千葉県高等学校偏差値ランキング
■第1位(1校)
偏差値75
渋谷教育学園幕張高等学校の普通科
倍率は2.29 1月22日に入試があり、合格発表1月24日です。
入学金160,000円が年学費396,000円です。
最寄駅はJR京葉線海浜幕張です。
■第2位(2校)
偏差値74
市川高等学校の普通科
倍率は2.40。試験日は前期後期が1月17日と2月5日です。
学費は入学金280,000円と年授業料の396,000円。
最寄駅は京成本線鬼越です。
東邦大学付属東邦高等学校の普通科
倍率は2.69。試験日は1月18日、合格発表日は1月19日です。
学費は入学金340000円、年額授業料は342000円です。
最寄駅は京成本線京成大久保です
■第3位(3校)
偏差値73
船橋高等学校の普通科
倍率は3.40です。試験日は2月13日と3月1日、合格発表日は2月20日と3月7日です。
学費は入学金5650円、年額授業料は118800円です。
最寄駅はJR中央の総武線東船橋です。
昭和学院秀英高等学校の普通科
倍率は2.23です。試験日は1月18日と2月6日、合格日が1月20日と2月7日です。
学費は150000円、年額授業料が348000円です。
最寄駅はJR京葉線の海浜幕張です。
千葉高等学校の普通科
倍率は3.29です。試験日は2月13日および2月14日。合格発表日は2月20日です。
学費は入学金5650円、年額授業料118800円です。
最寄駅は千葉都市モノレール1号線の県庁前です。
■第4位(1校)
偏差値72
専修大学松戸高等学校のE類型
倍率は一般の前期が2.25、特待生の前期が2.28、後期日程が3.10です。試験日は前期日程が1月17日、および18日。
試験日は一般入試、帰国生入試が1月17日と1月18日、特待生入試が1月17日、一般入試が2月5日です。
合格発表日は1月19日と2月6日になります。
学費は入学金350000円と年額授業料の291600円です。
最寄駅は新京成線の松戸新田です。
■第5位(4校)
偏差値71
佐倉高等学校の普通科
倍率は約2.50です。試験日は前期日程が2月13日と2月14日、後期日程が3月1日、それぞれ合格発表日が2月20日と3月7日です。
学費は入学金が5650円、年額授業料が118800円です。
最寄駅は京成本線の京成佐倉です。
東葛飾高等学校の普通科
倍率は約2.30です。試験日は前期日程が2月13日、2月14日です。後期日程は3月1日になります。
学費は入学金5650円と118800円です。
最寄駅はJR常磐線柏と東武野田線柏です。
船橋高等学校の理数科
倍率は倍率は前期3.25、後期2.18です。 試験日は前期日程が2月13日と2月14日、後期日程が3月1日、それぞれ合格発表日が2月20日と3月7日です。
学費は入学金が5650円、年額授業料が118800円です。
最寄駅はJR中央総武線の東船橋です。
佐倉高等学校の理数科
倍率は約1.60です。試験日は前期日程が2月13日と2月14日、後期日程が3月1日、それぞれ合格発表日が2月20日と3月7日です。
学費は入学金が5650円、年額授業料が118800円です。
最寄駅は京成本線の京成佐倉です。
■第6位(3校)
偏差値70
薬園台高等学校の普通科
倍率は前期選抜が1.07で後期が2.13です。試験日は前期日程が2月13日と2月14日、後期日程が3月1日、それぞれ合格発表日が2月20日と3月7日です。
学費は入学金が5650円、年額授業料が118800円です。
最寄駅は新京成線の習志野です。
千葉東高等学校の普通科
倍率は前期日程が2.86で後期日程が1.88です。試験日は前期日程が2月13日と2月14日、後期日程が3月1日、それぞれ合格発表日が2月20日と3月7日です。
学費は入学金が5650円、年額授業料が118800円です。
最寄駅は千葉都市モノレール2号線の作草部です。
専修大学松戸高等学校のA類型
倍率は前期一般が2.76、後期が6.00前期の帰国生向けの試験が1.33です。
試験日は一般入試、帰国生入試が1月17日と1月18日、特待生入試が1月17日、一般入試が2月5日です。
合格発表日は1月19日と2月6日になります。前期の合格発表は1月19日に、一般入試は2月6日に行われます。
学費は入学金350000円と年額授業料の291600円です。
最寄駅は新京成線の松戸新田です。
■第7位(2校)
偏差値69
芝浦工業大学柏高等学校の普通科
倍率は10.92です。試験日は前期第1回日程が1月18日、前期第2回日程が1月19日になります。
学費は入学金200000円、年額授業料が396000円
最寄駅は東武野田線の増尾です。
日本大学習志野高等学校の普通科
