名古屋駅(名古屋市)の学習塾・予備校の選び方

1指導内容・方法
指導内容は、中学受験や大学受験などの受験対策に力を入れている進学塾や、地元の学生を中心に学校の授業のフォローをしている補習塾など、塾によってさまざまです。さらに、指導方法も、個別指導や集団指導、映像授業などがあります。気になる塾がどこに力を入れているか確認しておきましょう。

2授業以外のサービス
担任やチューター制度に力を入れている塾もあります。学習計画を立てたり、進路相談を行ったりしてくれるため、授業以外での力強いサポートになるでしょう。

3校舎の環境・場所
自習室の有無や教室の広さなど、集中して学習に取り組める環境かどうかもチェックしておけると良いでしょう。定期的に通うことになるため、通いやすい位置にあるかどうかも大切です。最寄駅からの距離など、ストレスなく通えるところを選べると良いでしょう。自転車で通う場合は、駐輪場の有無も確認しておけると良いですね。
【高校生・浪人生】名古屋駅(名古屋市)の予備校・大学受験塾
逆転合格が目指せる授業をしない予備校「武田塾」や、難関校受験に強い「駿台」や「四谷学院」、難関私大文系に強い「増田塾」などをご紹介。
■大学受験に強い予備校・進学塾
武田塾

武田塾とは?
武田塾は「授業をしない」という独自の勉強法で、偏差値30台・E判定からでも短期間で難関大学に逆転合格できる予備校です。
「成績を上げるには自習が一番良い」という考えで、生徒が自分一人で効率よく勉強できるように「いつ」「なにを」「どうやって」勉強すれば成績が上がるかを具体的に指導してくれます。
勉強が苦手な多くの生徒が短期間で早慶、MARCH・国公立といった難関大学に合格しているのが特徴です。
・参考書によるスピード学習
・家庭での自習内容を徹底管理
・志望校合格までの最短カリキュラムを個別作成
・短期間で成績が上がる効率的な勉強法を伝授
武田塾名古屋校の合格実績(3件)
苦手科目を重点的に補い、偏差値55から北海道大学に逆転合格!
センター物理・科学で45点前後しか取れなかった状態から立命館大学に合格!
マンツーマンの特訓によってモチベーションUP!関西学院大学に合格!
武田塾の口コミ・評判

- 入塾を決めた理由 無料受験相談のときに親身になって学習計画を立ててくれて、高校3年生の夏からの入塾でも、武田塾でなら逆転合格が出来ると思ったから。
- 入塾してどう変わったか 入塾前は短期間で合格するための効率的な勉強方法がわからず、計画が立てられないことが課題だった。大学受験に間に合わないかもしれないと不安だった。 しかし入塾後は先生方の熱心な指導のおかげで、勉強の効率が上がった。私のペースにあわせて宿題の量を調整しながら、受験に間に合うように計画してくれたことで、集中力を保ちながら勉強を進めることができた。
- 良い点と気になる点 宿題の内容と量が日ごとに決められていることが良かった。宿題の内容に沿って確認テストが行われるため、確実に知識を定着させることができた。個別指導だから、一つ一つ細かく教えてくださり、効率的に勉強を進められた。一方で他の塾とは異なり、自主的に勉強し効率的な勉強法を身につけることに注力しているため、生徒によっては向き不向きがあるかもしれないと思った。
専門家のコメント
編集部のおすすめポイント
武田塾は参考書を使った効率的な勉強方法を教えてくれて、知識が身についているかのチェックまでしてくれるので、「短期間で成績を上げたい人」や「勉強してきたけど成績がなかなか上がらない人」にはぴったりだと思います。
武田塾は下記のような人に特におすすめです。
・勉強しているのに成績が上がっていない人
・大手塾や予備校に通ったけど伸びなかった人
・短期間で成績を上げたい人
・自分一人だとサボってしまいそうな人
駿台 名古屋校

学問の本質を伝える講師によるライブ授業!質の高い学習指導に加え、進路アドバイザーによる進路指導も受けられます。
駿台(駿台予備学校)は大学受験に強い大手予備校です。全国に30以上の校舎を展開していて、現役生を対象とした現役フロンティアと、浪人生対象の高卒クラスに分かれています。
現役フロンティアでは志望大学・学力・進度に合わせた4つのコースがあり、高卒クラスでは医学部や難関校など、多くの志望校に対応したコースが用意されています。大手予備校ならではのサポート体制も充実していて、大学受験生に配慮された学習環境となっています。


