学3年生を対象とした集団指導を行っています。2020年に都立文京高校や早稲田高等学院といった難関校に合格者を出しているのは、ZENT進学塾で行われている指導が良い証ですね。
電話番号 | 03-6426-8100 |
住所 | 〒142-0064 東京都品川区旗の台5-4-3 信行ビル1・2階 GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 東急 池上線・大井町線 旗の台駅 徒歩1分 |
対象 | 小学6年生、中学校1~3年生 |
指導形態 | 集団指導 |
コース | 高校受験 |
受付時間 | 月曜日~土曜日(祝日を除く):14:00~21:00 |
自習室 開館時間 | 現在調査中のため、情報がありません。 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
■個別指導でおすすめの学習塾・補習塾
栄光の個別ビザビ 長原校

栄光の個別ビザビとは?
栄光の個別ビザビは、大手塾として知られる栄光ゼミナールが運営する個別指導塾です。指導形態は先生1人につき生徒が2人の個別指導。先生の両端に生徒が座って授業を受けています。解説の時間と演習の時間のバランスが良く、わからないところを先生にいつでも質問できるのが特徴です。指導は高校入試で使われる主要5教科のすべてに対応しています。
栄光の個別ビザビでは学校内容のフォローや苦手教科の克服だけでなく、高校受験にも対応した指導を行っています。特に最難関高校を目指す中学生を対象に講師1人に生徒1人のスペシャルコースを用意。生徒一人ひとりの現状を理解したうえで、志望校合格に向けた指導を行います。
栄光の個別ビザビの口コミ・評判

- 良い点と気になる点 個別指導のため、学校の集団授業と比べて集中して勉強することができます。疑問点や弱点は講師が丁寧に見てくださるので、プロセスから改善することができました。他のマンツーマンの塾と比べて価格が安く、講師のレベルも高いです。一方で、個別講師だったので、希望の講師の授業を受けたいと思っても、都合が合わないことがありました。
電話番号 | 03-3748-9666 |
住所 | 〒145-0064 東京都大田区上池台1-14-6 富士プラザ3F GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 東急 池上線 長原駅 徒歩2分 |
対象 | 小学1~6年生、中学校1~3年生、高校1~3年生 |
指導形態 | 個別指導 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験、中高一貫、学校の補習 |
受付時間 | 月曜日~金曜日:14:00~21:00 土曜日:10:00~21:00 |
自習室 開館時間 | 現在調査中のため、情報がありません。 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
明光義塾 旗の台教室

明光義塾とは?
明光義塾は、日本最大規模の個別指導塾です。授業は生徒自身がわかったことを講師に説明するというプロセスを踏んでいるのが特徴で、この手法は「MEIKO式コーチング」と言われています。授業で使用するオリジナル教材が豊富で、テキストとして用いる「未来ワーク」や使いやすいオリジナルノートなどがあります。
明光義塾は、変わりゆく英語教育に対応した指導を行っています。中学生の英語の授業ではタブレットを用いた「リスニング対策」を毎回実施。生徒ひとりでは対策が難しいリスニング対策をできるのが魅力です。指導は内申点アップのための意定期テスト対策から高校受験対策まで、生徒一人ひとりの目的に合わせていますよ。
明光義塾の口コミ・評判

