福井のおすすめ学習塾・予備校を解説
福井の塾を検討している人向けに、おすすめの学習塾や予備校をご紹介します!
塾選びのポイントは、集団指導や個別指導などの指導体制や、自宅からの距離、合格実績など、人によってさまざまです。なかには、大学受験や中学受験、高校受験などの受験勉強を目的とした、進学塾・予備校を探している人もいるかもしれません。
ここでは、通塾を検討しているけれどどれを選べば良いかわからない、という生徒や保護者のために、福井の学習塾や予備校をご紹介します。小学生、中学生、高校生・高卒生(浪人生)の各学年ごとに掲載するので、自分に合った塾選びの参考にしてみてくださいね。
福井の学習塾・予備校の選び方

1指導内容・方法
指導内容は、中学受験や大学受験などの受験対策に力を入れている進学塾や、地元の学生を中心に学校の授業のフォローをしている補習塾など、塾によってさまざまです。さらに、指導方法も、個別指導や集団指導、映像授業などがあります。気になる塾がどこに力を入れているか確認しておきましょう。

2授業以外のサービス
担任やチューター制度に力を入れている塾もあります。学習計画を立てたり、進路相談を行ったりしてくれるため、授業以外での力強いサポートになるでしょう。

3校舎の環境・場所
自習室の有無や教室の広さなど、集中して学習に取り組める環境かどうかもチェックしておけると良いでしょう。定期的に通うことになるため、通いやすい位置にあるかどうかも大切です。最寄駅からの距離など、ストレスなく通えるところを選べると良いでしょう。自転車で通う場合は、駐輪場の有無も確認しておけると良いですね。
【高校生・浪人生】福井の予備校・大学受験塾
■大学受験に強い予備校・進学塾
武田塾 福井校

武田塾とは?
武田塾は「授業をしない」という独自の勉強法で、偏差値30台・E判定からでも短期間で難関大学に逆転合格できる予備校です。
「成績を上げるには自習が一番良い」という考えで、生徒が自分一人で効率よく勉強できるように「いつ」「なにを」「どうやって」勉強すれば成績が上がるかを具体的に指導してくれます。
勉強が苦手な多くの生徒が短期間で早慶、MARCH・国公立といった難関大学に合格しているのが特徴です。
・参考書によるスピード学習
・家庭での自習内容を徹底管理
・志望校合格までの最短カリキュラムを個別作成
・短期間で成績が上がる効率的な勉強法を伝授
武田塾福井校の合格実績(3件)
武田塾の特訓、学習管理をフル活用し、部活と勉強を両立し、東京大学理科二類に合格!
英語とを克服するために入塾。成績が急激に伸び、同志社大学に見事合格!
高2の3月に入塾。高3になってからはほぼ毎日武田塾に通い、京都女子大学に合格!
武田塾の口コミ・評判

- 入塾を決めた理由 無料受験相談のときに親身になって学習計画を立ててくれて、高校3年生の夏からの入塾でも、武田塾でなら逆転合格が出来ると思ったから。
- 入塾してどう変わったか 入塾前は短期間で合格するための効率的な勉強方法がわからず、計画が立てられないことが課題だった。大学受験に間に合わないかもしれないと不安だった。 しかし入塾後は先生方の熱心な指導のおかげで、勉強の効率が上がった。私のペースにあわせて宿題の量を調整しながら、受験に間に合うように計画してくれたことで、集中力を保ちながら勉強を進めることができた。
- 良い点と気になる点 宿題の内容と量が日ごとに決められていることが良かった。宿題の内容に沿って確認テストが行われるため、確実に知識を定着させることができた。個別指導だから、一つ一つ細かく教えてくださり、効率的に勉強を進められた。一方で他の塾とは異なり、自主的に勉強し効率的な勉強法を身につけることに注力しているため、生徒によっては向き不向きがあるかもしれないと思った。
専門家のコメント
編集部のおすすめポイント
武田塾は参考書を使った効率的な勉強方法を教えてくれて、知識が身についているかのチェックまでしてくれるので、「短期間で成績を上げたい人」や「勉強してきたけど成績がなかなか上がらない人」にはぴったりだと思います。
武田塾は下記のような人に特におすすめです。
・勉強しているのに成績が上がっていない人
・大手塾や予備校に通ったけど伸びなかった人
・短期間で成績を上げたい人
・自分一人だとサボってしまいそうな人
武田塾 福井校の特徴
武田塾福井校は各線福井駅より徒歩5分の場所に立地しています。駅から塾までの道のりにはショッピングモールがあるため、ちょっとした文房具や軽食などを買うのにも便利な環境です。校舎には専用駐車場がありませんが、車で来る保護者の負担を少しでも減らすために、無料駐車券を導入しています。
福井校では生徒の将来の目標をしっかりヒアリングして、受験する学科をアドバイスします。動機が明確になるため生徒の意欲は高く、自習室は毎日のように熱心に通って勉強をする生徒がいるのが特徴です。
住所 | 〒910-0006 福井県福井市中央1丁目21-37 リベラルアーツビル 201 |
最寄駅 | JR福井駅 徒歩5分 えちぜん鉄道 福井駅 徒歩5分 |
対象 | 中学1~3年生、高校1〜3年生、既卒生 |
指導形態 | 個別指導 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
河合塾マナビス