駿台 名古屋校の特徴
駿台 名古屋校は最寄りが名古屋駅のため、アクセスのよさから岐阜県や三重県から通う生徒もいる大規模校です。名古屋校では現役高校生と既卒生のクラスを設置。一流講師陣の授業に加えて、既卒クラスは専属のクラス担任が、現役クラスでは進路アドバイザーと現役大学生のクラスリーダーが、情報提供や学習面のアドバイスをしてくれます。
名古屋校では全国レベルの人気講師の授業があるほか、有名講師以外でも全体の講師レベルが高いという評判があります。講師の指導が熱心なおかげで、勉強が好きになったという声も。また周辺には河合塾や代々木ゼミナールなど予備校御三家の大規模校舎があるため、生徒同士で刺激を受けているとの声も聞かれます。
駿台 名古屋校の口コミ・評判まとめ
駅から少し歩く場所にあり、近くにコンビニがないので昼食などは通学途中に買って行く必要があるとのことです。教室の座席が学校のように決まっているため、落ち着いて勉強ができるとの声も。
駿台の料金と口コミ
対象 | 指導回数・時間の相場 | 料金の相場(月額) | 年間総額 |
大学受験生(高校生) | 週1~4回、100~180分授業 | 約21,650円~50,000円 (季節講習:約40,000円~100,000円) | 約299,800円~700,000円 |
大学受験生(浪人生) | 週5~7回、50~90分授業 | 約35,000円~70,000円 (季節講習:約90,000円~400,000円) | 約510,000円~1,240,000円 |
※じゅくみ〜る調べ
■料金の口コミ
- 夏期講習等も含めて総額で約150万円程と高額ではありましたが、講師やテキストの質は良かったです。国公立大学志望だったので毎週のように英作文と生物の論述の添削をしてもらえたことを考えると料金も妥当だと思います。
- 難関私立高校出身だったため授業料が30%ほど免除された。駿台系模試がほぼ全て無料で受けられたので良かったです。
- 夏期講習は初めは多く頼んでしまいかなりの金額になりましたが、自分で勉強できるものは削ることができ、返金してもらえたので最終的にはそんなに高い金額にはなりませんでした。
住所 | 〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南1-28-14 GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | JR・地下鉄 名古屋駅 徒歩約6分 名鉄・近鉄 名古屋駅 徒歩約4分 あおなみ線 ささしまライブ駅・名古屋駅 徒歩7分 |
対象 | 高校1〜3年生、既卒生 |
指導形態 | 個別指導、集団指導、映像授業、ネット学習 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
四谷学院 名古屋校

四谷学院とは?
・他にはない「ダブル教育」の実施
・個々のレベルに合わせた授業(科目別能力別授業)
・解答力を鍛える授業(55段階個別指導)
・オリジナル教材による学力アップ
・プロの講師によるサポート
四谷学院は、他にはない「ダブル教育」を行っているのが特徴です。レベルに合わせた科目別授業(科目別能力別授業)と生徒の解答力を把握するマンツーマン授業(55段階個別指導)を組み合わせることで、最大限の学習効率を実現しています。
授業はすべてプロ講師が担当しています。偏った視点ではなく、幅広い角度から受験を乗り切るアドバイスをしてもらえるのがうれしいですね。オリジナル教材の開発にも力を入れており、すきま時間を有効活用できるスマホ教材などがあります。

四谷学院の口コミ・評判

- 良い点と気になる点 一人ひとりの学力に合わせたクラスや、漫画で楽しく学べるテキストのおかげで、基礎から自分のペースで学ぶことができた。食事が取れる休憩室や自習室に加えて、定期的に行われる学習相談や受験日程の面談などで手厚くサポートしてくれたり、必ず教室に先生がいて分からない素振りを見せると声を掛けてくれたりした。しかし、自主的に勉強をしないとどこまでもサボれてしまうので、モチベーションを上げるのには苦労した。
四谷学院の料金と口コミ
対象 | 料金の相場(月額) | 指導回数・時間の相場 |
大学受験生 | 約52,000円~130,000円 (季節講習:約20,000円~100,000円) |
週5~7回、60~90分授業 |
※じゅくみ〜る調べ
■料金の口コミ
- 内容の濃い授業だったが、夏期講習などの料金が高いと感じました。長い休みを使って単元ごとの苦手克服をしようとしたものの、料金が気になって本来受けたかった授業数を受けられませんでした。生徒一人ひとりに担任がついて、無料でいつでも相談や学習プランを考えていただけるところは良かったです。
- 授業料のみ見たら高かった印象が強いです。 年間の授業料はある程度調べて確認してはいたものの、夏期講習や冬期講習の数や種類が思った以上に多く細かく、取らなかったら取らなかったで約2ヶ月間ほとんど自習の時間になってしまうため、削りに削って最低限取ってもだいたい10万円は超えました。
四谷学院 名古屋校の特徴
四谷学院 名古屋校は、名古屋駅前すぐにある10階建ての大規模校です。カリキュラムはレベルに合わせた集団指導と基礎から学べる55段階の個別指導。クラス授業とマンツーマンの家庭教師の、それぞれのよさを取り入れた独自スタイルで成績アップに導きます。
名古屋校は名古屋駅の新幹線口に近いことから、名古屋市内だけでなく、近隣県からも多く生徒が通う予備校です。そのため、熱心に通う生徒に触発されたという声がたくさん寄せられています。自習室は席数が十分にあり、またスタッフが定期的に巡回するためうるさい生徒がおらず静かで使いやすいという評判も。勉強に集中できる環境としては申し分ないといえるでしょう。
住所 | 〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町16-14 四谷学院ビル GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | JR 名古屋駅 太閤通口・太閤通南口 徒歩2分 名鉄線・近鉄線 名古屋駅 徒歩5分 |
対象 | 中学校1〜3年生、高校1〜3年生、既卒生 |
指導形態 | 個別指導、集団指導 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
河合塾 名古屋校