- 良い点と気になる点 先生たちは受験合格への道のりだけでなく、中学高校に入っても苦手科目の克服を親身にサポートしてくれた。個人のペースで勉強ができるため、授業内容の理解や苦手克服もしやすかった。また自分に合ったカリキュラムを組んでもらえるため、効率的に勉強ができた。しかし、日によって講師が変わることがあるので、指導の仕方に個人差があり、担当講師が決まるまでは自分に合った方法で勉強することができないこともあった。
明光義塾の料金と口コミ
対象 | 指導回数・時間の相場 | 料金の相場(月額) | 年間総額 |
高校受験生 | 週1~3回、90分授業 | 約20,000円~34,000円 (季節講習:約18,900円~200,000円) | 約258,900円~608,000円 |
中学生(非受験生) | 週1~2回、90分授業 | 約13,000円~24,000円 (季節講習:約2,000円) | 約156,000円~290,000円 |
※じゅくみ〜る調べ
■料金の口コミ
- 夏期講習や冬期講習はコマを増やせば増やすほど料金が上がりますが、自主学習も無料でできたので値段相応だと感じます。個々の要望に添って進めてくれるので、最初は高いと感じた授業料も妥当に思えるようになりました。先生との関係は良かったです。
- 基本のコースに加えて、テスト前に対策コースとして回数を増やしたり、長期休みのたびに夏期講習や冬期講習の料金が別途かかってきたりする印象が強い。
電話番号 | 03-3783-6651 |
住所 | 〒142-0054 東京都品川区西中延2-15-20 ベルデ高野 2F GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 東急 池上線・大井町線 旗の台駅 徒歩6分 |
対象 | 小学1~6年生、中学校1~3年生、高校1~3年生 |
指導形態 | 個別指導、映像授業 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験、学校の補習、AO・推薦入試 |
受付時間 | 月曜日~金曜日:13:00~21:00 |
自習室 開館時間 | 現在調査中のため、情報がありません。 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
旗の台駅の学習塾・高校受験向け塾比較表
教室名 |
![]()
市進学院
旗の台教室
|
![]()
創研学院
荏原町校
|
![]()
ZENT進学塾
|
![]()
栄光の個別ビザビ
長原校
|
![]()
明光義塾
旗の台教室
|
---|---|---|---|---|---|
指導形態 |
|
|
|
|
|
ポイント |
■完全担任制の「めんどうみ合格主義」 ■目的に合わせて選べる豊富なコース ■高校生は「市進予備校」の映像授業を受講できる |
■復習重点主義で学習効果をアップ ■受験に出る重点分野に的を絞ったカリキュラム ■学力を向上させるていねいな習熟度チェック |
ー
|
■受験や資格試験など目標に合わせた対策が可能 ■一人ひとりの学習状況に合わせた学習プランを作成 ■集中して学習できる快適な学習環境 |
■わかったつもりをなくすMEIKO式コーチング ■学習記録システム「eポートフォリオ」を導入 ■地域情報に精通し定期テスト対策もばっちり |
こんな人に おすすめ |
・自分ひとりだとサボってしまいそうな人 ・難関校合格を目指す人 ・中高一貫校生専門の指導を受けたい人 |
・基礎力を強化したい人 ・短期間で効率よく成績を上げたい人 ・勉強への苦手意識がある人 |
ー |
・定期テストで高得点を狙いたい人 ・英検や数検など資格試験の合格も目指したい人 ・自分ひとりだとサボってしまいそうな人 ・落ち着いた環境で勉強に集中したい人 |
・基礎力を強化したい人 ・定期テストで高得点を狙いたい人 ・学校の授業の予習・復習を完璧にしたい人 |
【小学生】旗の台駅の学習塾・中学受験塾
■中学受験に強い進学塾
日能研 旗の台校

日能研とは?
日能研は、中学受験に特化した塾です。この塾では「出会う」「親しむ」「広げる」「深める」「合格力を鍛える」といった各ステージに沿った学習を展開しているのが特徴です。なかでも小学6年生後期の「合格を力を鍛えるステージ」では、志望校別特別講座など、本番に向けたテストシミュレーションを行います。
日能研の魅力のひとつが、中学受験に関する情報が豊富な点。最新の入試情報を「保護者会」などのイベントで得られるでしょう。2019年には開成中学に42人、麻布中学に69人、灘中学に50人の合格者を輩出しました。全国の難関中学に多くの実績を持っているのは、この塾で行われている指導が良い証ですね。
日能研の料金相場と口コミ
対象 | 月額料金 | 指導回数・時間(月) | 年間総額 |
中学受験生(集団指導/予科教室) | 10,450円 (季節講習:35,000円) |
週1回、150分 | 約160,400円 |
中学受験生(集団指導/本科教室) | 21,000円 (季節講習:16,000円) |
週2回、140分 | 約268,000円 |
※じゅくみ〜る調べ
■料金の口コミ
- 授業料は妥当な金額でした。月額料金は他塾より安く設定されているため、料金・雰囲気ともに特別敷居は高くはなく、試しに通いやすく、中学受験塾に行ってみようか悩む人には良いと思います。
- 大手塾としての長年の実績があるので、手厚いフォローがあります。わからないことがあれば、質問に来た生徒には丁寧にわかるまで教えてくれます。
電話番号 | 03-3785-5622 |
住所 | 〒142-0064 東京都品川区旗の台2-9-18 GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 東急 池上線・大井町線 旗の台駅 徒歩1分 |
対象 | 小学3~6年生 |
指導形態 | 集団指導 |
コース | 中学受験 |
受付時間 | 月曜日~金曜日:13:00~16:00、18:30~20:00 土曜日:13:00~19:00 日曜日:9:00~15:00 |
自習室 開館時間 | 現在調査中のため、情報がありません。 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
ena 旗の台
enaとは?
enaは、首都圏を中心に校舎を展開する学習塾です。この塾では小学生から高校生までの生徒を対象に受験対策指導を行っています。中でも公立中学・高校の受験に強く、2019年には都立武蔵高校附属中学校や都立南多摩中学校などに合格者を輩出。開成高校や筑波大学附属高校といった国私立校にも優れた実績を残しているので、難関校への受験を考えている生徒におすすめの塾と言えるでしょう。
enaの料金相場と口コミ
対象 | 月額料金 | 指導回数・時間(月) | 年間総額 |
中学受験生(都立コース、日曜特訓/集団指導) | 約70,000円 (季節講習:約300,000円) |
週5回、150分 | 約1,140,000円 |
※じゅくみ〜る調べ
■料金の口コミ
- 中学受験ということもあり、授業日数・時間も多いため、それなりの授業料にはなります。自宅ではなかなか教えにくい都立中学特有の適性検査に対処するためには、仕方のない面もあるかと思いました。費用対効果としては、諦めずに勉学に向かう姿勢が身についたので、結果として大変良かったです。
電話番号 | 03-6426-6541 |
住所 | 〒142-0064 東京都品川区旗の台2-8-9 大樹生命旗の台ビル3F GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 東急 池上線・大井町線 旗の台駅 徒歩3分 |
対象 | 小学3~6年生、中学校1~3年生 |
指導形態 | 集団指導 |
コース | 中学受験、高校受験 |
受付時間 | 現在調査中のため、情報がありません。 |
自習室 開館時間 | 現在調査中のため、情報がありません。 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
栄光ゼミナール 長原校

