京都のおすすめ学習塾・予備校を解説
京都の塾を検討している人向けに、おすすめの学習塾や予備校をご紹介します!
塾選びのポイントは、集団指導や個別指導などの指導体制や、自宅からの距離、合格実績など、人によってさまざまです。なかには、大学受験や中学受験、高校受験などの受験勉強を目的とした、進学塾・予備校を探している人もいるかもしれません。
ここでは、通塾を検討しているけれどどれを選べば良いかわからない、という生徒や保護者のために、京都の学習塾や予備校をご紹介します。小学生、中学生、高校生・高卒生(浪人生)の各学年ごとに掲載するので、自分に合った塾選びの参考にしてみてくださいね。
京都の学習塾・予備校の選び方

1指導内容・方法
指導内容は、中学受験や大学受験などの受験対策に力を入れている進学塾や、地元の学生を中心に学校の授業のフォローをしている補習塾など、塾によってさまざまです。さらに、指導方法も、個別指導や集団指導、映像授業などがあります。気になる塾がどこに力を入れているか確認しておきましょう。

2授業以外のサービス
担任やチューター制度に力を入れている塾もあります。学習計画を立てたり、進路相談を行ったりしてくれるため、授業以外での力強いサポートになるでしょう。

3校舎の環境・場所
自習室の有無や教室の広さなど、集中して学習に取り組める環境かどうかもチェックしておけると良いでしょう。定期的に通うことになるため、通いやすい位置にあるかどうかも大切です。最寄駅からの距離など、ストレスなく通えるところを選べると良いでしょう。自転車で通う場合は、駐輪場の有無も確認しておけると良いですね。
【高校生・浪人生】京都の予備校・大学受験塾
逆転合格が目指せる授業をしない予備校「武田塾」や難関校受験に強い「駿台」、難関私大文系に強い「増田塾」などをご紹介。
■大学受験に強い予備校・進学塾
武田塾

武田塾とは?
武田塾は「授業をしない」という独自の勉強法で、偏差値30台・E判定からでも短期間で難関大学に逆転合格できる予備校です。
「成績を上げるには自習が一番良い」という考えで、生徒が自分一人で効率よく勉強できるように「いつ」「なにを」「どうやって」勉強すれば成績が上がるかを具体的に指導してくれます。
勉強が苦手な多くの生徒が短期間で早慶、MARCH・国公立といった難関大学に合格しているのが特徴です。
・参考書によるスピード学習
・家庭での自習内容を徹底管理
・志望校合格までの最短カリキュラムを個別作成
・短期間で成績が上がる効率的な勉強法を伝授
武田塾松井山手校の合格実績(3件)
武田塾に入塾し、勉強管理を依頼。現代文の成績がどんどんあがり、関西大学に見事合格!
武田塾で勉強習慣を身につけ、部活と両立しながら京都女子大学に合格!
毎日の宿題によって成績上昇!京都先端科学大学に見事合格!
武田塾の口コミ・評判

- 入塾を決めた理由 無料受験相談のときに親身になって学習計画を立ててくれて、高校3年生の夏からの入塾でも、武田塾でなら逆転合格が出来ると思ったから。
- 入塾してどう変わったか 入塾前は短期間で合格するための効率的な勉強方法がわからず、計画が立てられないことが課題だった。大学受験に間に合わないかもしれないと不安だった。 しかし入塾後は先生方の熱心な指導のおかげで、勉強の効率が上がった。私のペースにあわせて宿題の量を調整しながら、受験に間に合うように計画してくれたことで、集中力を保ちながら勉強を進めることができた。
- 良い点と気になる点 宿題の内容と量が日ごとに決められていることが良かった。宿題の内容に沿って確認テストが行われるため、確実に知識を定着させることができた。個別指導だから、一つ一つ細かく教えてくださり、効率的に勉強を進められた。一方で他の塾とは異なり、自主的に勉強し効率的な勉強法を身につけることに注力しているため、生徒によっては向き不向きがあるかもしれないと思った。
専門家のコメント
編集部のおすすめポイント
武田塾は参考書を使った効率的な勉強方法を教えてくれて、知識が身についているかのチェックまでしてくれるので、「短期間で成績を上げたい人」や「勉強してきたけど成績がなかなか上がらない人」にはぴったりだと思います。
武田塾は下記のような人に特におすすめです。
・勉強しているのに成績が上がっていない人
・大手塾や予備校に通ったけど伸びなかった人
・短期間で成績を上げたい人
・自分一人だとサボってしまいそうな人
京都の武田塾一覧
駿台