河合塾とは?
・目的に合わせた多様なコース
・チューターによる学習管理・メンタルサポート
・授業と連動したオリジナルテキスト
・豊富なイベント
・大手塾ならではの充実した設備
河合塾には志望校や目的別に合わせた多様なコースがあります。大学受験の多感な時期を乗り越えるために生徒にはチューターがつき、学習管理からメンタルサポートまでしてくれるのが特徴です。授業と連動したオリジナルテキストは、授業の理解度をさらに高めてくれる参考書となるでしょう。
河合塾の最大の特徴は、大手塾ならではの充実した設備です。特に4種類の自習室は生徒の好みや気分によって使い分けることができますよ。また、体験授業や講演会は大学受験の動向を知るうえで重要な機会となるでしょう。

河合塾の口コミ・評判

- 良い点と気になる点 生徒一人ひとりにつくチューター制度があり、不安なことや学習計画について相談でき、要領良く勉強できるようになった。個性的な講師陣が「勉強の方法」や「単語の覚え方」を分かりやすく教えてくれたおかげで成績が上がった。一方で、自分がどのレベルにいるのか授業を通してでは評価しにくかった。自習室の数が足りていないようにも感じた。
河合塾の料金と口コミ
対象 | 指導回数・時間の相場 | 料金の相場(月額) | 年間総額 |
大学受験生 | 週2~7回、90分授業 | 約11,000円~約80,000円 (季節講習:約10,000円~110,000円) | 約142,000円~1,070,000円 |
※じゅくみ〜る調べ
■料金の口コミ
- 集団授業だったので人数によっては後ろの席になってしまうことがあり、若干高い料金設定だと思いました。講師への質問も基本的に混雑していて、料金に見合っただけの対価を皆が等しく受けられるとは思いませんでした。河合塾の指導力の高さや、教材費などを考慮すれば、妥当な料金のように感じますが、浪人生には少し高い気がしました。
- 講義の質が高く、無駄のない講義で効率良く学力を上がることができたので、授業料は妥当な金額だと思います。手厚いサポートによって苦しい受験生活を乗り切れました。
河合塾 名古屋校の特徴
河合塾は名古屋発祥の予備校。その本店ともいえる名古屋校は10階建ての巨大ビルで、受験に必要なあらゆる設備と情報が揃っています。河合塾の看板校のため有名講師の授業が多く、その講義を目当てに県外から通う生徒も多いのが特徴です。また、講師以外に事務やチューターもしっかりしており、安心してまかせられるという保護者の声が届いています。
自習室はオープン型から個別ブース型まで、一人ひとりの学習スタイルに合わせた座席が用意されていますが、校舎とは別に、近くに専用自習室の別館もあります。席がちゃんと確保できるので、自習に励めたという声が寄せられています。
住所 | 〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町2-1 GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | JR 名古屋駅 太閤通口 徒歩1分 名鉄・近鉄・地下鉄 名古屋駅 徒歩4分 |
対象 | 小学校5〜6年生、中学校1〜3年生、高校1〜3年生、既卒生 |
指導形態 | 集団指導、映像授業 |
コース | 大学受験、中高一貫、医学部・薬学部受験、夏期・冬期講習 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
増田塾 名古屋校

増田塾とは?
増田塾は、大手塾・予備校の中でも珍しい、難関私大文系専門の予備校です。難関私大文系における大学受験合格率は80%以上を誇っています。その秘密が、強制自習制度やチェックテスト、補講などの毎日勉強させるための制度です。特に強制自習制度は、いつ、何を自習すべきかがわからない生徒におすすめです。
さらに増田塾は、難関大学合格保証制度を日本で初めて導入しています。頭の良さに左右されるのではなく、努力によって取れる制度のため、大学受験期の支えになるでしょう。
増田塾の口コミ・評判