倍率は一般の前期日程が1.69、前期のA第一志望入試が1.19後期日程が7.65になります。
試験日は前期日程が1月17日、後期日程が2月7日で、それぞれの合格発表日が1月19日と2月9日になります。
学費は入学金が210000円で1年終了時の納入金の総額が907000円になります。
最寄駅は東葉高速線の船橋日大前です。
■第8位(3校)
偏差値68
八千代高等学校の普通科
倍率は前期日程の倍率は2.25になり、後期日程では1.62になります。
試験日は前期日程が2月13日と2月14日、後期日程が3月1日、それぞれ合格発表日が2月20日と3月7日です。
学費は入学金が5650円、年額授業料が118800円です。
最寄駅は京成本線の勝田台と東葉高速線の東葉勝田台になります。
長生高等学校の理数科
倍率は前期が1.40で、後期選抜が1.12になります。
試験日は前期日程が2月13日と2月14日、後期日程が3月1日、それぞれ合格発表日が2月20日と3月7日です。
学費は入学金が5650円、年額授業料が118800円です。
最寄駅はJR外房線の茂原です。
国府台女子学院高等部の選抜科
倍率は前期単願推薦、前期併願推薦で2.43。後期日程で2.16になります。
試験日は1月17日で合格発表日が1月20日になります。
学費は入学金が100000円で年額授業料が288000円です。
最寄駅は京成本線の市川真間です。
第9位(8校)
偏差値67
千葉市立千葉高等学校の普通科
倍率は前期選抜で2.84で、後期日程が2.02になります。
試験日は前期日程が2月13日と2月14日、後期日程が3月1日、それぞれ合格発表日が2月20日と3月7日です。
学費は入学金が5650円、年額授業料が118800円です。
最寄駅はJR中央の総武線稲毛とJR総武本線の稲毛です。
小金高等学校の普通科
倍率は前期選抜が2.95、後期選抜が2.10になります。
試験日は前期日程が2月13日と2月14日、後期日程が3月1日、それぞれ合格発表日が2月20日と3月7日です。
学費は入学金が5650円、年額授業料が118800円です。
最寄駅は流鉄流山線の小金城趾です。
千葉市立稲毛高等学校の普通科
倍率は前期選抜が2.25で後期選抜が2.06になります。
試験日は前期日程が2月13日と2月14日、後期日程が3月1日、それぞれ合格発表日が2月20日と3月7日です。
学費は入学金が5650円、年額授業料が118800円です。
最寄駅はJR京葉線の稲毛海岸です。
柏高等学校の普通科
倍率は前期選抜が2.04で後期選抜が1.49になります。
試験日は前期日程が2月13日と2月14日、後期日程が3月1日、それぞれ合格発表日が2月20日と3月7日です。
学費は入学金が5650円、年額授業料が118800円です。
最寄駅はJR常磐線の北柏です。
船橋東高等学校の普通科
倍率は前期選抜では2.30、後期選抜では1.75になります。
試験日は前期日程が2月13日と2月14日、後期日程が3月1日、それぞれ合格発表日が2月20日と3月7日です。
学費は入学金が5650円、年額授業料が118800円です。
最寄駅は東葉高速線の飯山満です。
千葉市立千葉高等学校の理数科
倍率は前期選抜が2.66で後期選抜が2.80になります。
試験日は前期日程が2月13日と2月14日、後期日程が3月1日、それぞれ合格発表日が2月20日と3月7日です。
学費は入学金が5650円、年額授業料が118800円です。
最寄駅はJR中央の総武線稲毛とJR総武本線の稲毛です。
八千代松陰高等学校のIGS科
倍率は前期が1.52、後期が1.48になります。
試験日は第1回入試が1月18日、第2回が1月20日です。合格発表日はそれぞれに1月19日と1月21日になります。
学費は入学金が170000円、年額授業料が288000円です。
最寄駅は東葉高速線の村上です。
麗澤高等学校の普通科特進コース
倍率は倍率は前期の1日程で1.89、前期の2日程で1.87になっています。
試験日は寮日程共に1月17日と1月18日、合格発表日が1月20日になります。
学費は入学金が300000円、年額授業料が354000円になっています。
最寄駅はJR常磐線の南柏です。
■第10位(4校)
偏差値66
木更津高等学校の普通科
倍率は前期選抜が2.04、後期選抜が1.52になっています。
試験日は前期日程が2月13日と2月14日、後期日程が3月1日、それぞれ合格発表日が2月20日と3月7日です。
学費は入学金が5650円、年額授業料が118800円です。
最寄駅はJR内房線の木更津とJR久留里線の木更津です。
成田高等学校の特進α科
倍率は前期日程で1.82になっています。