河合塾マナビスとは?
・部活と両立できる現役生のための予備校
・テキストや全統模試作成の講師陣による映像授業
・講座数は約1,000種類
・学習アドバイザーとアシスタントアドバイザーによるサポート
河合塾マナビスの最大の特徴は、テキストや全統模試を作成している豪華講師陣による映像授業です。講座数が全部で約1000種類もあり、基礎レベルから最難関校受験レベルまでさまざまなレベルのものを揃えています。
校舎には学習アドバイザーとアシスタントアドバイザーが常駐しており、進路指導面と日々の学習面で有効なアドバイスをもらえるでしょう。映像授業なので受講時間を選択でき、部活と両立しやすい点も魅力です。

河合塾マナビスの口コミ・評判

- 良い点と気になる点 授業予定日は決まっているものの、部活で帰宅が遅くなり休んだら、その分を必ずどこかで補ってもらっていました。アドバイザーの先生に質問をすることができ、個別指導に近い状態で過ごしていました。教室は土日も開校されているようでしたが、うちの子どもはスマホアプリの動画サイトを通じて自宅で学習することも多かったと思います。自宅で動画視聴もできるようにしてもらえるとありがたかったです。
河合塾マナビスの料金と口コミ
対象 | 指導回数・時間の相場 | 料金の相場(月額) | 年間総額 |
大学受験生 | 週2~4回、60~120分授業 | 約32,000円~100,000円 (季節講習:約200,000円) | 約384,000円~1,400,000円 |
※じゅくみ〜る調べ
■料金の口コミ
- 映像授業なので自分で好きな時間に授業を受けられる点が良かったです。映像授業は1人で黙々と進めるイメージを持たれますが、しっかりチューターが付き、頻繁に相談に乗ってもらえるため、サポートを受けながら安心して取り組めました。費用は高いですが、時間に縛られない点と、チューターに相談できる点が河合塾マナビス映像授業の魅力だと思います。
- 授業料は妥当だと思っていましたが、チューターさんの指導にあまり意味を感じていませんでした。また、担当社員さんによって成績は大きく左右されると思います。
福井の河合塾マナビス一覧
大学受験予備校シャトル
大学受験予備校シャトルとは?
大学受験予備校シャトルでは、生徒一人ひとりの受験までの限られた時間を大切にしています。そこで、必要な講座を生徒自身が選択し、学習計画をデザインできるオーダーメイド・カリキュラム制を導入。
生徒のセンター試験ならびにプレ入学後の学力テスト(英・数)の結果と、理科・社会の選択科目を参考に、担任および学習・進路進学アドバイザーがオリジナルの時間割を作成。集団対応の時間割とは異なり、学力の偏りや苦手分野がある生徒でも効率的な学習計画が可能になります。
住所 | 〒918-8015 福井県福井市花堂南1-3-12 GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 福鉄福武線 ベル前駅 徒歩2分 JR越美北線 越前花堂駅 徒歩10分 JR北陸本線 越前花堂駅 徒歩10分 |
対象 | 既卒生 |
指導形態 | 個別指導、映像授業 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
東進衛星予備校 福井駅前校