- 良い点と気になる点 塾の先生と一緒に毎日のルーティンを決めていたので、部活で忙しくても英単語などを毎日やるようにし、勉強をする習慣がついた。完全個別指導なので、集団授業で聞けずに放置していた箇所も分かるまで気兼ねなく質問することができた。一方で、集団授業を行う塾とは異なり、他人との比較するには他の大手塾の模試を使うことになるため、もう少し他の生徒と切磋琢磨したかった。
増田塾の料金と口コミ
対象 | 指導回数・時間の相場 | 料金の相場(月額) | 年間総額 |
大学受験生(高校生) | 週7回、80分授業 | 約75,000円 | 約900,000円 |
大学受験生(浪人生) | 週6回、90分授業 | 約92,616円 | 約1,111,392円 |
※じゅくみ〜る調べ
■料金の口コミ
- 講習費用もすべて年間費に組み込まれているので、追加の支払いもなく、他の塾に比べ安いと感じました。
- 参考書、問題集が充実していて、先生やチューターの人も真摯に対応してくれた。その点を考慮すると安いと感じた。
住所 | 〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南1-23-17 笹島ビル6F GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 近鉄名古屋線 近鉄名古屋駅 徒歩5分 名鉄名古屋本線 名鉄名古屋駅 徒歩6分 JR東海道本線 名古屋駅 徒歩7分 |
対象 | 高校1年生~3年生、既卒生 |
指導形態 | 集団指導、映像授業 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
■個別指導でおすすめの学習塾・補習塾
文理受験スクール 名古屋校
文理受験スクールとは?
文理受験スクールは、予備校・塾・家庭教師の各長所を生かした指導を行います。予備校の大きなメリットである大学受験専門データとプロ講師、塾が得意とする少人数制指導と学校の成績対策、家庭教師によるマンツーマン指導といった利点を抜粋。良いとこ取りの指導で志望校合格へと導きます。
学力に適したオーダーメイドカリキュラム
文理受験スクールでは、生徒一人ひとりのニーズに合わせたオーダーメイドカリキュラムを作成。3ヶ月ごとに実力テストを実施し、自身の学力レベルを確認しながら軌道修正を随時行っていきます。生徒に都合の良い曜日や時間でカリキュラムを組むことができるため、部活動とも両立することが可能です。
住所 | 〒450-0002 愛知県名古屋市 中村区名駅2-41-20 CK18名駅前ビル1F GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | JR名古屋駅 徒歩5分 |
対象 | 高校1〜3年生、高卒生 |
指導形態 | 個別指導、集団指導、オンライン指導 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
■医学部受験におすすめの予備校・進学塾
富士学院 名古屋校

富士学院とは?
・医学部合格を目指す生徒を全力サポート
・最適なコースとカリキュラムの提案
・厳しい基準をクリアしたプロの講師陣
富士学院は、医学部合格を目指す生徒を指導する予備校です。スタッフが生徒一人ひとりの情報を共有し、全力でサポートする体制が整っています。生徒の将来を見据え、強制する学習を行っていないのが特徴です。
富士学院には、「個人指導」「富士ゼミ」「期間限定特別講習」の3種類のコースがあります。生徒一人ひとりの現状と志望校に応じて最適なコースとカリキュラムを提案してくれるでしょう。授業を担当するのは、厳しい基準をクリアしたプロの講師陣です。
富士学院 名古屋校の特徴
富士学院名古屋校は、JR線の「名古屋駅」から徒歩7分、地下鉄「名古屋駅」から徒歩5分の場所にあります。どちらの駅からでも徒歩圏内にあるので、特に電車で通学している高校生が通いやすいのがうれしいですね。
名古屋校では、少人数制の集団授業とマンツーマンの個人指導を展開しています。いずれの授業スタイルでも生徒と講師の距離が近いため、講師は生徒一人ひとりをしっかり把握し、生徒も授業に集中しやすいのが魅力です。校舎内には教室のほかに授業情報誌や新聞を閲覧できる休憩スペースがあります。
富士学院 名古屋校の口コミ・評判まとめ
どの教科の講師も熱意があり、いつでも質問に対応してくれたのが良かったという口コミがありました。一方で、自習席に座れないことがあるので、もっと増やしてほしいという声も見受けられました。
住所 | 〒450-0002 愛知県名古屋市 中村区名駅3-8-7ダイアビル名駅1F GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | JR 名古屋駅 徒歩7分 |
対象 | 中学校1〜3年生、高校1〜3年生、高卒生 |
指導形態 | 個別指導、集団指導 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
メディカルラボ 名古屋校