試験日は1月17日で合格発表日が1月18日になっています。
学費は入学金が120000円と年額授業料の312000円になっています。
最寄駅はJR成田線の成田J、R成田エクスプレスの成田、京成本線の京成成田の三つになります。
千葉市立稲毛高等学校の国際教養科
倍率は前期選抜が2.30で、後期選抜では2.50になります。
す。試験日は前期日程が2月13日と2月14日、後期日程が3月1日、それぞれ合格発表日が2月20日と3月7日です。
学費は入学金が5650円、年額授業料が118800円です。
最寄駅はJR京葉線の稲毛海岸です。
柏高等学校の理数科
倍率は前期選抜で1.75になります。
す。試験日は前期日程が2月13日と2月14日、合格発表日が2月20日です。
学費は入学金が5650円、年額授業料が118800円です。
最寄駅はJR常磐線の北柏です。
■第11位(3校)
偏差値65
長生高等学校の普通科
倍率は前期選抜で2.02で、後期選抜で1.50になります。
す。試験日は前期日程が2月13日と2月14日、後期日程が3月1日、それぞれ合格発表日が2月20日と3月7日です。
学費は入学金が5650円、年額授業料が118800円です。
最寄駅はJR外房線の茂原です。
幕張総合高等学校の普通科
倍率は前期選抜が2.58と後期選抜が1.90になっています。
す。試験日は前期日程が2月13日と2月14日、後期日程が3月1日、それぞれ合格発表日が2月20日と3月7日です。
学費は入学金が5650円、年額授業料が118800円です。
最寄駅はJR京葉線の海浜幕張です。
成田高等学校の普通科
倍率は前期日程で1.78、後期日程で3.57になります。
試験日は1月17日で合格発表日が1月18日になっています。
学費は入学金が120000円と年額授業料の312000円になっています。
最寄駅はJR成田線の成田J、R成田エクスプレスの成田、京成本線の京成成田の三つになります。
■第12位(5校)
偏差値64
日出学園高等学校の普通科
倍率は 前期日程は1.19で推薦入試になると1.00になります。
試験日は1月18日で、合格発表日が1月19日になります。
学費は入学金が150000円、年額授業料が210000円となっています。
最寄駅は京成本線の菅野です。
国府台女子学院高等部の英語科
倍率は前期併願推薦では1.00。前期単願推薦では1.10、後期入試は4.00になります。
試験日は1月17日で合格発表日が1月20日になります。
学費は入学金が100000円、年額授業料が288000円です。
最寄駅は京成本線の市川真間です。
和洋国府台女子高等学校の特進科
倍率は前期の単願推薦では1.00、前期の併願推薦では1.06、前期の一般入試では4.25になります。
試験日は前期推薦入試の単願が1月17日のみ、併願で1月17日と1月18日、前期一般が1月17日と1月18日です。合格発表日は1月19日で一律です。
学費は入学金が300000円、年額授業料が288000円です。
最寄駅は京成本線の国府台です。
東京学館浦安高等学校の特別進学選抜コース
倍率は前期2期推薦専願で8.00、前期1期2期併願で3.76、後期日程で2.00になっています。
試験日は前期日程が1月17日と1月18日、後期が1月30日です。
それぞれの合格発表日は1月20日と2月1日です。
学費は入学金が150000円、年額授業料が360000円です。
最寄駅はJR京葉線の新浦安です。
柏南高等学校の普通科
倍率は前期選抜が2.26、後期選抜が1.81です。
試験日は前期日程が2月13日と2月14日、後期日程が3月1日、それぞれ合格発表日が2月20日と3月7日です。
学費は入学金が5650円、年額授業料が118800円です。
最寄駅は東武野田線の増尾です。
■第13位(10校)
偏差値63
鎌ヶ谷高等学校の普通科
倍率は前期2.91倍、後期2.12倍です。
試験日は前期日程が2月13日と2月14日、後期日程が3月1日、それぞれ合格発表日が2月20日と3月7日です。
学費は入学金が5650円、年額授業料が118800円です。
最寄駅は東武野田線の鎌ヶ谷です。
麗澤高等学校の普通科文理コース
倍率は前期1で1.89、前期2で1.87です。
試験日は試験日は1月17日と18日で合格発表日が1月20日になります。
学費は入学金が300000円と年額授業料が354000円です。
最寄駅はJR常磐線の南柏です。
佐原高等学校の普通科
倍率は前期選抜で1.75、後期選抜で1.29になります。
す。試験日は前期日程が2月13日と2月14日、後期日程が3月1日、それぞれ合格発表日が2月20日と3月7日です。
