伏見区(伏見桃山)のおすすめ学習塾・予備校を解説
伏見区(伏見桃山)の塾を検討している人向けに、おすすめの学習塾や予備校をご紹介します!
塾選びのポイントは、集団指導や個別指導などの指導体制や、自宅からの距離、合格実績など、人によってさまざまです。なかには、大学受験や中学受験、高校受験などの受験勉強を目的とした、進学塾・予備校を探している人もいるかもしれません。
ここでは、通塾を検討しているけれどどれを選べば良いかわからない、という生徒や保護者のために、伏見区(伏見桃山)の学習塾や予備校をご紹介します。小学生、中学生、高校生・高卒生(浪人生)の各学年ごとに掲載するので、自分に合った塾選びの参考にしてみてくださいね。
伏見区(伏見桃山)の学習塾・予備校の選び方

1指導内容・方法
指導内容は、中学受験や大学受験などの受験対策に力を入れている進学塾や、地元の学生を中心に学校の授業のフォローをしている補習塾など、塾によってさまざまです。さらに、指導方法も、個別指導や集団指導、映像授業などがあります。気になる塾がどこに力を入れているか確認しておきましょう。

2授業以外のサービス
担任やチューター制度に力を入れている塾もあります。学習計画を立てたり、進路相談を行ったりしてくれるため、授業以外での力強いサポートになるでしょう。

3校舎の環境・場所
自習室の有無や教室の広さなど、集中して学習に取り組める環境かどうかもチェックしておけると良いでしょう。定期的に通うことになるため、通いやすい位置にあるかどうかも大切です。最寄駅からの距離など、ストレスなく通えるところを選べると良いでしょう。自転車で通う場合は、駐輪場の有無も確認しておけると良いですね。
【高校生・浪人生】伏見区(伏見桃山)の予備校・大学受験塾
逆転合格が目指せる授業をしない予備校「武田塾」や難関校受験に強い「駿台」、精鋭講師陣による授業を受けられる大手予備校の「河合塾」などをご紹介。
■大学受験に強い予備校・進学塾
武田塾

武田塾とは?
武田塾は「授業をしない」という独自の勉強法で、偏差値30台・E判定からでも短期間で難関大学に逆転合格できる予備校です。
「成績を上げるには自習が一番良い」という考えで、生徒が自分一人で効率よく勉強できるように「いつ」「なにを」「どうやって」勉強すれば成績が上がるかを具体的に指導してくれます。
勉強が苦手な多くの生徒が短期間で早慶、MARCH・国公立といった難関大学に合格しているのが特徴です。
・参考書によるスピード学習
・家庭での自習内容を徹底管理
・志望校合格までの最短カリキュラムを個別作成
・短期間で成績が上がる効率的な勉強法を伝授
専門家のコメント
編集部のおすすめポイント
武田塾は“参考書を使った効率的な勉強方法“を教えてくれて、“知識が身についているかのチェック“までしてくれるので、「短期間で成績を上げたい人」や「勉強してきたけど成績がなかなか上がらない人」にはぴったりだと思います。
武田塾は下記のような人に特におすすめです。
・勉強しているのに成績が上がっていない人
・大手塾や予備校に通ったけど伸びなかった人
・短期間で成績を上げたい人
・自分一人だとサボってしまいそうな人
京都市内・周辺の武田塾一覧
駿台 京都校

駿台とは?
・現役・既卒生別のコースとサポート体制
・集中力の続く50分授業
・授業は座席指定制
・欠席フォローシステム
・全国規模の駿台オリジナル模試
・豊富な入試情報・イベント
駿台には、現役生を対象とした「現役フロンティア」と、既卒生を対象とした「高卒クラス」が用意されています。現役フロンティアでは志望大学・学力・進度に合わせた4つのコースが用意されており、高卒クラスでは特定の大学・医学部から、難関大学一般まで、多くの志望校に対応したコースが用意されています。サポート体制も充実しており、現役生、高卒生それぞれに配慮された学習環境となっています。
さらに、講師陣による体験授業や最新の入試に関する説明会、保護者向けの入試動向を解説した講演会なども行われており、入試に関する最新の情報を入手することが可能です。
駿台 京都校の特徴
駿台京都校は、難関大学に合格するためのイベントが豊富な校舎です。2018年には京大入試に向けた「京大突破セミナー」が開講され、京大入試に造詣の深い講師による、質の高い講義が行われました。高校1・2年生向けのイベントもあり、「難関大合格への特別講座」は早い段階から受験勉強をしようと考える生徒にうってつけです。
京都校は、進路アドバイザーが進路相談に乗ってくれたり、難関大学に通うクラスリーダーが学習面でわからないところを解決してくれたりするなど、サポート体制が万全です。
駿台 京都校の口コミ・評判まとめ
純粋に先生のレベルが高く、授業が分かりやすかったという口コミがありました。一方で、駅から校舎までの交通の便が悪いのが気になったという声も見受けられました。
駿台の料金と口コミ
対象 | 指導回数・時間の相場 | 料金の相場(月額) | 年間総額 |
大学受験生(高校生) | 週1~4回、100~180分授業 | 約21,650円~50,000円 (季節講習:約40,000円~100,000円) | 約299,800円~700,000円 |
大学受験生(浪人生) | 週5~7回、50~90分授業 | 約35,000円~70,000円 (季節講習:約90,000円~400,000円) | 約510,000円~1,240,000円 |
※じゅくみ〜る調べ
■料金の口コミ
- 夏期講習等も含めて総額で約150万円程と高額ではありましたが、講師やテキストの質は良かったです。国公立大学志望だったので毎週のように英作文と生物の論述の添削をしてもらえたことを考えると料金も妥当だと思います。
- 難関私立高校出身だったため授業料が30%ほど免除された。駿台系模試がほぼ全て無料で受けられたので良かったです。
- 夏期講習は初めは多く頼んでしまいかなりの金額になりましたが、自分で勉強できるものは削ることができ、返金してもらえたので最終的にはそんなに高い金額にはなりませんでした。
住所 | 〒602-8142 京都府京都市上京区堀川丸太町下ル |
最寄駅 | 地下鉄東西線 二条城前駅 1番出口 徒歩5分 地下鉄烏丸線 丸太町 4番出口 徒歩10分 市バス バス停「堀川丸太町」 徒歩1分 |
対象 | 高校1〜3年生、既卒生 |
指導形態 | 個別指導、集団指導、映像授業、ネット学習 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
河合塾 京都校