メディカルラボとは?
・経験豊かなプロの講師による1対1授業
・一人ひとりに合った個別カリキュラムの作成
・合格を確実なものにする「重点校対策」
・現役の医大生が中心の質問専任チューター
・年中無休で利用できる自習室
医学部専門予備校のメディカルラボでは、医学部・歯学部入試を知り尽くした経験豊かなプロ講師によるマンツーマン授業が受けられます。生徒一人ひとりの理解度に目を光らせ、わからないところはわかるまで解説してくれるのがうれしいですね。
一人ひとりの志望校と学力に合わせた個別カリキュラムを作成してくれるほか、生徒の合格を確実なものにする「重点校対策」も万全で、合格に必要な答案にするための力を養ってくれます。校舎には現役医大生を中心とした質問専任のチューターがおり、勉強以外の相談もできる頼もしい存在となるでしょう。
メディカルラボ 名古屋校の特徴
メディカルラボ 名古屋校は中部地方では初の、完全個別授業の医系専門学校です。2006年の開校以来、中部地方随一の医学部合格実績を誇っています。
この名古屋校は2016年に新校舎をオープンしたばかり。真新しい教室と備品、そして名古屋駅地下街直結というアクセスのよさが自慢です。生徒は愛知県内だけでなく岐阜県や三重県、静岡県など遠方から通学する生徒も。また名古屋校は高校生・既卒生だけでなく、社会人からの再受験生が多いのも特徴です。さまざまな立場の生徒が同じ目標を目指し頑張っている校舎は、活気にあふれて刺激があるという声があります。
メディカルラボ 名古屋校の口コミ・評判まとめ
名古屋駅のそばのため、必要なものは何でも手に入る環境という声が多数あります。コンビニも近いけれど、教室で弁当の注文ができて便利だったという口コミも。
住所 | 〒450-6415名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂング15F GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | JR・地下鉄・名鉄・近鉄 名古屋駅 徒歩2分 (名古屋駅より地下街にて直結) |
対象 | 高校1〜3年生 |
指導形態 | 個別指導 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
■名古屋駅(名古屋市)の予備校・大学受験向け塾比較表
教室名 |
![]()
武田塾
|
![]()
駿台
名古屋校
|
![]()
四谷学院
名古屋校
|
![]()
河合塾
名古屋校
|
![]()
増田塾
名古屋校
|
![]()
文理受験スクール
名古屋校
|
![]()
富士学院
名古屋校
|
![]()
メディカルラボ
名古屋校
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
指導形態 |
|
|
|
|
|
|
|
|
ポイント |
■「授業をしない」独自の勉強法 ■志望校合格までの最短カリキュラムを個別作成 ■短期間で成績が上がる効率的な勉強法をしっかり伝授 |
■東大・京大、医・理系への高い合格実績 ■難易度・質ともに高い模試を実施 ■プロフェッショナル講師と手厚いサポート |
■ほかにはない「集団」と「個別」のダブル教育 ■担任と2人の教師が3方面から強力にサポート ■長時間集中できる広くて快適な自習室 |
■個別の志望や目的に合わせた豊富なコース ■全国の入試問題を分析して作るオリジナルテキスト ■チューターによるきめ細かな進路指導 |
■合格率80%を誇る難関私大文系専門塾 ■強制自習制度と必ずできるようになる授業システム ■難関大学合格保証制度を導入 |
ー
|
■一人ひとりにとって最適な学習カリキュラム ■将来の良医を生むための多彩なプログラム ■保護者や高校と連携したサポート体制 |
■医学部受験に特化した専門予備校 ■プロフェッショナル講師による1:1の完全個別指導 ■「戦略的プラン」で最短ルート合格を実現 |
こんな人に おすすめ |
・勉強の方法がわからない人 ・勉強をしているのに成績が上がっていない人 ・大手塾や予備校に通ったけど、伸びなかった人 ・短期間で成績を上げたい人 ・自分一人だとサボってしまいそうな人 |
・難関私大・国公立大を目指す人 ・医学部合格を目指す人 ・入試本番を意識した実践向きの勉強がしたい人 ・確かな指導力を持つ講師から学びたい人 |
・難関私大・国公立大を目指す人 ・中堅校以上の合格を目指す人 ・確かな指導力を持つ講師から学びたい人 ・落ち着いた環境で勉強に集中したい人 |
・効率よく短期ルートで合格したい人 ・難関私大・国公立大を目指す人 ・基礎力を強化したい人 ・苦手科目や克服したい弱点がある人 |
・難関私大を目指す人 ・勉強への苦手意識がある人 ・自分ひとりだとサボってしまいそうな人 ・落ち着いた環境で勉強に集中したい人 |
ー |
・医学部合格を目指す人 ・自分ひとりだとサボってしまいそうな人 ・伝える力や考える力もレベルアップしたい人 |
・医学部合格を目指す人 ・確かな指導力を持つ講師から学びたい人 ・短期間で効率よく成績を上げたい人 |
【中学生】名古屋駅(名古屋市)の学習塾・高校受験塾
高校受験に強い「eisu小中部」や、圧倒的指導実績の完全マンツーマン個別指導塾「個別教室のトライ」などをご紹介。
■高校受験に強い進学塾
eisu小中部 名駅西口校
eisu小中部とは?
eisu小中部では、中学生の生徒向けに東進中学NETを展開しています。学年による学習範囲の壁を設けず、得意な科目を一気に伸ばす長所伸長型学習指導が特徴。映像授業は生徒自身のスケジュールに合わせて受講できるので、部活で忙しい生徒や自分のペースで学習したい生徒に特におすすめです。
住所 | 〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町18-22 8F GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | JR東海道本線、名古屋臨海高速鉄道あおなみ線 名古屋駅 徒歩3分 |
対象 | 中学校1〜3年生 |
指導形態 | 映像授業 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 車の送迎可 自習室 入退館管理システム 夏期・冬期講習 授業後のフォロー チューター 振替授業可 見学・体験可 入塾試験 特待生制度 |
■個別指導でおすすめの学習塾・補習塾
個別教室のトライ 名古屋駅本校