東進衛星予備校とは?
・有名な一流講師の衛星授業が受けられる
・12段階レベルから自分に合った講座が選べる
・合格までをサポートする「東進学力POS」
・担任が志望校合格までをリード
・東進衛星予備校の合格設計図作成システム
東進衛星予備校の最大の特徴は、有名で実力のある一流講師による映像授業を受けられることです。講座のレベルは高校入門から東大レベルまで、12段階のレベルが用意されています。自分に合ったレベルの講座を選択できるので、内容を理解しながら確実にステップアップできますね。
東進衛星予備校には、生徒を合格までサポートする学習システム「東進学力POS」があります。確認テストや講習修了時の判定テストを受けられるだけでなく、模試の成績も閲覧できますよ。保護者も子どもの通塾状況や模試の結果が閲覧できるのがうれしいですね。
東進衛星予備校の口コミ・評判

- 良い点と気になる点 パソコンでの確認テストが、自分には合っていました。間違えたら絶対に覚えようという気持ちになり、何度も何度も行い、それが結果として成績につながったことが良かったです。映像授業のため、教科ごとに個性の違った講師の方を見るのがとても楽しかったです。しかし、完全個別制で、一人で勉強をしている感覚だったのでメリハリが無く、自分に喝を入れるのが難しかったです。
東進衛星予備校の料金と口コミ
対象 | 料金の相場(月額) | 指導回数・時間の相場 |
大学受験生 | 17,000円~39,000円 (季節講習:約30,000円~140,000円) |
週2~5回、60~90分授業 |
※じゅくみ〜る調べ
■料金の口コミ
- 入塾させた時、とにかく値段が高く驚き「テレビで受講する方式でこの値段か…」と毎月の月謝の際につらくなっていたが、成績は伸びているのでコストパフォーマンスは良かったのかと思う。
- 年間で約20万円になる契約をしたので、月で換算すると17,000円位に抑えることができました。正直、教材は高いですが週5で通うことができたので満足しています。
住所 | 〒910-0005 福井県 福井市大手3-7-1繊協ビル1階 GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | JR福井駅 徒歩5分 |
対象 | 高校1〜3年生 |
指導形態 | 映像授業 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
■個別指導でおすすめの学習塾・補習塾
能開個別AIホロン 福井教室