駿台とは?
・現役・既卒生別のコースとサポート体制
・集中力の続く50分授業
・授業は座席指定制
・欠席フォローシステム
・全国規模の駿台オリジナル模試
・豊富な入試情報・イベント
駿台には、現役生を対象とした「現役フロンティア」と、既卒生を対象とした「高卒クラス」が用意されています。現役フロンティアでは志望大学・学力・進度に合わせた4つのコースが用意されており、高卒クラスでは特定の大学・医学部から、難関大学一般まで、多くの志望校に対応したコースが用意されています。サポート体制も充実しており、現役生、高卒生それぞれに配慮された学習環境となっています。
さらに、講師陣による体験授業や最新の入試に関する説明会、保護者向けの入試動向を解説した講演会なども行われており、入試に関する最新の情報を入手することが可能です。
駿台の料金と口コミ
対象 | 指導回数・時間の相場 | 料金の相場(月額) | 年間総額 |
大学受験生(高校生) | 週1~4回、100~180分授業 | 約21,650円~50,000円 (季節講習:約40,000円~100,000円) | 約299,800円~700,000円 |
大学受験生(浪人生) | 週5~7回、50~90分授業 | 約35,000円~70,000円 (季節講習:約90,000円~400,000円) | 約510,000円~1,240,000円 |
※じゅくみ〜る調べ
■料金の口コミ
- 夏期講習等も含めて総額で約150万円程と高額ではありましたが、講師やテキストの質は良かったです。国公立大学志望だったので毎週のように英作文と生物の論述の添削をしてもらえたことを考えると料金も妥当だと思います。
- 難関私立高校出身だったため授業料が30%ほど免除された。駿台系模試がほぼ全て無料で受けられたので良かったです。
- 夏期講習は初めは多く頼んでしまいかなりの金額になりましたが、自分で勉強できるものは削ることができ、返金してもらえたので最終的にはそんなに高い金額にはなりませんでした。
京都の駿台一覧
増田塾 京都校

増田塾とは?
増田塾は、大手塾・予備校の中でも珍しい、難関私大文系専門の予備校です。難関私大文系における大学受験合格率は80%以上を誇っています。その秘密が、強制自習制度やチェックテスト、補講などの毎日勉強させるための制度です。特に強制自習制度は、いつ、何を自習すべきかがわからない生徒におすすめです。
さらに増田塾は、難関大学合格保証制度を日本で初めて導入しています。頭の良さに左右されるのではなく、努力によって取れる制度のため、大学受験期の支えになるでしょう。
増田塾の口コミ・評判

- 良い点と気になる点 塾の先生と一緒に毎日のルーティンを決めていたので、部活で忙しくても英単語などを毎日やるようにし、勉強をする習慣がついた。完全個別指導なので、集団授業で聞けずに放置していた箇所も分かるまで気兼ねなく質問することができた。一方で、集団授業を行う塾とは異なり、他人との比較するには他の大手塾の模試を使うことになるため、もう少し他の生徒と切磋琢磨したかった。
増田塾の料金と口コミ
対象 | 指導回数・時間の相場 | 料金の相場(月額) | 年間総額 |
大学受験生(高校生) | 週7回、80分授業 | 約75,000円 | 約900,000円 |
大学受験生(浪人生) | 週6回、90分授業 | 約92,616円 | 約1,111,392円 |
※じゅくみ〜る調べ
■料金の口コミ
- 講習費用もすべて年間費に組み込まれているので、追加の支払いもなく、他の塾に比べ安いと感じました。
- 参考書、問題集が充実していて、先生やチューターの人も真摯に対応してくれた。その点を考慮すると安いと感じた。
住所 | 〒600−8432 京都府京都市下京区糸屋町225 京都仏光寺室町ビル 6F |
最寄駅 | 京都市営地下鉄烏丸線 四条駅 徒歩3分 阪急電鉄京都本線 烏丸駅 徒歩3分 |
対象 | 高校1〜3年生、既卒生 |
指導形態 | 集団指導、映像授業 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
河合塾 京都校