個別教室のトライとは?
個別教室のトライでは、完全マンツーマンの個別指導が行われています。中でも中学生向け指導は定期テストの点数アップ・高校受験対策・英検などの各種検定対策など、生徒一人ひとりの目的に対応した指導を展開。プログラミング教室や不登校の生徒へのサポートも行っていますよ。
個別教室のトライでは、これまで120万人以上の生徒を指導してきた実績から生まれた独自の学習法「ダイアログ学習法」を導入しています。講師が生徒に一方的に説明するだけでなく、生徒自身が指導された内容を説明していくのが特徴。教わった内容をアウトプットすることで、さらにその理解度を高められるでしょう。
住所 | 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅2-45-19 桑山ビル3F GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 各線 名古屋駅 徒歩4分 |
対象 | 小学校1~6年生、中学校1~3年生、高校1年生~3年生 |
指導形態 | 個別指導 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 車の送迎可 自習室 入退館管理システム 夏期・冬期講習 授業後のフォロー チューター 振替授業可 見学・体験可 入塾試験 特待生制度 |
■その他の学習塾もチェック!
英検アカデミー 名古屋駅前教室

英検アカデミーとは?
■英語を専門とする塾
英検アカデミーは、小学生から高校生までの生徒を対象とした英語専門塾です。リスニングやリーディング・ライティングはもちろんのこと、プログレス・ニュートレジャーといった難易度の高い教科書に対応した指導をしてくれるのが特徴。高校入試にも対応しており、志望校に合わせたカリキュラムで合格を実現してくれるでしょう。
■指導歴10年以上のプロ講師陣
英検アカデミーでは大学生バイトが授業を担当することはなく、英語講師を本職とするプロ講師が授業を担当しています。講師陣はTOEIC満点取得者や英検1級保持者など多数の実績を持っているので、子供を安心して任せられるのがうれしいですね。
住所 | 〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町9-21 GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 各線 名古屋駅 徒歩4分 |
対象 | 小学校1~6年生、中学校1~3年生、高校1年生~3年生 |
指導形態 | 個別指導 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 車の送迎可 自習室 入退館管理システム 夏期・冬期講習 授業後のフォロー チューター 振替授業可 見学・体験可 入塾試験 特待生制度 |
【小学生】名古屋駅(名古屋市)の学習塾・中学受験塾
東海地区の私立中学受験に強い「名進研」や関西圏の難関校受験に強い「馬渕教室」、圧倒的指導実績の完全マンツーマン個別指導塾「個別教室のトライ」などをご紹介。
■中学受験に強い進学塾
名進研 名駅校
名進研とは?
名進研は、愛知県と岐阜県に校舎を展開する進学塾です。この塾は特に東海地区の私立中学受験に強く、そのために独自開発されたオリジナルテキストを用いた授業を行っています。このテキストは最新の出題傾向を踏まえているので、最短距離での志望校合格を導いてくれるでしょう。
また名進研では2019年から中学受験で圧倒的な実績を持つSAPIXのメソッドを導入しました。それにより東海中学・南山中学・滝中学をはじめとする東海地区の有名中学のみならず、首都圏の有名中学にも万全の受験指導体制を実現。名進研独自のカリキュラムのもとで最上位の指導を行っています。「合格保証制度」を設けている点も見逃せませんね。
住所 | 〒451-0045 愛知県名古屋市西区名駅2-34-19 GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | JR 名古屋駅 徒歩6分 名古屋市交通局 東山線 亀島駅 徒歩7分 |
対象 | 小学校3~6年生、中学校1~3年生 |
指導形態 | 個別指導、集団指導 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 車の送迎可 自習室 入退館管理システム 夏期・冬期講習 授業後のフォロー チューター 振替授業可 見学・体験可 入塾試験 特待生制度 |
馬渕教室 名駅本部校