・目的に合わせた多様なコース
・チューターによる学習管理・メンタルサポート
・授業と連動したオリジナルテキスト
・豊富なイベント
・大手塾ならではの充実した設備
河合塾には志望校や目的別に合わせた多様なコースがあります。大学受験の多感な時期を乗り越えるために生徒にはチューターがつき、学習管理からメンタルサポートまでしてくれるのが特徴です。授業と連動したオリジナルテキストは、授業の理解度をさらに高めてくれる参考書となるでしょう。
河合塾の最大の特徴は、大手塾ならではの充実した設備です。特に4種類の自習室は生徒の好みや気分によって使い分けることができますよ。また、体験授業や講演会は大学受験の動向を知るうえで重要な機会となるでしょう。
河合塾とは?
河合塾 京都校の特徴
河合塾京都校は、地下鉄東西線・烏丸線の「烏丸御池駅」から徒歩2分、阪急京都線「烏丸駅」から徒歩7分の場所にあります。特に地下鉄の駅からのアクセスが良く、学校帰りの高校生が通塾しやすいでしょう。近隣には百貨店などの各種店舗が充実しているのも魅力です。
校舎内には現役生と既卒生がおり、それぞれの生徒専用の自習室があります。特に地下にある既卒生専用の自習室は、監督者がいるので勉強に最適な環境があり、さらに情報スペースが併設されているので赤本を使いたい時などに便利です。
河合塾 京都校の口コミ・評判まとめ
授業は10人程度の少人数クラスが多く、一人ひとりにわからないところを教えてもらえたという口コミがありました。一方で、休憩室が騒がしいときがあり、落ち着けなかったという声も見受けられました。
河合塾の料金と口コミ
対象 | 指導回数・時間の相場 | 料金の相場(月額) | 年間総額 |
大学受験生 | 週2~7回、90分授業 | 約11,000円~約80,000円 (季節講習:約10,000円~110,000円) | 約142,000円~1,070,000円 |
※じゅくみ〜る調べ
■料金の口コミ
- 集団授業だったので人数によっては後ろの席になってしまうことがあり、若干高い料金設定だと思いました。講師への質問も基本的に混雑していて、料金に見合っただけの対価を皆が等しく受けられるとは思いませんでした。河合塾の指導力の高さや、教材費などを考慮すれば、妥当な料金のように感じますが、浪人生には少し高い気がしました。
- 講義の質が高く、無駄のない講義で効率良く学力を上がることができたので、授業料は妥当な金額だと思います。手厚いサポートによって苦しい受験生活を乗り切れました。
住所 | 〒604-8131 京都府京都市中京区三条通東洞院東入ル菱屋町41-2 GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | ・地下鉄東西線・烏丸線 烏丸御池駅 徒歩2分 ・阪急京都線 烏丸駅 徒歩7分 ・京阪本線 三条駅 徒歩12分 |
対象 | 高校1〜3年生、高卒生 |
指導形態 | 集団授業 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
四谷学院 京都校

四谷学院とは?
・他にはない「ダブル教育」の実施
・個々のレベルに合わせた授業(科目別能力別授業)
・解答力を鍛える授業(55段階個別指導)
・オリジナル教材による学力アップ
・プロの講師によるサポート
四谷学院は、他にはない「ダブル教育」を行っているのが特徴です。レベルに合わせた科目別授業(科目別能力別授業)と生徒の解答力を把握するマンツーマン授業(55段階個別指導)を組み合わせることで、最大限の学習効率を実現しています。
授業はすべてプロ講師が担当しています。偏った視点ではなく、幅広い角度から受験を乗り切るアドバイスをしてもらえるのがうれしいですね。オリジナル教材の開発にも力を入れており、すきま時間を有効活用できるスマホ教材などがあります。