栄光ゼミナールとは?
栄光ゼミナールでは、中学受験に対応した指導を展開しています。小3・小4を対象とした「中学入試準備コース」は、中学入試に必要な学習内容を基礎から学ぶコース。毎日の学習習慣を身につけ、基礎学力の定着を図れるのが特徴です。小5・小6を対象としたクラスには「私国立中入試対策コース」「公立高一貫校受検コース」があります。
独自の出題傾向を持つ難関中学の入試問題に対応するため、「志望校別対策ゼミ」を開講。担当講師陣が作成したオリジナル教材を用いて、最難関校の中学受験に対応する力を養えるのが特徴です。2019年度の合格者は全部で10,368名にものぼり、開成中・灘中にも合格者を輩出しています。
栄光ゼミナールの料金と口コミ
対象 | 指導回数・時間の相場 | 料金の相場(月額) | 年間総額 |
中学受験生 | 週2~7回、60~90分授業 | 約35,000円~約60,000円 (季節講習:約40,000円~100,000円、夏合宿あり) | 460,000円~820,000円 |
小学生(非受験生) | 週4回、60分授業 | 約18,000円 (季節講習:約15,000円) | 約231,000円 |
※じゅくみ〜る調べ
■料金の口コミ
- 母が栄光ゼミナールは高いと言っていたので、他と比べて高いのだと思います。ただ、担当の先生が良い方で、無料で補講を行ったり、受験1ヵ月前は自習室を少し早めに開けてくれたりしたので、とても勉強に適した環境だったと思っています。
- 料金は高かったですが、授業後のフォローや授業外での質疑応答など、料金が高い分かなり面倒を見ていただきました。23時近くなって塾を閉める時間になっても親が来るまで自習室を開けてくれたこともありました。
電話番号 | 03-3748-9666 |
住所 | 〒145-0064 東京都大田区上池台1-14-6 富士プラザ3F GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 東急 池上線 長原駅 徒歩2分 |
対象 | 小学1~6年生、中学校1~3年生 |
指導形態 | 集団指導 |
コース | 中学受験、高校受験、中高一貫、学校の補習 |
受付時間 | 月曜日~金曜日:14:00~21:00 土曜日:10:00~21:00 |
自習室 開館時間 | 現在調査中のため、情報がありません。 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
■個別指導でおすすめの学習塾・補習塾
東京個別指導学院 旗の台教室