最新の入試対策カリキュラムによる受験指導!入試分析会や進学ガイダンスなどの進路イベントも充実しています。
馬渕教室は、特に関西圏の受験に強い塾です。中でも中学受験コースからは2020年度に灘中学に57名、東大寺学園中学校に100名、洛星中に99名の合格者を輩出しています。授業は黒板を用いた授業が中心ですが時には映像も使い、よりわかりやすい授業を展開しているのが特徴です。
馬渕教室では関西・東海圏の全私立・国立中学校の入試問題を分析し、入試で問われる知識やテクニックなどをすべてカリキュラムに取り入れています。クラスは公開模試の成績をもとにした習熟度別クラス編成。生徒一人ひとりが現在の学力に最も合ったレベルの授業を受けられるのが魅力です。
馬渕教室の料金と口コミ
対象 | 指導回数・時間の相場 | 料金の相場(月額) | 年間総額 |
中学受験生 | 週3回、60~90分授業 | 約30,000円~45,000円 (季節講習:約20,000円~80,000円) | 約380,000円~620,000円 |
※じゅくみ〜る調べ
■料金の口コミ
- 自分が通っていた時は途中から難関中学志望のコースに移りましたが、その際授業料などは特に変わらず、塾講師の指導もとても熱心なものであり、適切な課題と授業内でのテストから個人に合ったペースで見てくれていたため、この授業料は妥当なものと感じました。
- 入塾時は高いと感じたが、勉強を教えてくれるだけでなく、精神面での相談事にも対応してくれて、十分すぎるほど面倒見てくれました。料金は妥当だと思います。
住所 | 〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町1-16 井門名古屋ビル4階 GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 名古屋臨海高速鉄道あおなみ線 名古屋駅 徒歩3分 JR東海道新幹線 名古屋駅 徒歩3分 JR東海道本線 名古屋駅 徒歩3分 |
対象 | 小学校3~6年生 |
指導形態 | 集団指導 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 車の送迎可 自習室 入退館管理システム 夏期・冬期講習 授業後のフォロー チューター 振替授業可 見学・体験可 入塾試験 特待生制度 |
MYSHIFT(マイシフト) Hamax名古屋駅前校
MYSHIFT(マイシフト)とは?
■東海地区準拠の中学受験専門塾
MYSHIFT(マイシフト)は東海地区の有名私立中学受験のために必要な情報を完全網羅した中学受験専門塾です。志望校別にコースをわけ、出題の特徴・傾向・レベルを生徒にしっかり理解させます。また、各中学校の解答作成法なども行うので、万全な志望校対策ができます。
■中学受験に特化したプロ講師陣
MYSHIFT(マイシフト)の講師は授業だけではなく面談も行います。講師は積極的に生徒とコミュニケーションを取ることにを意識し、生徒が質問や相談をしやすい環境を整えています。
講師は宿題のチェックや復習テストなどを通して生徒の状況を常に把握。問題があるときは生徒個人にアドバイスを行い、志望校合格に向けて万全の体制になることを心がけています。
住所 | 〒453-0015 名古屋市中村区椿町15番19号 学校法人秋田学園名駅ビル5F GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 名古屋臨海高速鉄道あおなみ線 名古屋駅 徒歩2分 JR東海道新幹線 名古屋駅 徒歩2分 JR東海道本線 名古屋駅 徒歩2分 |
対象 | 小学校1~6年生、中学校1〜3年生、高校1年生~3年生 |
指導形態 | 集団指導、個別指導 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 車の送迎可 自習室 入退館管理システム 夏期・冬期講習 授業後のフォロー チューター 振替授業可 見学・体験可 入塾試験 特待生制度 |
浜学園 名古屋教室