四谷学院の口コミ・評判

- 良い点と気になる点 一人ひとりの学力に合わせたクラスや、漫画で楽しく学べるテキストのおかげで、基礎から自分のペースで学ぶことができた。食事が取れる休憩室や自習室に加えて、定期的に行われる学習相談や受験日程の面談などで手厚くサポートしてくれたり、必ず教室に先生がいて分からない素振りを見せると声を掛けてくれたりした。しかし、自主的に勉強をしないとどこまでもサボれてしまうので、モチベーションを上げるのには苦労した。
四谷学院 京都校の特徴
四谷学院京都校は、地下鉄烏丸線「四条駅」・阪急京都線「烏丸駅」から徒歩1分、地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池駅」から徒歩5分の場所にあります。校舎の付近にはコンビニが複数軒あり、長時間の勉強に疲れたときに軽食を買いに行きやすいのがうれしいですね。
京都校は本館と別館があり、それぞれ徒歩2分圏内の場所にあります。移動もしやすく、どちらの建物にも自習室があるので授業前や授業後に勉強してから帰りやすいでしょう。本館7階にある自習席には100以上の席があるので、順番待ちすることなく使えるのが魅力です。
四谷学院の料金と口コミ
対象 | 料金の相場(月額) | 指導回数・時間の相場 |
大学受験生 | 約52,000円~130,000円 (季節講習:約20,000円~100,000円) |
週5~7回、60~90分授業 |
※じゅくみ〜る調べ
■料金の口コミ
- 内容の濃い授業だったが、夏期講習などの料金が高いと感じました。長い休みを使って単元ごとの苦手克服をしようとしたものの、料金が気になって本来受けたかった授業数を受けられませんでした。生徒一人ひとりに担任がついて、無料でいつでも相談や学習プランを考えていただけるところは良かったです。
- 授業料のみ見たら高かった印象が強いです。 年間の授業料はある程度調べて確認してはいたものの、夏期講習や冬期講習の数や種類が思った以上に多く細かく、取らなかったら取らなかったで約2ヶ月間ほとんど自習の時間になってしまうため、削りに削って最低限取ってもだいたい10万円は超えました。
住所 | 〒604-8152 京都府 京都市 中京区烏丸通蛸薬師下ル手洗水町678 四谷学院ビル6F |
最寄駅 | 地下鉄烏丸線 四条駅 徒歩1分 阪急京都線 烏丸駅 徒歩1分 東西線 烏丸御池駅 徒歩5分 |
対象 | 小学校4〜6年生、中学校1〜3年生、高校1〜3年生、既卒生 |
指導形態 | 個別指導、集団指導、映像授業、ネット学習 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
増田塾 京都校

増田塾とは?
増田塾は、大手塾・予備校の中でも珍しい、難関私大文系専門の予備校です。難関私大文系における大学受験合格率は80%以上を誇っています。その秘密が、強制自習制度やチェックテスト、補講などの毎日勉強させるための制度です。特に強制自習制度は、いつ、何を自習すべきかがわからない生徒におすすめです。
さらに増田塾は、難関大学合格保証制度を日本で初めて導入しています。頭の良さに左右されるのではなく、努力によって取れる制度のため、大学受験期の支えになるでしょう。
増田塾の口コミ・評判

- 良い点と気になる点 塾の先生と一緒に毎日のルーティンを決めていたので、部活で忙しくても英単語などを毎日やるようにし、勉強をする習慣がついた。完全個別指導なので、集団授業で聞けずに放置していた箇所も分かるまで気兼ねなく質問することができた。一方で、集団授業を行う塾とは異なり、他人との比較するには他の大手塾の模試を使うことになるため、もう少し他の生徒と切磋琢磨したかった。
増田塾の料金と口コミ
対象 | 指導回数・時間の相場 | 料金の相場(月額) | 年間総額 |
大学受験生(高校生) | 週7回、80分授業 | 約75,000円 | 約900,000円 |
大学受験生(浪人生) | 週6回、90分授業 | 約92,616円 | 約1,111,392円 |
※じゅくみ〜る調べ
■料金の口コミ
- 講習費用もすべて年間費に組み込まれているので、追加の支払いもなく、他の塾に比べ安いと感じました。
- 参考書、問題集が充実していて、先生やチューターの人も真摯に対応してくれた。その点を考慮すると安いと感じた。
住所 | 〒600−8432 京都府京都市下京区糸屋町225 京都仏光寺室町ビル 6F |
最寄駅 | 京都市営地下鉄烏丸線 四条駅 徒歩3分 阪急電鉄京都本線 烏丸駅 徒歩3分 |
対象 | 高校1〜3年生、既卒生 |
指導形態 | 集団指導、映像授業 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
Y-SAPIX 四条烏丸校

Y-SAPIXとは?
■SAPIXのノウハウを活かして
Y-SAPIXは、東大、京大、医学部、難関大学の現役突破を掲げる塾で、現在は全国で20校を展開しています。Y-SAPIXの授業で活かされているのは、SAPIX小学部やSAPIX中学部で培ってきたノウハウです。その最たるものが、少人数制の対話型双方向授業でしょう。対話型双方向授業では、生徒の「考える力」「表現する力」を伸ばすことを目的としています。
■当日配布のテキストで復習主義を貫く
Y-SAPIXのテキストは当日配布です。全員がその日その場で、初めて課題を解くというスタイルを貫いています。予習ではなく、復習に重きを置いているのです。学習内容がどれぐらい定着したかを確認するアチーブメントテストも、復習の一助となります。
住所 | 〒600-8099 京都府京都市下京区仏光寺通烏丸東入上柳町310 太陽生命京都ビル 2F GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 京都地下鉄 烏丸線 四条駅 徒歩1分 阪急 京都本線 烏丸駅 徒歩4分 |
対象 | 中学校1~3年生、高校1~3年生 |
指導形態 | 集団指導、オンライン指導、映像授業 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
河合塾マナビス

河合塾マナビスとは?
・部活と両立できる現役生のための予備校
・テキストや全統模試作成の講師陣による映像授業
・講座数は約1,000種類
・学習アドバイザーとアシスタントアドバイザーによるサポート
河合塾マナビスの最大の特徴は、テキストや全統模試を作成している豪華講師陣による映像授業です。講座数が全部で約1000種類もあり、基礎レベルから最難関校受験レベルまでさまざまなレベルのものを揃えています。
校舎には学習アドバイザーとアシスタントアドバイザーが常駐しており、進路指導面と日々の学習面で有効なアドバイスをもらえるでしょう。映像授業なので受講時間を選択でき、部活と両立しやすい点も魅力です。