東京個別指導学院とは?
東京個別指導学院は、ベネッセグループが運営する個別指導塾です。指導形態は講師が1名につき生徒が最大2名の個別指導で、解説と演習のバランスに優れているのが特徴。1対1の個別指導を受けることも可能です。授業は生徒ができるところまで戻って行われるので、無理なく成績アップを狙えるでしょう。
子どもを安心・安全に通わせられるのも東京個別指導学院の特徴の一つです。ほとんどの校舎は駅前または駅の付近に立地しています。さらに入退室時間を保護者にメールで知らせるサービスもあるので安心ですね。またテキストは50種類以上を用意し、生徒一人ひとりにきめ細やかな指導を行っています。
電話番号 | 0120-43-3759 |
住所 | 〒142-0064 東京都品川区旗の台2-8-9 大樹生命旗の台ビル 2F GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 東急 池上線・大井町線 旗の台駅 徒歩3分 |
対象 | 小学1~6年生、中学校1~3年生、高校1~3年生 |
指導形態 | 個別指導 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験、学校の補習、AO・推薦入試 |
受付時間 | 9:00~24:00 |
自習室 開館時間 | 現在調査中のため、情報がありません。 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
スクールIE 長原校

スクールIEとは?
スクールIEは、関東地方を中心に校舎を展開する個別指導塾です。この塾では200問以上の「性格診断テスト」の結果をもとに、子どもの性格・個性・勉強への取り組み方に合わせた指導を展開しているのが特徴。授業で使用されるのはオーダーメイドカリキュラムをもとにして作成されるオリジナルテキストです。
スクールIEには、「個別レッスンコース(生徒1人に生徒3~4名)」「1:2コース」「1:1コース」があります。いずれのコースもすぐそばに講師がいるのでいつでも質問しやすいのが魅力です。つきっきりで指導を受けたいという人は1対1コースを受講するとよいでしょう。
スクールIEの口コミ・評判

- 良い点と気になる点 担当の先生とだけでなく、室長や他の先生とも仲良くなり、教室全体が和気藹々としていたところがよかった。そのおかげで、塾に行くのが楽しみになり、勉強のやる気もできたのでよかった。残念な点は、先生には丁寧な指導をしていただいていたが、先生自身に学力があるかは不明だったこと。難しい問題は答えを見てから解説したりと苦手な分野もあるようだった。
電話番号 | 03-3728-1101 |
住所 | 〒145-0064 東京都大田区上池台1-14-1 明伸ビル2F GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 東急 池上線 長原駅 徒歩2分 |
対象 | 小学1~6年生、中学校1~3年生、高校1~3年生、既卒生 |
指導形態 | 個別指導 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験、学校の補習、AO・推薦入試 |
受付時間 | 月曜日~土曜日(祝日を除く):14:00~22:00 |
自習室 開館時間 | 現在調査中のため、情報がありません。 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
旗の台駅の学習塾・中学受験向け塾比較表
教室名 |
![]()
日能研
旗の台校
|
![]()
ena
旗の台
|
![]()
栄光ゼミナール
長原校
|
![]()
東京個別指導学院
旗の台教室
|
![]()
スクールIE
長原校
|
---|---|---|---|---|---|
指導形態 |
|
|
|
|
|
ポイント |
■成績上位の子どもに限らない幅広い受け入れ体制 ■取り組みやすく続けやすい「復習型」の学習 ■繰り返し学ぶ「スパイラル方式」でレベルアップを狙う |
ー
|
■お互いに刺激しあえる少人数制クラス ■情報や問題が詰まった自立学習帳で学習習慣が身につく ■オンライン学習システムで自立学習をサポート |
■最大1対2までの完全個別指導 ■オーダーメイドのカリキュラムできめ細かな指導を提供 ■相性を重視した科目ごとの担当講師制 |
■独自の個性診断テストで個性に合わせた指導法を作成 ■つまずきの原因が分析できる独自の学力診断テスト ■テキストもカリキュラムもすべてオーダーメイド |
こんな人に おすすめ |
・基礎力を強化したい人 ・志望校がまだ漠然としている人 ・学校の授業についていくのに苦労している人 ・中堅校以上の合格を目指す人 |
ー |
・仲間と切磋琢磨しながら成績を上げたい人 ・勉強しているのに成績が上がらない人 ・苦手科目や克服したい弱点がある人 |
・信頼できる講師とともに勉強したい人 ・学校の授業の予習・復習を完璧にしたい人 ・定期テストで高得点を狙いたい人 |
・勉強へのモチベーションを上げたい人 ・苦手科目や克服したい弱点がある人 ・自分ひとりだとサボってしまいそうな人 |
武田塾代表の林氏は自身の予備校経験から既存の授業スタイルに疑問を持ち、大学1年生の時に起業した株式会社A.verで「武田の受験相談所」というブログを開設しました。これがブログランキング1位になると、ほどなくして武田塾を設立。現在はE判定から早慶・国立医学部などの難関校へ逆転合格者を続出させた実績から、多くの高校生の支持を集めています。