能開個別AIホロンとは?
能開個別AIホロンの最大の特徴は、基礎学力の習得時間を短縮化できることです。生徒一人ひとり異なる学習状況をリアルタイムに分析し、それぞれに最適な学習を提案していきます。必要なことだけを必要な順番に学べるので、短期間で効率良く学力アップを図れるでしょう。
基礎学力を最短・最速で習得することによって生み出される時間は、「思考力」や「表現する力」など、将来に必要な力を養うために費やされます。受験だけではない、将来を見据えた指導が特徴です。
住所 | 〒910-0005 福井県福井市大手3-7-1 繊協ビル3F GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 福鉄福武線 福井城址大名町駅 徒歩2分 福鉄福武線 福井駅 徒歩7分 JR北陸本線 福井駅 徒歩9分 |
対象 | 小学校1年~6年生、中学校1〜3年生、高校1〜3年生 |
指導形態 | 個別指導 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
■福井の予備校・大学受験向け塾比較表
教室名 |
![]()
武田塾
福井校
|
![]()
河合塾マナビス
四ツ井校
|
![]()
大学受験予備校シャトル
|
![]()
東進衛星予備校
福井駅前校
|
![]()
能開個別AIホロン
福井教室
|
---|---|---|---|---|---|
指導形態 |
|
|
|
|
|
ポイント |
■「授業をしない」独自の勉強法 ■志望校合格までの最短カリキュラムを個別作成 ■短期間で成績が上がる効率的な勉強法をしっかり伝授 |
■自分のペースで学習できるトップ講師の映像授業 ■アドバイザーによる学習ナビゲーション ■目標やレベルに合わせた1000講座のラインナップ |
ー
|
■東進ハイスクールの一流講師陣による映像授業を配信 ■約10,000講座の中からレベルに合わせて受講可能 ■担任による合格設計図作成システム |
■AIタブレットが授業を行う個別指導 ■AI分析による最適な演習で最短・最速学習 ■資格を持ったプロの学習コーチがやる気を引き出す |
こんな人に おすすめ |
・勉強の方法がわからない人 ・勉強をしているのに成績が上がっていない人 ・大手塾や予備校に通ったけど、伸びなかった人 ・短期間で成績を上げたい人 ・自分一人だとサボってしまいそうな人 |
・部活や習い事と勉強を両立したい人 ・確かな指導力を持つ講師から学びたい人 ・難関私大・国公立大を目指す人 ・中堅校以上の合格を目指す人 |
ー |
・確かな指導力を持つ講師から学びたい人 ・短期間で成績を上げたい人 ・志望校がまだ漠然としている人 ・部活や習い事と勉強を両立したい人 |
・短期間で効率よく成績を上げたい人 ・勉強へのモチベーションを上げたい人 ・とことん自分のペースで勉強を進めたい人 ・自分ひとりだとサボってしまいそうな人 |
【中学生】福井の学習塾・高校受験塾
■高校受験に強い進学塾
能力開発センター 福井本校
能力開発センターとは?
能力開発センターでは予習型学習を実施しています。予習で生徒のできる・できないを事前に理解してから授業に臨むので、授業が復習になる仕組みです。
また、学校で一年間に学習する内容の基礎部分を7月中旬までに学習。9月以降は同じ内容からさらに一歩踏み込んだ発展的な内容を学習します。さらに、1月からは一年間の総仕上げを行い、理解できていない部分を確認しながら学年のまとめを実施。同じテーマを年間3回繰り返すことで、学習内容を確実に定着させます。
住所 | 〒910-0005 福井県福井市大手3-7-1 繊協ビル3F GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 福鉄福武線 福井城址大名町駅 徒歩2分 福鉄福武線 福井駅 徒歩7分 JR北陸本線 福井駅 徒歩9分 |
対象 | 小学校1~6年生、中学校1〜3年生 |
指導形態 | 個別指導、集団指導、映像授業 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 車の送迎可 自習室 入退館管理システム 夏期・冬期講習 授業後のフォロー チューター 振替授業可 見学・体験可 入塾試験 特待生制度 |
二重まる学習塾
二重まる学習塾とは?
二重まる学習塾は、三国教室と福井駅前校の2校を展開しています。多くの塾とは異なり、知識より知恵をつけることの重要性を掲げる塾です。二重まる学習塾において、入試やテストはあくまで目的に過ぎません。長い人生の中で頑張る力をつけることができるか、知恵を絞ってことに当たることができるかという点を重視しているのです。
塾として、成績を上げるテクニックやノウハウを提供する一方で、伸ばすべきは点数ではなく子ども自身であるという考え方をとっています。主体的に努力できる子どもの育成こそ、二重まる学習塾の目標です。
住所 | 〒913-0046 福井県坂井市三国町北本町1丁目4-43 エモリビル2階 GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | えちぜん鉄道三国芦原線 三国駅 徒歩1分 えちぜん鉄道三国芦原線 三国神社駅 徒歩12分 えちぜん鉄道三国芦原線 三国湊駅 徒歩14分 |
対象 | 小学校1~6年生、中学校1〜3年生、高校1年生~3年生 |
指導形態 | 集団指導 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 車の送迎可 自習室 入退館管理システム 夏期・冬期講習 授業後のフォロー チューター 振替授業可 見学・体験可 入塾試験 特待生制度 |
フェニックス学習館 福井駅前本部校
フェニックス学習館とは?
フェニックス学習館は福井駅前の本部校と、藤島高校弓道場前にある藤島校の2教室を構えています。小学生から大学受験まで幅広く受け入れている個別指導スタイルの学習塾です。
フェニックス学習館の中学生の部は、大きく4コースに分かれています。中学1・2年生コースが1種、中学3年生になると3種に分類され、通常コースのほか藤島・高志コースと県外有名高校コースが設置されています。
住所 | 〒910-0005 福井県福井市大手2丁目4-24 福井大手ビル8F・9F GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | JR北陸本線 福井駅 徒歩4分 えちぜん鉄道三国芦原線 福井駅 徒歩5分 |
対象 | 中学校1〜3年生 |
指導形態 | 個別指導、映像授業、オンライン指導 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 車の送迎可 自習室 入退館管理システム 夏期・冬期講習 授業後のフォロー チューター 振替授業可 見学・体験可 入塾試験 特待生制度 |
■個別指導でおすすめの学習塾・補習塾
個別教室のトライ 福井駅前校