河合塾マナビスの口コミ・評判

- 良い点と気になる点 授業予定日は決まっているものの、部活で帰宅が遅くなり休んだら、その分を必ずどこかで補ってもらっていました。アドバイザーの先生に質問をすることができ、個別指導に近い状態で過ごしていました。教室は土日も開校されているようでしたが、うちの子どもはスマホアプリの動画サイトを通じて自宅で学習することも多かったと思います。自宅で動画視聴もできるようにしてもらえるとありがたかったです。
河合塾マナビスの料金と口コミ
対象 | 指導回数・時間の相場 | 料金の相場(月額) | 年間総額 |
大学受験生 | 週2~4回、60~120分授業 | 約32,000円~100,000円 (季節講習:約200,000円) | 約384,000円~1,400,000円 |
※じゅくみ〜る調べ
■料金の口コミ
- 映像授業なので自分で好きな時間に授業を受けられる点が良かったです。映像授業は1人で黙々と進めるイメージを持たれますが、しっかりチューターが付き、頻繁に相談に乗ってもらえるため、サポートを受けながら安心して取り組めました。費用は高いですが、時間に縛られない点と、チューターに相談できる点が河合塾マナビス映像授業の魅力だと思います。
- 授業料は妥当だと思っていましたが、チューターさんの指導にあまり意味を感じていませんでした。また、担当社員さんによって成績は大きく左右されると思います。
伏見区(伏見桃山)内・周辺の河合塾マナビス一覧
東進衛星予備校

東進衛星予備校とは?
・有名な一流講師の衛星授業が受けられる
・12段階レベルから自分に合った講座が選べる
・合格までをサポートする「東進学力POS」
・担任が志望校合格までをリード
・東進衛星予備校の合格設計図作成システム
東進衛星予備校の最大の特徴は、有名で実力のある一流講師による映像授業を受けられることです。講座のレベルは高校入門から東大レベルまで、12段階のレベルが用意されています。自分に合ったレベルの講座を選択できるので、内容を理解しながら確実にステップアップできますね。
東進衛星予備校には、生徒を合格までサポートする学習システム「東進学力POS」があります。確認テストや講習修了時の判定テストを受けられるだけでなく、模試の成績も閲覧できますよ。保護者も子どもの通塾状況や模試の結果が閲覧できるのがうれしいですね。
東進衛星予備校の口コミ・評判

- 良い点と気になる点 パソコンでの確認テストが、自分には合っていました。間違えたら絶対に覚えようという気持ちになり、何度も何度も行い、それが結果として成績につながったことが良かったです。映像授業のため、教科ごとに個性の違った講師の方を見るのがとても楽しかったです。しかし、完全個別制で、一人で勉強をしている感覚だったのでメリハリが無く、自分に喝を入れるのが難しかったです。
東進衛星予備校の料金と口コミ
対象 | 料金の相場(月額) | 指導回数・時間の相場 |
大学受験生 | 17,000円~39,000円 (季節講習:約30,000円~140,000円) |
週2~5回、60~90分授業 |
※じゅくみ〜る調べ
■料金の口コミ
- 入塾させた時、とにかく値段が高く驚き「テレビで受講する方式でこの値段か…」と毎月の月謝の際につらくなっていたが、成績は伸びているのでコストパフォーマンスは良かったのかと思う。
- 年間で約20万円になる契約をしたので、月で換算すると17,000円位に抑えることができました。正直、教材は高いですが週5で通うことができたので満足しています。
伏見区(伏見桃山)内・周辺の東進衛星予備校一覧
京都洛西予備校
京都洛西予備校とは?
■地域密着型・現役合格にこだわる予備校
京都洛西予備校は、阪急京都線の「桂駅」西口から徒歩1分の場所にあります。駅からのアクセスが抜群に良いこともあり、電車通学の高校生が学校帰りに通いやすい立地。校舎の1階にはコンビニがあるので、軽食などを買いに行きやすいのもうれしいですね。
京都洛西予備校は、地域密着型の予備校です。近隣地域にある公立・私立高校の特徴や学習進度・内容まで把握しています。地域密着型の予備校だからこそできるきめ細かい受験指導で、地元高校からの現役合格にこだわっているのが特徴。堀川高校や西京高校など、さまざまな高校の生徒が在籍しているのは京都洛西予備校の指導が優れているからですね。
■信頼の講師陣
京都洛西予備校は、在籍講師のほとんどが大学受験の指導歴10年以上のベテランばかり。有名進学校の教壇に立つ現役の高校教師や、大手予備校での指導経験を持つプロの講師陣です。公式サイトには各教科の講師からのメッセージがあるので、どんな先生が授業をするのか気になる人は一度確認してみると良いでしょう。
住所 | 〒615-8074 京都府京都市西京区桂南巽町128 山内ビル3F GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 阪急京都本線 桂駅 徒歩2分 阪急嵐山線 桂駅 徒歩2分 阪急嵐山線 上桂駅 徒歩21分 |
対象 | 高校1〜3年生 |
指導形態 | 集団指導、個別指導 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
■個別指導でおすすめの学習塾・補習塾
栄光の個別ビザビ 御池校