河合塾とは?
・目的に合わせた多様なコース
・チューターによる学習管理・メンタルサポート
・授業と連動したオリジナルテキスト
・豊富なイベント
・大手塾ならではの充実した設備
河合塾には志望校や目的別に合わせた多様なコースがあります。大学受験の多感な時期を乗り越えるために生徒にはチューターがつき、学習管理からメンタルサポートまでしてくれるのが特徴です。授業と連動したオリジナルテキストは、授業の理解度をさらに高めてくれる参考書となるでしょう。
河合塾の最大の特徴は、大手塾ならではの充実した設備です。特に4種類の自習室は生徒の好みや気分によって使い分けることができますよ。また、体験授業や講演会は大学受験の動向を知るうえで重要な機会となるでしょう。

河合塾の口コミ・評判

- 良い点と気になる点 生徒一人ひとりにつくチューター制度があり、不安なことや学習計画について相談でき、要領良く勉強できるようになった。個性的な講師陣が「勉強の方法」や「単語の覚え方」を分かりやすく教えてくれたおかげで成績が上がった。一方で、自分がどのレベルにいるのか授業を通してでは評価しにくかった。自習室の数が足りていないようにも感じた。
河合塾の料金と口コミ
対象 | 指導回数・時間の相場 | 料金の相場(月額) | 年間総額 |
大学受験生 | 週2~7回、90分授業 | 約11,000円~約80,000円 (季節講習:約10,000円~110,000円) | 約142,000円~1,070,000円 |
※じゅくみ〜る調べ
■料金の口コミ
- 集団授業だったので人数によっては後ろの席になってしまうことがあり、若干高い料金設定だと思いました。講師への質問も基本的に混雑していて、料金に見合っただけの対価を皆が等しく受けられるとは思いませんでした。河合塾の指導力の高さや、教材費などを考慮すれば、妥当な料金のように感じますが、浪人生には少し高い気がしました。
- 講義の質が高く、無駄のない講義で効率良く学力を上がることができたので、授業料は妥当な金額だと思います。手厚いサポートによって苦しい受験生活を乗り切れました。
河合塾 京都校の特徴
河合塾京都校は、地下鉄東西線・烏丸線の「烏丸御池駅」から徒歩2分、阪急京都線「烏丸駅」から徒歩7分の場所にあります。特に地下鉄の駅からのアクセスが良く、学校帰りの高校生が通塾しやすいでしょう。近隣には百貨店などの各種店舗が充実しているのも魅力です。
校舎内には現役生と既卒生がおり、それぞれの生徒専用の自習室があります。特に地下にある既卒生専用の自習室は、監督者がいるので勉強に最適な環境があり、さらに情報スペースが併設されているので赤本を使いたい時などに便利です。
住所 | 〒604-8131 京都府京都市中京区三条通東洞院東入ル菱屋町41-2 GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | ・地下鉄東西線・烏丸線 烏丸御池駅 徒歩2分 ・阪急京都線 烏丸駅 徒歩7分 ・京阪本線 三条駅 徒歩12分 |
対象 | 高校1〜3年生、高卒生 |
指導形態 | 集団授業 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
鉄緑会 京都教室
鉄緑会とは?
・35年の歴史を持つ東大受験専門「鉄緑会」
・中高一貫校の生徒が中心
・講師陣はほぼすべて東大OBOG
・代々木駅から徒歩1分。効率的に学べる環境
鉄緑会では、東大合格を成し遂げた経験を生かして、独自の手法による指導を展開しています。合格実績は東大が多く、2018年度には345名という驚異の東大合格者数を達成。「東大一直線」「医学部以外考えられない」という方に特におすすめです。
現在鉄緑会で教鞭をとっている講師はほとんどが東大卒・もしくは東大院卒です。東大を目指す生徒にとっては受験指導だけでなく、大学生活や受験の体験談などを聴くチャンスも豊富なのがうれしいですね。

住所 | 〒600-8224 京都府京都市下京区東塩小路町717-1 GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | JR東海道新幹線・東海道本線・山陰本線・奈良線 京都駅 徒歩2分 近鉄京都線 京都駅 徒歩2分 京都市営地下鉄烏丸線 京都駅 徒歩2分 |
対象 | 中学校1〜3年生、高校1〜2年生 |
指導形態 | 集団指導 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
トフルゼミナール 京都校