個別教室のトライとは?
個別教室のトライでは、完全マンツーマンの個別指導が行われています。中でも中学生向け指導は定期テストの点数アップ・高校受験対策・英検などの各種検定対策など、生徒一人ひとりの目的に対応した指導を展開。プログラミング教室や不登校の生徒へのサポートも行っていますよ。
個別教室のトライでは、これまで120万人以上の生徒を指導してきた実績から生まれた独自の学習法「ダイアログ学習法」を導入しています。講師が生徒に一方的に説明するだけでなく、生徒自身が指導された内容を説明していくのが特徴。教わった内容をアウトプットすることで、さらにその理解度を高められるでしょう。
個別教室のトライ 福井駅前校の特徴
個別教室のトライ福井駅前校は、JR北陸本線福井駅から徒歩7分の場所にあります。アクセスが良いので、帰りが遅くなってしまった時でも通いやすいですよ。また、駅の近くですが、騒音などはなく勉強に集中しやすい環境となっています。福井駅前校では、生徒一人ひとりに合わせてカリキュラムを作成しています。なので、勉強と部活の両立を無理なくこなすことができます。
福井駅前校は自習スペースも充実しているので、授業のない日でもたくさんの生徒が集まり活気にあふれています。
個別教室のトライ 福井駅前校の口コミ・評判まとめ
授業後にしっかりと復習できる環境が整っていたという声がみられました。他には、個別に仕切られた塾内は、集中しやすかったという声がありました。
住所 | 〒910-0006 福井県福井市中央1-6-27 ダイエツビル2F GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 福井鉄道福武線 福井城址大名町駅 徒歩2分 JR北陸本線 福井駅 徒歩7分 |
対象 | 小学1〜6年生、中学1〜3年生、高校1〜3年生 |
指導形態 | 個別指導、映像授業 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 コンビニ・カフェ近く 自習室 入退館管理システム 寮 夏期・冬期講習 授業後のフォロー 定期テスト対策 チューター 独自模試 振替授業可 説明会・見学可 入塾試験 特待生制度 合格保証制度 |
【小学生】福井の学習塾・中学受験塾
■中学受験に強い進学塾
個別指導Axis 福井駅前校

個別指導Axisとは?
個別指導Axisでは、「1対1」と「1対2」の2種類の個別指導が展開されています。1対1の個別指導は、先生が生徒につきっきりなので疑問点を質問しやすく、その場で解説してもらえるのが特徴です。
1対2の個別指導はひとりの生徒が解説を受けている間にもうひとりの生徒は演習問題で理解の確認を行います。指導と演習を繰り返す反復学習により、学力の定着を図りやすいのがポイントです。
個別指導Axis 福井駅前校の特徴
個別指導Axis福井駅前校は、福井駅から徒歩2分の場所にあります。校舎が駅の近くにあるので、保護者が仕事帰りに子供を迎えに立ち寄りやすいのが魅力です。指導の特徴は演習の時間を組み込んでいる点で、「自分で解く力」を身につけられますよ。
福井駅前校には授業がない日でもいつでも利用できる自習ブースを完備しています。一人ひとりの机がしっかり仕切られているので、周りの生徒を気にせず勉強できるでしょう。また勉強の合間に休憩できるフリースペースがあるので、メリハリの良い勉強が可能ですよ。
個別指導Axisの料金と口コミ
対象 | 指導回数・時間の相場 | 料金の相場(月額) | 年間総額 |
小学生(非受験生) | 週1~2回、40~80分授業 | 約15,000円~17,000円 (季節講習:50,000円) | 約180,000円~254,000円 |
※じゅくみ〜る調べ
■料金の口コミ
- プリント学習でしたが、1対3の個別指導で丁寧に教えてくれるので利用して良かったと思っています。2教科の料金で3教科受講できたので、価格的にも妥当でした。
- 個別指導は大学生が指導するので割高だと感じていました。ただ、夏期講習などの特別講習については妥当な価格かと思います。教材費などもそれほど高く有りませんでした。
住所 | 〒910-0005 福井県福井市大手3-1-1 システム大手ビル4F GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | JR 福井駅 徒歩2分 |
対象 | 小学校1~6年生、中学校1~3年生、高校1~3年生 |
指導形態 | 個別指導、オンライン指導 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 車の送迎可 自習室 入退館管理システム 夏期・冬期講習 授業後のフォロー チューター 振替授業可 見学・体験可 入塾試験 特待生制度 |
明光義塾