栄光の個別ビザビとは?
・栄光ゼミナールの個別指導専門塾
・安心して学習できる充実の学習環境
・家庭学習を支援するウェブ学習システム
・生徒を守る安全対策への取り組み
・3種類の割引特典
栄光の個別ビザビは、栄光ゼミナールの個別指導専門塾です。苦手科目の克服や受験対策など、個人の目標達成に最適な学習プランをオーダーメイドで提供してくれるのがうれしいですね。授業は生徒2人に対して先生が1人の個別指導で、先生が真ん中に座っているのでプライベートが守られます。
塾に生徒を通わせている保護者は、防犯や災害に対する不安を持っていることでしょう。こうした保護者の不安を解消するために、ICカードを使用した入退室管理システムなど生徒の安全面を重視した取り組みを行っています。
住所 | 〒604-0845 京都市中京区烏丸通御池上ル二条殿町538 ヤサカ烏丸御池ビル8階 GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 京都地下鉄東西線 鳥丸御池駅 徒歩3分 京都地下鉄鳥丸線 鳥丸御池駅 徒歩3分 京都地下鉄鳥丸線 丸太町駅 徒歩6分 |
対象 | 小学校1年~6年生、中学校1〜3年生、高校1〜3年生 |
指導形態 | 個別指導 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
【中学生】伏見区(伏見桃山)の学習塾・高校受験塾
高校入試から逆算したカリキュラムの「馬渕教室」や完全1:2の個別指導で「夢・実現」を徹底サポートする「京進スクール・ワン」、低料金で個別指導が受けられる「個別指導塾スタンダード」などをご紹介。
■高校受験に強い進学塾
馬渕教室 高校受験コース 伏見桃山校

高校入試から逆算したカリキュラムに基づいた授業!目的別のコース設定で、生徒一人ひとりに最適な指導を行います。
馬渕教室は、特に近畿圏の受験に強い塾です。なかでも高校受験コースの実績は圧倒的で、2020年度に北野高校に302名、堀川高校に94名、奈良高校に182名の合格者を輩出しています。各校舎内には個別ブースで集中できる自習室を設置。わからない問題をすぐに質問できる抜群の学習環境です。
馬渕教室では、一流講師陣によるライブ授業が行われています。またオリジナルの映像学習ツール「馬渕ライブナビ」を活用。迫力のあるデジタル映像を使い、巧みなストーリー展開で授業を行っているのが特徴です。
馬渕教室の料金と口コミ
対象 | 指導回数・時間の相場 | 料金の相場(月額) | 年間総額 |
高校受験生 | 週3~4回、60~90分授業 | 約25,000円~30,000円 (季節講習:約25,000円~80,000円) | 約325,000円~440,000円 |
中学生(非受験生) | 週2回、80分授業 | 約21,000円 (季節講習:約40,000円~60,000円) | 約292,000円~312,000円 |
※じゅくみ〜る調べ
■料金の口コミ
- 他の大手と比較して、費用面での大差はないと聞いています。授業の質から考えると妥当な値段だったとは思いますが、夏期・冬期講習費用が講習約1ヶ月前まで分からないので、1年を通して受講しないと年間費用がわかりにくいと感じました。
- 授業はレベルが高めでした。授業料は他と比べると高めでしたが、授業の質が良かったので妥当だと思いました。
住所 | 〒612-8083 京都府京都市伏見区京町3-171 GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 京阪本線 伏見桃山駅 徒歩1分 近鉄京都線 桃山御陵前駅 徒歩1分 JR奈良線 桃山駅 徒歩7分 |
対象 | 小学校2年~6年生、中学校1〜3年生 |
指導形態 | 集団指導、映像授業 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
馬渕教室 高校受験コース 伏見桃山校の情報をさらに見る
■個別指導でおすすめの学習塾・補習塾
京進スクール・ワン 伏見教室

京進スクール・ワンとは?
京進スクール・ワンは、講師1人につき生徒が2名の個別指導を行っています。一人の生徒が解説を聞いている間にもう一人の生徒が演習をする授業スタイルで、解説と演習のバランスに優れているのが特徴です。中でも中学生向け指導は内申・テスト対策から内部進学対策・高校受験対策など生徒一人ひとりのニーズに対応していますよ。
また中学生を対象としたコースとして「中学生5科パック」があります。これは個別指導での授業に加えて、理科・社会を映像授業で学べるコースです。理科・社会の映像授業はお笑い芸人が出てくる楽しい内容になっているので、無理なく学習できるでしょう。
住所 | 〒612-8083 京都府京都市伏見区京町3-201-1 リビエール桃山1F GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 京阪本線 伏見桃山駅 徒歩2分 近鉄京都線 桃山御陵前駅 徒歩2分 京阪宇治線 観月橋駅 徒歩10分 |
対象 | 小学校1年~6年生、中学校1〜3年生、高校1〜3年生 |
指導形態 | 個別指導、映像授業 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
京進スクール・ワン 伏見教室の情報をさらに見る
個別指導塾スタンダード 丹波橋教室