学費は入学金が5650円、年額授業料が118800円です。
最寄駅はJR成田線の佐原とJR鹿島線の佐原です。
流通経済大学付属柏高等学校のⅢ類
倍率は前期の単願で1.05、前期の併願1で1.00、
併願2で1.10、後期が2.50になっています。
試験日は前期に1月17日と1月18日に試験が行われ、後期には2月5日に試験があります。
合格発表日は前期が1月20日、後期は2月5日の当日にあります。
学費は入学金が175000円、年額授業料が294000円です。
最寄駅は東武野田線の江戸川台です。
千葉敬愛高等学校の特進科
倍率は3.33です。
試験日は1月17日、または1月18日になります。合格発表日は1月21日になります。
学費は入学金が150000円、年額授業料が312000円です。
最寄駅はJR総武本線の四街道とJR成田エクスプレスの四街道です。
佐原高等学校の理数科
倍率は前期選抜が1.17になっています。
す。試験日は前期日程が2月13日と2月14日、後期日程が3月1日、それぞれ合格発表日が2月20日と3月7日です。
学費は入学金が5650円、年額授業料が118800円です。
最寄駅はJR成田線の佐原とJR鹿島線の佐原です。
成東高等学校の理数科
倍率は前期選抜では1.18で、後期選抜では1.11です。
す。試験日は前期日程が2月13日と2月14日、後期日程が3月1日、それぞれ合格発表日が2月20日と3月7日です。
学費は入学金が5650円、年額授業料が118800円です。
最寄駅はJR総武本線の成東とJR東金線の成東です。
国府台女子学院高等部の普通科
倍率は前期単願推薦と前期併願推薦では2.43、前期単願推薦のみでは1.22、前期併願推薦のみでは1.01、後期日程では1.73になります。
試験日は1月17日で、合格発表日は1月20日になります。
学費は入学金が100000円、年額授業料が288000円です。
最寄駅は京成本線の市川真間になります。
市原中央高等学校のハイレベルチャレンジ
倍率は前期1では3.79、前期2では1.91、前期3では1.75になっています。
試験日は前期の1が1月19日、前期の2が1月20日、前期3が1月28日と鳴っています。
前期1と前期2は1月23日に合格発表が、前期3は1月30日に合格発表があります。
学費は入学金が110000円、年額授業料が324000円になっています。
最寄駅は小湊鉄道線の上総山田です。
まとめ
いかがだったでしょうか。
上位に絞って紹介をしてみましたが、上位とは言えかなりの数の高等学校があることがわかりますし、何よりその上位に食い込む偏差値の高さを持っている高校がこんなにもたくさんあるのだということを知っていただけたかと思います。
偏差値そのものにはあまり意味はありませんが、このような学校の高いレベルでの授業を受けられるということであり、高いレベルの学習は高校生活を終える三年後の大学受験で必ずや役に立つものになります。
今回紹介したいくつもの高等学校はどれもこれもが偏差値60以上のものばかりです。大学受験の際には高校時代の偏差値はあまり役に立たず、ボリュームゾーンがだいたい10ほどマイナスされたあたりの偏差値の大学になると言われています。
なので、完全に上位の高校であれば、偏差値60以上の有名私大や国公立大学に受かることも夢ではありません。
早稲田や慶応といった有名私大には今回紹介した高校からの進学実績もあります。さらに言えば一部の高校からは東京大学や京都大学などの日本のトップクラスの大学へ進学している人も少なくはありません。
それらの高校に入学したから目指せるようになるとは言いませんが、それくらいの高いレベルでの授業を受けられるのは間違いないでしょう。
偏差値で見比べていくのはそう言った意味では偏差値やこちらでのランキングは学校を選択する上での非常に大きな手助けになることは間違いありません。
ただ、当然のことではありますが、偏差値だけで学校を選んだとしても後悔しないわけでもありませんし、最高の選択ができると言う訳でもありません。むしろ、偏差値だけで学校を選んでしまうとその後に後悔をしてしまう結果になる可能性もあります。
なので、親御さんであればお子さんがどのような学校に進みたいかを良く聞いたり、お子さんであればどのような学校であれば魅力を感じられるのか、いろいろと進学できる高校を調べておいた方がいいですね。
もちろん、偏差値の高い高校に入学すれば将来的に役に立つことはあると思いますが、決してそれだけではないということも踏まえて、悔いのないようにしっかりと高校選びを行うことをおすすめします。
じゅくみ〜る編集部のお役立ち情報課です。
学校情報や勉強法などの受験や学習に役に立つ情報を発信します。