明光義塾とは?
明光義塾は、個別指導のパイオニアとして知られている学習塾です。長年培った指導ノウハウから、「わかったことを生徒自身の言葉で説明する」という「MEIKO式コーチング」を確立しました。授業では講師と生徒の対話が重視され、生徒の発言回数が多いの点が特徴です。指導の結果、保護者の90%以上が子どもの成績アップを実感していますよ。
明光義塾は新しい大学入試にも対応した授業を行っています。小学生向けのオンライン教材「明光みらい英語」はワークブックとタブレットで「聞く・話す・読む・書く」の4つの要素を鍛えられると好評です。また、指導は学校進度のフォローから中学受験まで幅広く対応しているのがうれしいですね。
福井の明光義塾一覧
■個別指導でおすすめの学習塾・補習塾
学研CAIスクール 福井みゆき校
学研CAIスクールとは?
学研CAIスクールでは、先生とITを利用した2つの授業が行われています。個別カリキュラムで生徒一人ひとりに合った正しい勉強法を教えるのが「個人別授業」です。間違って理解している部分や文章題などの苦手分野を先生と1対1でわかるようになるまで親身に、根気よく指導します。
1人1台のPCを用いたIT授業では、インパクトのある映像と音声で学校の教科書や黒板の内容を再現。生徒はただ映像を見ているだけでなく、PCからの問いかけに答えたりするので、双方向の学習が可能です。2つの授業はお互いに相乗効果をもたらし、子どもの成長を促してくれるでしょう。
学研CAIスクール 福井みゆき校の特徴
学研CAIスクール福井みゆき校は、小学生から高校生までの生徒を対象とした個別進学指導塾です。学研オリジナルの教材を使ったPCでの映像授業で学ぶ楽しさを実感できるのが特徴。生徒一人ひとりの状況に応じてプリントやテキストも使いながら個人指導しています。
福井みゆき校では、小学生向けに算数・国語・理科・社会のほかに「小学英語」を指導しています。小学英語は子どもたちが自ら積極的に聞く・話す・読む・書くの4技能を学ぶ完全自立型の個別スタイルです。また中学生向けの指導は5科目に対応しています。
学研CAIスクール 福井みゆき校の口コミ・評判まとめ
時期に応じたカリキュラムが用意されており、追加スポット授業が安く受けられるのが良かったという口コミがありました。塾長が的確な提案や指導をしてくれたので、進路選択で迷うことがなかったという声もありました。
住所 | 〒910-0856 福井県福井市勝見3丁目17-9 明東ビル2F GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | えちぜん鉄道三国芦原線 福井駅 徒歩19分 えちぜん鉄道 勝山永平寺線 徒歩19分 JR北陸本線 福井駅 徒歩20分 |
対象 | 小学校1~6年生、中学校1〜3年生、高校1年生~3年生 |
指導形態 | 個別指導 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 車の送迎可 自習室 入退館管理システム 夏期・冬期講習 授業後のフォロー チューター 振替授業可 見学・体験可 入塾試験 特待生制度 |
スクールIE 福井花堂校