トフルゼミナールとは?
トフルゼミナールは、国内最大の留学専門予備校です。世界中に提携校があり、留学を考える人に必要なサポートの提供を行っています。トフルゼミナールの留学センターには、30年にわたって蓄積されてきたノウハウがあるので、初めての留学であっても安心です。
トフルゼミナールの留学センターは、「学ぶ」前に学ぶ(Get ready for “the” Study)を標語として掲げています。海外の大学、あるいは大学院で学びを深める前に、まず国内でしっかりと英語を学びましょうという意味です。日本人講師とNative講師の特性を活かした授業を通して、英語力を育みます。
トフルゼミナールの口コミ・評判

- 良い点と気になる点 入塾後は、入試や勉強方法に関する情報が格段に増えました。何よりも一緒に頑張る友人を見つけることが出来たのが、心の支えとなりました。また、授業の質が良いだけでなく、授業の後の自習室も有効的でした。家に帰る前に、学んだことをすぐに復習出来たのは良かったです。一方で、担当教師によりスキルに差があるように感じました。
住所 | 〒600-8006 京都府京都市下京区立売中之町106 ヤサカ四条ビル4F GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 阪急京都本線 烏丸駅 13番出口 徒歩1分 |
対象 | 中学校1〜3年生、高校1〜3年生、既卒生 |
指導形態 | 個別指導、集団指導、映像授業 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
■個別指導でおすすめの学習塾・補習塾
駿台個別教育センター 京都駅前校

駿台個別教育センターとは?
駿台個別教育センターでは、生徒一人ひとりの個性や要望に応じるため、完全1対1のマンツーマン授業が行われています。一人ひとりの目的や性格などを熟知したうえでカリキュラムが組まれ、最も適した学習プランを作成。家庭教師という形で、自宅での受講も可能です。
住所 | 〒601-8002 京都府京都市南区東九条上殿田町43 GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 京都地下鉄烏丸線京都駅 徒歩2分 山陰本線京都駅 徒歩2分 東海道新幹線京都駅 徒歩2分 |
対象 | 中学1~3年生、高校1~3年生、既卒生 |
指導形態 | 個別指導、オンライン指導 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
京進スクール・ワン 京都駅前教室

京進スクール・ワンとは?
・個別指導で効率的な授業展開
・多様化した大学受験に対応した指導
・効率よく学習できる「eラーニング授業」
・脳科学に基づく学習法「リーチングメゾット」
・専属担当講師制で成績向上
京進スクール・ワンは、講師1名に対して生徒2名の個別指導塾。ライバルの存在に刺激を受けながら演習授業ができる集合塾と、生徒の理解度を細かく把握して指導する家庭教師のよいところを合わせ持った授業が受けられるのが魅力です。学科試験だけでなく、推薦入試などの多様化した大学受験に対応した指導も行っています。
また、生徒の成績向上のために、脳科学に基づく「リーチングメソッド」と「専属担任講師制」など、他塾にはない取り組みをいくつも取り入れているのが特徴です。
京進スクール・ワン 京都駅前教室の特徴
京進スクール・ワン京都駅前教室は、系列校の集団指導塾TOPΣ京進京都駅前校の中にあります。校舎は京都駅の北口より徒歩5分の場所に立地しており、アクセスの良さから他府県の生徒も多いのが特徴です。
京都駅前教室は小学生から高校生までが在籍。アットホームな雰囲気で、生徒と講師との距離が近いことが特徴です。講師は現役大学生が中心のため、志望大学に通う講師から大学の話を直接聞けたという声もあります。また広い地域から生徒が通塾しているため、塾への要望もさまざま。受験対策はもちろん、定期試験対策、内申点アップのためなど、幅広いニーズに対応しているのが京都駅前教室の特色といえるでしょう。
京進スクール・ワン 京都駅前教室の口コミ・評判まとめ
校舎には駐輪場があるため、自転車通学ができて良かったという声があります。校舎の周囲は夜でも明るいが、週末の夜は酔っ払いがいて嫌だったという生徒の口コミもありました。
住所 | 〒600-8216 京都府京都市下京区東洞院通七条下る2丁目東塩小路町685 2F GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | JR 京都駅 徒歩5分 |
対象 | 中学校1~3年生、高校1~3年生 |
指導形態 | 個別指導、映像授業 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
■医学部受験におすすめの予備校・進学塾
メディカルラボ 京都校