個別指導塾スタンダードとは?
個別指導塾スタンダードでは個別指導の強みを最大限に生かし、生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムを作成しています。子どもの学習習慣作りから高校受験対策・定期テスト対策まで目的や状況に合わせたサポートを展開。各校舎には自習室が完備されているので、生徒が授業以外にも自発的に学習に取り組めるのがうれしいですね。
この塾では、家庭学習まできめ細やかな指導を行っています。「HOMEスタディ」では家庭学習量の確保に加えて、普段なかなか取り組むことが出来ない前学年の復習内容もカバー。特に中学3年生では主要5教科が対象となるので、受験対策に大きな効果を発揮するでしょう。
個別指導塾スタンダードの料金と口コミ
対象 | 指導回数・時間の相場 | 料金の相場(月額) | 年間総額 |
中学生(非受験生) | 週1~2回、60~90分授業 | 約8,000円~21,000円 (季節講習:約6,000円~20,000円) | 約102,000円~272,000円 |
※じゅくみ〜る調べ
■料金の口コミ
- 個別指導なので料金はこれぐらいが妥当だと思います。入会月は少し安くなるため、入会のハードルは低かったように思います。季節講習は回数が増えるごとに料金がどんどん上がるので、内容を絞って回数を決めないと高くなる点に要注意でした。
- 1対複数の個別指導では妥当な金額だと思います。入塾費と教材費が高かったけれど、講師の面倒見が良く教え方が上手だったため、むしろ金額は安く感じました。
住所 | 〒612-0073 京都府京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル1F GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 近鉄京都線 近鉄丹波橋駅 徒歩2分 京阪本線 丹波橋駅 徒歩2分 近鉄京都線 桃山御陵前駅 徒歩10分 |
対象 | 小学校4年~6年生、中学校1〜3年生、高校1〜3年生 |
指導形態 | 個別指導 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
個別指導塾スタンダード 丹波橋教室の情報をさらに見る
明光義塾 伏見桃山教室

明光義塾とは?
明光義塾は、日本最大規模の個別指導塾です。授業は生徒自身がわかったことを講師に説明するというプロセスを踏んでいるのが特徴で、この手法は「MEIKO式コーチング」と言われています。授業で使用するオリジナル教材が豊富で、テキストとして用いる「未来ワーク」や使いやすいオリジナルノートなどがあります。
明光義塾は、変わりゆく英語教育に対応した指導を行っています。中学生の英語の授業ではタブレットを用いた「リスニング対策」を毎回実施。生徒ひとりでは対策が難しいリスニング対策をできるのが魅力です。また指導は内申点アップのための意定期テスト対策から高校受験対策まで、生徒一人ひとりの目的に合わせていますよ。
明光義塾の口コミ・評判

- 良い点と気になる点 先生たちは受験合格への道のりだけでなく、中学高校に入っても苦手科目の克服を親身にサポートしてくれた。個人のペースで勉強ができるため、授業内容の理解や苦手克服もしやすかった。また自分に合ったカリキュラムを組んでもらえるため、効率的に勉強ができた。しかし、日によって講師が変わることがあるので、指導の仕方に個人差があり、担当講師が決まるまでは自分に合った方法で勉強することができないこともあった。
明光義塾の料金と口コミ
対象 | 指導回数・時間の相場 | 料金の相場(月額) | 年間総額 |
高校受験生 | 週1~3回、90分授業 | 約20,000円~34,000円 (季節講習:約18,900円~200,000円) | 約258,900円~608,000円 |
中学生(非受験生) | 週1~2回、90分授業 | 約13,000円~24,000円 (季節講習:約2,000円) | 約156,000円~290,000円 |
※じゅくみ〜る調べ
■料金の口コミ
- 夏期講習や冬期講習はコマを増やせば増やすほど料金が上がりますが、自主学習も無料でできたので値段相応だと感じます。個々の要望に添って進めてくれるので、最初は高いと感じた授業料も妥当に思えるようになりました。先生との関係は良かったです。
- 基本のコースに加えて、テスト前に対策コースとして回数を増やしたり、長期休みのたびに夏期講習や冬期講習の料金が別途かかってきたりする印象が強い。
住所 | 〒612-8053 京都府京都市伏見区東大手町759 桃陵ビル2F GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 京阪本線 伏見桃山駅 徒歩3分 近鉄京都線 桃山御陵前駅 徒歩4分 京阪本線 丹波橋駅 徒歩12分 |
対象 | 小学校1年~6年生、中学校1〜3年生、高校1〜3年生 |
指導形態 | 個別指導、映像授業 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
明光義塾 伏見桃山教室の情報をさらに見る
個別指導Axis 丹波橋校