スクールIEとは?
スクールIEは、関東地方を中心に校舎を展開する個別指導塾です。この塾では200問以上の「性格診断テスト」の結果をもとに、子どもの性格・個性・勉強への取り組み方に合わせた指導を展開しているのが特徴。また、授業で使用されるのはオーダーメイドカリキュラムをもとにして作成されるオリジナルテキストですよ。
スクールIEには、「個別レッスンコース(生徒1人に生徒3~4名)」「1:2コース」「1:1コース」があります。いずれのコースもすぐそばに講師がいるのでいつでも質問しやすいのが魅力です。つきっきりで指導を受けたいという人は1対1コースを受講するとよいでしょう。
住所 | 〒918-8015 福井県福井市花堂南2丁目3-3 MOビル2F・3F GoogleMapで場所を表示 |
最寄駅 | 福鉄 福武線 ベル前駅 徒歩3分 JR 越前花堂駅 徒歩12分 |
対象 | 小学校1~6年生、中学校1~3年生、高校1年生~3年生 |
指導形態 | 個別指導 |
その他 |
駅から徒歩5分 駐輪場 車の送迎可 自習室 入退館管理システム 夏期・冬期講習 授業後のフォロー チューター 振替授業可 見学・体験可 入塾試験 特待生制度 |
■その他の学習塾もチェック!

KATEKYO学院
KATEKYO学院とは?
KATEKYO学院は、講師1名に対し生徒1名の完全個別指導です。学習場所は自宅か教室かを選べます。完全個別指導なので、指導内容は生徒の希望に合わせられるのが特徴です。
KATEKYO学院での学習内容は、学校授業の補足、資格試験や受験の対策はもちろんのこと、他塾の内部テストや公立中高一貫適性検査対策など、生徒の目的や目標に合わせて自由に選べます。また、学校に通えていない生徒のサポートが充実しています。学習面と精神面をサポートしながら自己肯定感を高められるので、生活にメリハリがつくと好評です。
福井のKATEKYO学院一覧
■福井の学習塾・中学受験向け塾比較表
教室名 |
![]()
個別指導Axis
福井駅前校
|
![]()
明光義塾
福井運動公園教室
|
![]()
学研CAIスクール
福井みゆき校
|
![]()
スクールIE
福井花堂校
|
![]()
KATEKYO学院
福井宝永校
|
---|---|---|---|---|---|
指導形態 |
|
|
|
|
|
ポイント |
■ハイレベル講師陣と豊富な講座で受験に強い ■目的に合わせて選べる多様な学習スタイル ■プロの校責任者による最適な学習提案 |
■わかったつもりをなくすMEIKO式コーチング ■学習記録システム「eポートフォリオ」を導入 ■地域情報に精通し定期テスト対策もばっちり |
■「学校の授業がよくわかる」学研の個別指導塾 ■個別授業と映像授業のW指導 ■60分から120分まで選べる指導時間 |
■独自の個性診断テストで個性に合わせた指導法を作成 ■つまずきの原因が分析できる独自の学力診断テスト ■テキストもカリキュラムもすべてオーダーメイド |
■「完全1対1」のマンツーマン指導 ■毎回同じ先生に指導してもらえる「完全個別担任制」 ■指導場所を「自宅」と「教室」から選べる |
こんな人に おすすめ |
・難関校合格を目指す人 ・中堅校以上の合格を目指す人 ・勉強しているのに成績が上がらない人 |
・基礎力を強化したい人 ・定期テストで高得点を狙いたい人 ・学校の授業の予習・復習を完璧にしたい人 |
・学校の授業の予習・復習を完璧にしたい人 ・勉強しているのに成績が上がらない人 ・定期テストで高得点を狙いたい人 |
・勉強へのモチベーションを上げたい人 ・苦手科目や克服したい弱点がある人 ・自分ひとりだとサボってしまいそうな人 |
・信頼できる講師とともに勉強したい人 ・自分ひとりだとサボってしまいそうな人 ・落ち着いた環境で勉強に集中したい人 |
「武田塾」の特徴は「授業をしない塾」であるという点。
授業を受けることよりも参考書で自習をしたほうが効率よく勉強ができると考えていて、その参考書での自習をサポートします。週に1回「先生1名:生徒1名」の個別指導を実施。1週間の自習計画を先生が作成し、1週間後に自習内容がきちんと身についているのかを確認する個別テストを受けます。そのテスト結果を見て、生徒がきちんと内容を理解しているかを先生が判断。また1週間の自習計画を先生が作成します。
毎週カリキュラムを作ってくれるので、勉強の仕方がわからない・自分で勉強するのが苦手な生徒にはもってこいの塾です。