メディカルラボとは?
・経験豊かなプロの講師による1対1授業
・一人ひとりに合った個別カリキュラムの作成
・合格を確実なものにする「重点校対策」
・現役の医大生が中心の質問専任チューター
・年中無休で利用できる自習室
医学部専門予備校のメディカルラボでは、医学部・歯学部入試を知り尽くした経験豊かなプロ講師によるマンツーマン授業が受けられます。生徒一人ひとりの理解度に目を光らせ、わからないところはわかるまで解説してくれるのがうれしいですね。
一人ひとりの志望校と学力に合わせた個別カリキュラムを作成してくれるほか、生徒の合格を確実なものにする「重点校対策」も万全で、合格に必要な答案にするための力を養ってくれます。校舎には現役医大生を中心とした質問専任のチューターがおり、勉強以外の相談もできる頼もしい存在となるでしょう。
メディカルラボ 京都校の特徴
メディカルラボ京都校は、地下鉄「烏丸御池駅」から徒歩5分、阪急「烏丸駅」から徒歩4分の場所にあります。校舎のある通り沿いにはファストフード店があり、夏期講習の時などに食事をとりやすいのがうれしいですね。
京都校は特に医学部系の入試に強い塾として、プロ講師とのマンツーマン授業を展開しています。生徒一人ひとりの弱点を見極め、特性に合った授業が展開されるので安心して子どもを任せることができるでしょう。授業は150分で構成されており、「講義」・「演習」・「解説」という3つのプロセスを踏みます。
住所 | 〒604-8134 京都市中京区六角通烏丸東入堂ノ前町245 |
最寄駅 | 京都市営地下鉄東西線 烏丸御池駅 徒歩5分 阪急電鉄京都本線 烏丸駅 徒歩5分 |
対象 | 高校1〜3年生 |
指導形態 | 個別指導 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
京都医専塾
京都医専塾とは?
■京都駅からのアクセスの良さ
京都医専塾は、京都駅八条口から徒歩3分の場所にあります。京都駅は大阪や西大寺からのアクセスが良好で、さらに校舎が駅から近いため通いやすいのが魅力です。
■徹底した少人数制指導
京都医専塾は、徹底した少人数制指導を行っています。1クラス5名以下と他塾と比較してもその人数は少なく、きめ細かい授業を展開。生徒が集団の中で埋もれてしまうことがないので、常に緊張感を持った授業が行われているのが特徴です。また、クラスは学力別に編成されていて、自分のレベルに合った指導を受けられます。
住所 | 〒601-8005 京都府京都市南区東九条西岩本町10 オーシャンプリントビル GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | JR 京都駅 徒歩6分 京都地下鉄 烏丸線 九条駅 徒歩9分 |
対象 | 高校1~3年生 |
指導形態 | 集団指導 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
【中学生】京都の学習塾・高校受験塾
駿台予備学校グループが運営する個別指導塾「駿台個別教育センター」や完全1:2の個別指導で「夢・実現」を徹底サポートする「京進スクール・ワン」などをご紹介。
■高校受験に強い進学塾
駿台個別教育センター 京都駅前校

駿台個別教育センターとは?
駿台個別教育センターは、駿台予備学校グループが運営する個別指導塾です。各校舎で行われているのは完全1:1のマンツーマン学習。特に受験生の志望校合格へのサポートをメインに行っています。
指導が行われているのは校舎内にある「スタディルーム」です。通常の個別指導塾と異なり、先生と生徒の2人だけの空間で授業が行われるのが特徴。周りの生徒がいない状況で授業が行われるので、より集中して勉強に励めるでしょう。
住所 | 〒601-8002 京都府京都市南区東九条上殿田町43 GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 各線 京都駅 徒歩2分 |
対象 | 小学校1~6年生、中学校1~3年生、高校1年生~3年生 |
指導形態 | 個別指導、映像授業、家庭教師、オンライン指導 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 車の送迎可 自習室 入退館管理システム 夏期・冬期講習 授業後のフォロー チューター 振替授業可 見学・体験可 入塾試験 特待生制度 |
■個別指導でおすすめの学習塾・補習塾
京進スクール・ワン 京都駅前教室