個別指導Axisとは?
個別指導Axisは、全国に校舎を展開する個別指導塾です。この塾では1対1または1対2の個別指導を行っています。1対1の個別指導は学習習慣が出来ていて、「わからない部分」だけを教えてほしいという生徒に最適です。常に先生が隣にいるマンツーマン指導なので疑問点をすぐに質問でき、わかるまで解説してもらえますよ。
また1対2の個別指導では内容の「理解」と、自分の力で問題が解けるようになる「定着」を行います。わかったつもりで授業が進むことがなく、着実に力をつけることが可能。勉強の仕方を身につけたい人や、先生と1対1だと緊張するという人に特におすすめです。
住所 | 〒612-8086 京都府京都市伏見区京町北7-21-1 株式会社増田組本社ビル2F GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 京阪本線 丹波橋駅 徒歩1分 近鉄京都線 近鉄丹波橋駅 徒歩2分 近鉄京都線 桃山御陵前駅 徒歩9分 |
対象 | 小学1~6年生、中学校1〜3年生、高校1〜3年生 |
指導形態 | 個別指導、映像授業、オンライン指導 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
個別指導Axis 丹波橋校の情報をさらに見る
伏見区(伏見桃山)の学習塾・高校受験向け塾比較表
教室名 |
![]()
馬渕教室 高校受験コース
伏見桃山校
|
![]()
京進スクール・ワン
伏見教室
|
![]()
個別指導塾スタンダード
丹波橋教室
|
![]()
明光義塾
伏見桃山教室
|
![]()
個別指導Axis
丹波橋校
|
---|---|---|---|---|---|
指導形態 |
|
|
|
|
|
ポイント |
ー
|
■自発性を育む褒める指導を実践 ■脳科学理論に基づくリーチングメソッドを採用 ■学力向上に欠かせない生きる力も養う |
■1対2と1対4から選べる学習スタイル ■スモールステップ方式でやる気が出る授業を実践 ■家庭学習が充実するHOMEスタディ |
■わかったつもりをなくすMEIKO式コーチング ■学習記録システム「eポートフォリオ」を導入 ■地域情報に精通し定期テスト対策もばっちり |
■ハイレベル講師陣と豊富な講座で受験に強い ■目的に合わせて選べる多様な学習スタイル ■プロの校責任者による最適な学習提案 |
こんな人に おすすめ |
ー |
・勉強への苦手意識がある人 ・基礎力を強化したい人 ・伝える力や考える力もレベルアップしたい人 |
・自分ひとりだとサボってしまいそうな人 ・中堅校以上の合格を目指す人 ・定期テストで高得点を狙いたい人 ・勉強への苦手意識がある人 |
・基礎力を強化したい人 ・定期テストで高得点を狙いたい人 ・学校の授業の予習・復習を完璧にしたい人 |
・難関校合格を目指す人 ・中堅校以上の合格を目指す人 ・勉強しているのに成績が上がらない人 |
【小学生】伏見区(伏見桃山)の学習塾・中学受験塾
オリジナルの学習手帳で学習習慣や計画力を養える「京進小中部」や最適なカリキュラムで実力アップを図れる「ゴールフリー」、個別カリキュラムで苦手を解消する「ITTO個別指導学院」などをご紹介。
■中学受験に強い進学塾
京進小中部 伏見桃山校
脳科学の手法を取り入れた「褒める指導」を実践!オリジナルの学習手帳で学習習慣や計画力を養います。
京進小中部では、中学受験に対応した指導を行っています。授業では中学受験で多くの合格実績を持つ四谷大塚のテキスト「予習シリーズ」を使用。厳選された良問で基礎から応用までを段階的に学べるのが特徴です。授業は原則として19時までには終了。家族との時間も重視した時間割になっています。
また、授業は「適正人数制」を採用し、生徒一人ひとりにきめ細やかな指導を展開しています。授業後も気軽に質問できる環境なのがうれしいですね。設置クラスは地域や志望校によって異なり、灘中・開成中などを目指す生徒向けのハイレベルなクラスや、公立中高一貫校対策クラスなどがありますよ。
住所 | 〒612-8083 京都府京都市伏見区京町3-201-1 リビエール桃山 GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 京阪本線 伏見桃山駅 徒歩2分 近鉄京都線 桃山御陵前駅 徒歩2分 京阪宇治線 観月橋駅 徒歩10分 |
対象 | 小学校1年~6年生、中学校1〜3年生 |
指導形態 | 集団指導 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
京進小中部 伏見桃山校の情報をさらに見る
Hamax 京阪丹波橋教室
Hamaxとは?
Hamaxは、近畿地方を中心に展開する浜学園が運営する個別指導塾です。この塾では生徒一人ひとりの目標・目的を把握し、それをどうすれば最短で達成できるかを考えたうえで指導を行っています。学習をするうえでは「何がわかっていないか」「何をより深く理解するべきか」を重視しているのが特徴です。
住所 | 〒612-0073 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町17 千歳ビル2F GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 京阪本線 丹波橋駅 徒歩1分 近鉄京都線 近鉄丹波橋駅 徒歩4分 近鉄京都線 桃山後陵前駅 徒歩12分 |
対象 | 小学校1年~6年生、中学校1〜3年生、高校1〜3年生 |
指導形態 | 個別指導、映像授業 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
Hamax 京阪丹波橋教室の情報をさらに見る
ゴールフリー 伏見教室

ゴールフリーの小学生向けコースには、「小学生対象コース」と「中学受験コース」があります。「小学生対象コース」は、学校のフォローから中学受験対策まで、最適なカリキュラムで実力アップを図れるのが特徴。他の塾との併用も可能です。作文や記述に特化した指導を受けられる点も見逃せませんね。また「中学受験コース」では、成基学園が誇るトップ講師による映像授業と個別指導を組み合わせた指導を行っています。
豊富な受験情報を得られる点も魅力のひとつ。ゴールフリーは、入試分析会・中学受験セミナーなどを開催しています。これらのイベントでは地域ごとの入試動向や学習法など、役立つ情報が満載です。
ゴールフリーの料金と口コミ
対象 | 指導回数・時間の相場 | 料金の相場(月額) | 年間総額 | 小学生(非受験生) | 週1~3回、40分授業 | 約7,000円~19,000円 (季節講習:約3,400円~約3,600円) | 約87,400円~231,600円 |
※じゅくみ〜る調べ
■料金の口コミ
- 入会金が13,000円、登録料が5,000円と少々初期費用がかかってしまいますが、その後はリーズナブルで良心的な価格でした。私は小4の息子を通わせていましたが、本人が楽しそうに通ってくれていたので、それなりに行かせてよかったと思っています。
- 私の場合は、中学受験の予定のない小学生のため、スタンダードクラスで週3回で19,000円でした。1回1,600円以下なので、充分なコストパフォーマンスだと思っています。
住所 | 〒612-0074 京都府京都市伏見区桃山井伊掃部西町5−2 GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 京阪本線 丹波橋駅 徒歩4分 近鉄京都線 近鉄丹波橋駅 徒歩6分 近鉄京都線 伏見駅 徒歩1分 |
対象 | 小学校1年~6年生、中学校1〜3年生、高校1〜3年生 |
指導形態 | 個別指導、映像授業 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
ゴールフリー 伏見教室の情報をさらに見る
■個別指導でおすすめの学習塾・補習塾
ITTO個別指導学院 京都桃山校