浜学園とは?
■関西圏の難関校受験に強い塾
浜学園は、関西に42校舎を展開する進学塾です。関西圏の難関中学入試に非常に強いのが特徴で、2019年には全国の塾で史上初となる「灘中学校への合格者100名」を達成しました。他にも甲陽学院中、西大和学園中、東大寺学園中などの難関校に全国1位の合格者数を誇っているので、関西の難関校を受験する小学生におすすめの塾といえるでしょう。
■独自の学習システム
浜学園では、学習計画表に基づいた独自の学習方法を取り入れています。開講されるすべての講座について学習計画表を作成。計画表には1週間ごとの学習目標が事細かに明示されているので、生徒が家庭学習の計画を立てやすく、勉強をスムーズに進められるでしょう。
浜学園の料金と口コミ
対象 | 料金の相場(月額) | 指導回数・時間の相場 |
中学受験生 | 30,000円~70,000円 (季節講習:約20,000円~80,000円) |
週3~7回、110~120分授業 |
※じゅくみ〜る調べ
■料金の口コミ
- 小学4年生から6年生までお世話になりました。料金は相場より高いと思いますが、質の良い授業が受けられると思います。ただし、夏期・冬期の自習室利用に対しても料金が発生するのには、少々納得がいきませんでした。
- 家の近所の他の塾に比べて割高でしたが、確かな実績と、先生の指導の熱さと質を考えたら納得の値段だと思っています。集団指導なので同じ学校を目指す生徒が周囲にいるし、レベルも高いので、とても良い刺激を受けながら学習することができる環境が整えられていました。また、質問を受ける環境も整っていました。
住所 | 〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町15-19 GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | JR線・名古屋臨海高速鉄道・名古屋市営地下鉄 名古屋駅 徒歩2分 |
対象 | 小学校1~6年生 |
指導形態 | 集団指導、オンライン指導 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 車の送迎可 自習室 入退館管理システム 夏期・冬期講習 授業後のフォロー チューター 振替授業可 見学・体験可 入塾試験 特待生制度 |
■個別指導でおすすめの学習塾・補習塾
個別教室のトライ 名古屋駅本校

個別教室のトライとは?
個別教室のトライでは、120万人の指導実績から生まれた独自の学習法「ダイアログ学習法」を採用しています。この指導法は講師が生徒に一方的な講義を行うのではなく、生徒が講師に指導した内容を説明してもらうという点が最大の特徴。これにより生徒の「わかったつもり」という状態を防ぎます。
小学生向け指導はノートのとり方や問題集の取り組み方といった基本的な勉強方法の指導や中学受験対策まで、生徒一人ひとりのニーズに対応しています。指導はすべて生徒と講師が1対1のマンツーマンで行っているので、より密度の濃い内容の指導が可能。また「トライ式プログラミング教室」は初めてでも楽しく学べると好評です。
住所 | 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅2-45-19 桑山ビル3F GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 各線 名古屋駅 徒歩4分 |
対象 | 小学校1~6年生、中学校1~3年生、高校1年生~3年生 |
指導形態 | 個別指導 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 車の送迎可 自習室 入退館管理システム 夏期・冬期講習 授業後のフォロー チューター 振替授業可 見学・体験可 入塾試験 特待生制度 |
■名古屋駅(名古屋市)の学習塾・中学受験向け塾比較表
教室名 |
![]()
名進研
名駅校
|
![]()
馬渕教室
名駅本部校
|
![]()
MYSHIFT(マイシフト)
Hamax名古屋駅前校
|
![]()
浜学園
名古屋教室
|
![]()
個別教室のトライ
名古屋駅本校
|
---|---|---|---|---|---|
指導形態 |
|
|
|
|
|
ポイント |
■試験に合格した正社員講師による質の高い指導 ■SAPIXのメソッドを導入して強化されたカリキュラム ■塾に通わなくてよい学校「名進研小学校」を運営 |
■最難関校への合格者を多数輩出する進学塾 ■オリジナルテキストを用いた独自の学習サイクル ■上位校から最難関校まで対応の目的別コース設定 |
ー
|
ー
|
■専任の講師が完全マンツーマンで指導 ■トライ式学習法で効率的に学習効果をアップ ■教育プランナーがオーダーメイドのカリキュラムを作成 |
こんな人に おすすめ |
・確かな指導力を持つ講師から学びたい人 ・難関中学校合格を目指す人 ・難関校合格を目指す人 |
・難関高校合格を目指す人 ・難関中学校合格を目指す人 ・入試本番を意識した実践向きの勉強がしたい人 |
ー |
ー |
・苦手科目や克服したい弱点がある人 ・勉強へのモチベーションを上げたい人 ・自分ひとりだとサボってしまいそうな人 |
「武田塾」の特徴は「授業をしない塾」であるという点。
授業を受けることよりも参考書で自習をしたほうが効率よく勉強ができると考えていて、その参考書での自習をサポートします。週に1回「先生1名:生徒1名」の個別指導を実施。1週間の自習計画を先生が作成し、1週間後に自習内容がきちんと身についているのかを確認する個別テストを受けます。そのテスト結果を見て、生徒がきちんと内容を理解しているかを先生が判断。また1週間の自習計画を先生が作成します。
毎週カリキュラムを作ってくれるので、勉強の仕方がわからない・自分で勉強するのが苦手な生徒にはもってこいの塾です。