京進スクール・ワンとは?
京進スクール・ワンは、講師1人につき生徒が2名の個別指導を行っています。一人の生徒が解説を聞いている間にもう一人の生徒が演習をする授業スタイルで、解説と演習のバランスに優れているのが特徴です。中でも中学生向け指導は内申・テスト対策から内部進学対策・高校受験対策など生徒一人ひとりのニーズに対応していますよ。
また中学生を対象としたコースとして「中学生5科パック」があります。これは個別指導での授業に加えて、理科・社会を映像授業で学べるコースです。理科・社会の映像授業はお笑い芸人が出てくる楽しい内容になっているので、無理なく学習できるでしょう。
京進スクール・ワン 京都駅前教室の特徴
京進スクール・ワン京都駅前教室は、JR線の「京都駅」から徒歩5分の場所にあります。校舎内には個別指導が行われるブースだけでなく、専用の自習室を設置。一つひとつの机の幅が広いので、色々な問題集を広げて勉強できるのが魅力です。
京都駅前教室では、高校入試の仕組みや中学校での勉強法を伝授する「高校入試説明会」といったイベントを開催しています。2020年の大学入試開会で何が変わるのかといった内容も解説し、参加者に好評でした。
京進スクール・ワン 京都駅前教室の口コミ・評判まとめ
懇切丁寧な指導で、悩みを相談しやすい点と、いつでも塾に行って自習ができる点が良かったという口コミがありました。一方で、中学生の集団がいるときはうるさいと感じることがあったという声も見受けられました。
住所 | 〒600-8216 京都府京都市下京区東洞院通七条下る二丁目東塩小路町685 2F GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | JR山陰本線、京都地下鉄烏丸線 京都駅 徒歩5分 |
対象 | 中学校1〜3年生 |
指導形態 | 個別指導、映像授業 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 車の送迎可 自習室 入退館管理システム 夏期・冬期講習 授業後のフォロー チューター 振替授業可 見学・体験可 入塾試験 特待生制度 |
【小学生】京都の学習塾・中学受験塾
難関中学受験に強い塾「浜学園」や費用を抑えながらも生徒の力が最大限まで引きだせる「学ラボ」、最適なカリキュラムで実力アップを図れる「ゴールフリー」などをご紹介。
■中学受験に強い進学塾
浜学園 JR京都駅前教室

難関中学受験に強い塾!一流講師陣による分かりやすい授業と優れた学習システムで、生徒を志望校合格へと導きます。
浜学園は、全国の難関中学受験に強い塾です。2020年には灘中学校に102名、東大寺学園中学校に137名、洛南高校附属中学校に155名の合格者を輩出しました。
圧倒的な実績を可能にしているのが、優れた学習システムです。同じテーマを何度も段階を踏んで学んでいく「スパイラル方式」を採用するとともに、復習を重視した指導を行っています。受験指導に精通した専門講師陣による指導を受けられる点も見逃せません。
また浜学園では、オリジナル教材を用いた指導を行っています。中でも家庭学習用の「浜ノート」は、答案用紙形式になっていて、解答欄と解き方欄を別々に設けているのが特徴です。
住所 | 〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町843-2 GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | JR 京都駅 中央口すぐ |
対象 | 小学校1~6年生 |
指導形態 | 集団指導、オンライン指導 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 車の送迎可 自習室 入退館管理システム 夏期・冬期講習 授業後のフォロー チューター 振替授業可 見学・体験可 入塾試験 特待生制度 |
学ラボ 本校
学ラボとは?
学ラボは講師1名に対して生徒が2名の個別指導塾なので、生徒の学力や目標に合わせて教材レベルやカリキュラムが調整できます。
すべての科目を個別に指導すると費用がかさむため、学ラボでは演習や映像授業を実施。個別指導・演習・映像授業を組み合わせることで、費用を抑えながらも生徒の力が最大限まで引きだせます。
住所 | 〒600-8431 京都市下京区綾小路通室町西入ル善長寺町143 マスギビル2F GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 京都地下鉄烏丸線 四条駅 徒歩2分 |
対象 | 小学校1~6年生、中学校1~3年生 |
指導形態 | 個別指導、映像授業 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 車の送迎可 自習室 入退館管理システム 夏期・冬期講習 授業後のフォロー チューター 振替授業可 見学・体験可 入塾試験 特待生制度 |
■個別指導でおすすめの学習塾・補習塾
ゴールフリー 京都中央教室