ITTO個別指導学院とは?
ITTO個別指導学院は、全国に1,100校舎以上を展開する個別指導塾です。授業は「スタンダードプラン」と「フリープラン」の2種類があり、講師1名につき最大で生徒3名までの個別指導を行っています。
「スタンダードプラン」は学校の予習を中心に、教科書に沿った内容で授業を展開。このプランは常に1対3の授業なので、「指導を受ける時間」のほかに「自分で考える時間」「自分の力で解く時間」がありますよ。
「フリープラン」は苦手な単元をじっくり勉強したい生徒や前学年の内容に戻って勉強したい生徒にとくにおすすめ。こちらのプランはかりきゅむを自由自在に設定でき、講師の指名もできるのが特徴です。授業形式は1対1~1対3まで、好きな形式を選べる点も見逃せませんね。
住所 | 〒612-8031 京都府京都市伏見区桃山町松平筑前10番地 筑前ビル3F GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 近鉄京都線 桃山御陵前駅 徒歩4分 JR奈良線 桃山駅 徒歩4分 京阪本線 伏見桃山駅 徒歩5分 |
対象 | 小学校4年~6年生、中学校1〜3年生、高校1〜3年生 |
指導形態 | 個別指導 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
ITTO個別指導学院 京都桃山校の情報をさらに見る
個別教室のトライ 丹波橋駅前校

個別教室のトライとは?
個別教室のトライでは、120万人の指導実績から生まれた独自の学習法「ダイアログ学習法」を採用しています。この指導法は講師が生徒に一方的な講義を行うのではなく、生徒が講師に指導した内容を説明してもらうという点が最大の特徴。これにより生徒の「わかったつもり」という状態を防ぎます。
小学生向け指導はノートのとり方や問題集の取り組み方といった基本的な勉強方法の指導や中学受験対策まで、生徒一人ひとりのニーズに対応しています。指導はすべて生徒と講師が1対1のマンツーマンで行っているので、より密度の濃い内容の指導が可能。また「トライ式プログラミング教室」は初めてでも楽しく学べると好評です。
住所 | 〒612-8085 京都府京都市伏見区京町南7-25-1 京町ブルームスベリーマンション1F GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 京阪本線 丹波橋駅 徒歩1分 近鉄京都線 近鉄丹波橋駅 徒歩2分 近鉄京都線 桃山御陵前駅 徒歩9分 |
対象 | 小学校1年~6年生、中学校1〜3年生、高校1〜3年生、既卒生 |
指導形態 | 個別指導、映像授業 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
個別教室のトライ 丹波橋駅前校の情報をさらに見る
伏見区(伏見桃山)の学習塾・中学受験向け塾比較表
教室名 | ![]() 京進小中部 伏見桃山校 | ![]() Hamax 京阪丹波橋教室 | ![]() ゴールフリー 伏見教室 | ![]() ITTO個別指導学院 京都桃山校 | ![]() 個別教室のトライ 丹波橋駅前校 |
---|---|---|---|---|---|
指導形態 | | | | | |
ポイント | ■見えない学力を伸ばし、学ぶ意欲を育む学習メソッド ■一人ひとりを大切にした学習指導と人間育成 ■卓越した安全・安心をめざす取り組み | ー | ■30年以上の実績を持つ個別指導塾のパイオニア ■すべての講師が「教育コーチング」の資格を取得 ■注目されるアクティブ・ラーニング型指導を導入 | ■自在に選べるカリキュラムと授業プラン ■オプションプランや保護者向けサービスが充実 ■ワンランク上の講師を指名できるSS講師制度 | ■専任の講師が完全マンツーマンで指導 ■トライ式学習法で効率的に学習効果をアップ ■教育プランナーがオーダーメイドのカリキュラムを作成 |
こんな人に おすすめ | ・基礎力を強化したい人 ・勉強へのモチベーションを上げたい人 ・勉強しているのに成績が上がらない人 | ー | ・勉強へのモチベーションを上げたい人 ・信頼できる講師とともに勉強したい人 ・伝える力や考える力もレベルアップしたい人 | ・部活や習い事と勉強を両立したい人 ・自分ひとりだとサボってしまいそうな人 ・確かな指導力を持つ講師から学びたい人 | ・苦手科目や克服したい弱点がある人 ・勉強へのモチベーションを上げたい人 ・自分ひとりだとサボってしまいそうな人 |
「武田塾」の特徴は「授業をしない塾」であるという点。
授業を受けることよりも参考書で自習をしたほうが効率よく勉強ができると考えていて、その参考書での自習をサポートします。週に1回「先生1名:生徒1名」の個別指導を実施。1週間の自習計画を先生が作成し、1週間後に自習内容がきちんと身についているのかを確認する個別テストを受けます。そのテスト結果を見て、生徒がきちんと内容を理解しているかを先生が判断。また1週間の自習計画を先生が作成します。
毎週カリキュラムを作ってくれるので、勉強の仕方がわからない・自分で勉強するのが苦手な生徒にはもってこいの塾です。