ゴールフリーとは?
ゴールフリーは関西を中心に教室を構える個別指導塾です。京都、滋賀、大阪、兵庫、奈良に複数の校舎があり、埼玉県富士見市にも校舎があります。小学1年生からを対象とした講座が複数あるので、「早くから基礎を徹底させたい」「中学受験が本格化する前に学習習慣をつけておきたい」という人におすすめです。
ゴールフリーは生徒の夢や志を実現する教育メソッドを取り入れています。「志共育」をキーワードに、生徒の自尊心・自負心・自己肯定感・自信を高める指導を行っています。
ゴールフリー 京都中央教室の特徴
ゴールフリー京都中央教室は京都駅八条東口より徒歩1分の場所に立地。交通アクセス抜群の場所にあるため、広いエリアから通塾する生徒が多いことが特徴です。
京都中央教室では小学生から高校生までが在籍。小学生と中学生のコースでは、通常授業と受験対策コースのほか、一貫校の内部進学対応コースもあります。私立小学校の中学内部進学コースでは、学校独自の進度でも個別に対応。中高一貫校では、各学校の独自の授業内容も熟知しています。学校の種類や学年問わず、幅広いニーズに応えるカリキュラムで生徒の目標達成を応援しています。
ゴールフリー 京都中央教室の口コミ・評判まとめ
校舎内では靴を脱いでスリッパに履き替えるので、教室がきれいで清潔という声があります。休憩スペースが授業エリア・自習室と別にあるのが良いという口コミがあります。
ゴールフリーの料金と口コミ
対象 | 指導回数・時間の相場 | 料金の相場(月額) | 年間総額 | 小学生(非受験生) | 週1~3回、40分授業 | 約7,000円~19,000円 (季節講習:約3,400円~約3,600円) | 約87,400円~231,600円 |
※じゅくみ〜る調べ
■料金の口コミ
- 入会金が13,000円、登録料が5,000円と少々初期費用がかかってしまいますが、その後はリーズナブルで良心的な価格でした。私は小4の息子を通わせていましたが、本人が楽しそうに通ってくれていたので、それなりに行かせてよかったと思っています。
- 私の場合は、中学受験の予定のない小学生のため、スタンダードクラスで週3回で19,000円でした。1回1,600円以下なので、充分なコストパフォーマンスだと思っています。
住所 | 〒601-8002 京都府京都市南区東九条上殿田町53-1 GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 京都地下鉄鳥丸線 京都駅 徒歩2分 JR山陰本線 京都駅 徒歩2分 JR東海道新幹線 京都駅 徒歩2分 |
対象 | 小学校1~6年生、中学校1〜3年生、高校1年生~3年生 |
指導形態 | 個別指導、映像授業 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 車の送迎可 自習室 入退館管理システム 夏期・冬期講習 授業後のフォロー チューター 振替授業可 見学・体験可 入塾試験 特待生制度 |
京進スクール・ワン 京都駅前教室

京進スクール・ワンとは?
京進スクール・ワンは、完全1:2の個別指導塾です。授業は「解説を聞く時間」と「集中して問題を解く時間」がしっかりと確保されているため、生徒一人ひとりに無駄のない指導が可能。解説と演習のバランスが優れている点が特徴です。中でも小学生向け指導は基礎学力の育成から中学受験対策まで、生徒のあらゆるニーズに対応しています。
京進スクール・ワンは生徒・保護者に対するサポート体制も万全です。生徒面談・保護者懇談・三者面談を通じて生徒の学習状況の進捗や最新の入試情報を提供しています。この塾に通塾している生徒の約3人に1人が紹介で入会しているのは、京進スクール・ワンの指導が良い証ですね。
京進スクール・ワン 京都駅前教室の特徴
京進スクール・ワン京都駅前教室は、JR線の「京都駅」から徒歩5分の場所にあります。校舎内には個別指導が行われるブースだけでなく、専用の自習室を設置。一つひとつの机の幅が広いので、色々な問題集を広げて勉強できるのが魅力です。
京都駅前教室では、高校入試の仕組みや中学校での勉強法を伝授する「高校入試説明会」といったイベントを開催しています。2020年の大学入試開会で何が変わるのかといった内容も解説し、参加者に好評でした。
京進スクール・ワン 京都駅前教室の口コミ・評判まとめ
懇切丁寧な指導で、悩みを相談しやすい点と、いつでも塾に行って自習ができる点が良かったという口コミがありました。一方で、中学生の集団がいるときはうるさいと感じることがあったという声も見受けられました。
京進スクール・ワンの料金と口コミ
対象 | 指導回数・時間の相場 | 料金の相場(月額) | 年間総額 |
中学受験生 | 週2~3回、60~90分授業 | 約30,000円 (季節講習:約20,000円) | 約380,000円 |
小学生(非受験生) | 週1回、80分授業 | 約13,715円 | 約164,580円 |
※じゅくみ〜る調べ
■料金の口コミ
- 1対2の完全個別指導で、家庭教師と集団塾のいいとこ取りのようなシステムです。先生の質も良く、親へのアフターフォローも万全で、妥当な料金だと思います。
- 受講料は他の塾と大差がありませんが、京進の場合は1対3という個別指導と集団指導を組み合わせたカリキュラムも用意されているので子どもを通わせました。集団講義で分からないところを個別で補ってもらえるので、しっかりと学習させられるのが良いところです。
住所 | 〒600-8216 京都府京都市下京区東洞院通七条下る二丁目東塩小路町685 2F GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | JR山陰本線、京都地下鉄烏丸線 京都駅 徒歩5分 |
対象 | 小学校1~6年生、中学校1~3年生、高校1年生~3年生 |
指導形態 | 個別指導、映像授業 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 車の送迎可 自習室 入退館管理システム 夏期・冬期講習 授業後のフォロー チューター 振替授業可 見学・体験可 入塾試験 特待生制度 |
駿台個別教育センター 京都駅前校

駿台個別教育センターとは?
駿台個別教育センターでは、完全マンツーマンを掲げ、1対1の授業を行っています。受講場所は校舎内のスタディルーム、もしくは家庭のどちらかを選択可能です。
有名予備校である駿台の個別指導として、蓄積されてきたノウハウが、存分に指導へと取り入れられています。たとえば、テキストはこれまでの実績に裏打ちされたオリジナルテキスト。テキスト以外にも、駿台ならではの豊富な教材を活用することができます。
住所 | 〒601-8002 京都府京都市南区東九条上殿田町43 GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 各線 京都駅 徒歩2分 |
対象 | 小学校1~6年生、中学校1~3年生、高校1年生~3年生 |
指導形態 | 個別指導、映像授業、家庭教師、オンライン指導 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 車の送迎可 自習室 入退館管理システム 夏期・冬期講習 授業後のフォロー チューター 振替授業可 見学・体験可 入塾試験 特待生制度 |
■京都の学習塾・中学受験向け塾比較表
教室名 |
![]()
浜学園
JR京都駅前教室
|
![]()
学ラボ
本校
|
![]()
ゴールフリー
京都中央教室
|
![]()
京進スクール・ワン
京都駅前教室
|
![]()
駿台個別教育センター
京都駅前校
|
---|---|---|---|---|---|
指導形態 |
|
|
|
|
|
ポイント |
ー
|
ー
|
■30年以上の実績を持つ個別指導塾のパイオニア ■すべての講師が「教育コーチング」の資格を取得 ■注目されるアクティブ・ラーニング型指導を導入 |
■自発性を育む褒める指導を実践 ■脳科学理論に基づくリーチングメソッドを採用 ■学力向上に欠かせない生きる力も養う |
■要望に応じて選べる学習スタイル ■教材や講師も学習状況に合わせて選択可能 ■駿台グループが誇る安心のサポート体制 |
こんな人に おすすめ |
ー |
ー |
・勉強へのモチベーションを上げたい人 ・信頼できる講師とともに勉強したい人 ・伝える力や考える力もレベルアップしたい人 |
・勉強への苦手意識がある人 ・基礎力を強化したい人 ・伝える力や考える力もレベルアップしたい人 |
・部活や習い事と勉強を両立したい人 ・短期間で効率よく成績を上げたい人 ・自分ひとりだとサボってしまいそうな人 |
「武田塾」の特徴は「授業をしない塾」であるという点。
授業を受けることよりも参考書で自習をしたほうが効率よく勉強ができると考えていて、その参考書での自習をサポートします。週に1回「先生1名:生徒1名」の個別指導を実施。1週間の自習計画を先生が作成し、1週間後に自習内容がきちんと身についているのかを確認する個別テストを受けます。そのテスト結果を見て、生徒がきちんと内容を理解しているかを先生が判断。また1週間の自習計画を先生が作成します。
毎週カリキュラムを作ってくれるので、勉強の仕方がわからない・自分で勉強するのが苦手な生徒にはもってこいの塾です。