千葉県内の高校受験生のみなさん、こんにちは。日々の受験勉強お疲れさまです。
皆さんは受験勉強をしていて、ふと
「じぶんは今、志望校をめざすライバル達の中でどのくらいの位置にいる?」
「きちんと成績は上がっているのかな?」
などと不安になる時はありませんか?
そんな時は外部模試を受けることで、もしかしたらその不安が解消されるかもしれません。模試を受ければ、その結果から自分の志望校までの正確な距離を確認できます。また、単元ごとに細かく苦手分野を分析・フィードバックしてくれますので、復習をきちんと行うことで苦手分野の実力もアップすることができます。
そこで今回は、千葉県内の高校受験生におすすめの模試、「V模擬」と「S模擬」について、それぞれ解説していきたいと思います。
千葉県の二大模試を徹底解剖! V模擬とS模擬
まずは高校受験生が大手の模試を受けるべきなのはなぜか? ということを簡単に解説します。
試験を受ける人数が多い
まず最初に、大手の模試は単純に受けている人数が違います。大きい母体のなかで、自分の成績位置をより正確に把握できるのはおおきなメリットとなります。
また高校受験を分析してきた歴史も長いため、本番に即した形の試験を受けることが可能です。塾内の試験もあるかと思いますが、試験の雰囲気は大手模試のそれとは全く違います。
一緒に試験を受けるのは慣れ親しんだ塾の友達ですし、試験官もたいていは塾の先生ですので安心感があります。
模試の場合それに比べ、知らない土地で知らない受験生に囲まれて試験を受けるため、本番に似た環境で試験を実際に受けることができます。
志望校別の試験を受けることができる
特に難関校志望の場合は、志望校ごとの出題傾向を分析した「特化型」の模試がおすすめ。
また模試を受けている生徒も実際の入試で同じ高校を志望している層が多いですから、本番さながらの緊張感で模試を受けることができます。
・V模擬(進学研究会)
・S模擬(総進図書)
・駿台模試(駿台フロンティアJr.)
駿台模試は、難関私立などを志望の生徒向けの模試。難易度も高いのが特徴です。
いよいよ次に、千葉県でメジャーな模試である「V模擬」と「S模擬」について詳しくご紹介していきましょう。
■V模擬について詳しく解説
V模擬の特徴
進学研究会が主催する千葉県内最大級の高校受験専門模擬試験である「V模擬」。千葉県で受験で考える生徒が一番よく聞く模擬試験が、V模擬であると思います。
中3になり塾に通っている方は、必然的にV模擬を受けることになります。また各学校でも、模試案内が配られて模試を受けるように促されます。
千葉県で一番多くの受験生が受講することで知られていますので信頼感があります。また60年以上高校受験に携わってきた経験を元に、精度の高い合格判定を得られるのも特徴です。
V模擬の申し込み方法
個人でV模擬に申し込む方法としては2つの方法があります。それぞれの申し込み方法を解説します。
塾で申し込む場合は、代わりに申し込んでもらうこともできますので通っている塾の先生に相談してみてくださいね。
1.オンライン申し込み
オンライン申し込みの場合は、受験日の3日前までに申し込む必要があります。
オンライン申し込みの方法
- V模擬のホームページから受講したい日程をクリックし、画面の指示にしたがって、必要情報を入力
- 支払いはコンビニで行います。ファミリーマート、セブンイレブン、ローソンから支払うことができます
- 申込日から3日以内にコンビニで受講料を支払う
※ファミリーマートのみ、毎月第3水曜日午前5:30~7:00頃までは定期メンテナンスの為申し込みをすることはできません - コンビニから「払込受領書(お客様控え)」を受け取る
- 模試当日は払込受領書(お客様控え)を必ず持参し、受験会場へ向かってください
※受領書は試験当日に、受験票と引き換えに回収されます
2.受付店での申し込み
受付店での申し込みの場合は、受験日の7日前までに申し込む必要があります。
- 受付店での申し込みの方法
- 受付店にある申込書、または「V-support」に付いている申込書を切り取る
- 申込書に受験日・会場番号・会場名・中学校名・氏名・電話番号を記入
- 申込書に受験料を添えて直接受付店へ申し込む
- 受付店から「領収印」を押した半券「受験票引換証」を受け取る
- 受験票引換証を必ず持参し、受験会場へ
V模擬の開催日程(2018年)
月 | 都立 | 都立自校作成対策 | 千葉県立 | 私立3科 |
---|---|---|---|---|
6月 | 3(日)終了 | 3(日)終了 | ||
7月 | 8(日)終了 | 8(日)終了 | ||
8月 | 26(日)そっくり | 26(日)そっくり | ||
9月 | 2(日)そっくり
9(日)そっくり |
16(日)そっくり | 2(日)私立 | |
10月 | 7(日)そっくり
14(日)そっくり 21(日)そっくり |
21(日)自校作成 | 7(日)そっくり
14(日)そっくり |
14(日)私立 |
11月 | 4(日)そっくり
18(日)そっくり 25(日)そっくり |
25(日)自校作成 | 4(日)そっくり
18(日)そっくり |
4(日)私立 |
12月 | 2(日)そっくり
9(日)そっくり 16(日)そっくり |
2(日)そっくり
9(日)そっくり 16(日)そっくり |
9(日)私立 | |
1月 | 13(日)そっくり
20(日)そっくり |
13(日)自校作成 | 6(日)そっくり
13(日)そっくり |
出題範囲(2018年度版)
出題範囲は変更される場合があります。詳しくはV模擬の公式ホームページなどで確認してください。
6月
国語 | 文学的文章の読解
説明的文章の読解 古典 文法 漢字の読み書き |
数学 | 数・式の計算 1次方程式
連立方程式 1次関数 平面・空間図形 平行と合同 三角形・四角形 確率(または資料の整理) (1・2年の復習問題) |
英語 | 対話文読解
長文読解 助動詞 不定詞 (1・2年の復習問題) リスニングテスト |
社会 | 【地理】
世界のすがた 世界の諸地域 【歴史】 古代までの日本 中世の日本 近世の日本(江戸幕府の成立と鎖国まで) |
理科 | 音の性質
物質の化合 物質の状態変化 電流 植物のはたらき 火山と火成岩 動物の分類 気象観測 |
7月
国語 | 文学的文章の読解
説明的文章の読解 古典 文法 漢字の読み書き |
数学 | 数・式の計算 1次方程式
連立方程式 1次関数 平面・空間図形 平行と合同 三角形・四角形 確率(または資料の整理) (1・2年の復習問題) |
英語 | 対話文読解
長文読解 動名詞 受動態 (1・2年の復習問題) リスニングテスト |
社会 | 【地理】
日本のすがた 世界から見た日本 日本の諸地域 【歴史】 中世の日本 近世の日本 近代日本のあゆみ(欧米の近代化と日本の開国,明治維新,立憲国家の成立, 日清・日露戦争まで) |
理科 | 光の性質
水溶液の性質 物質の分解 電流のはたらき 植物の分類 地震 消化と吸収 空気中の水の変化 |
8月
国語 | 文学的文章の読解
説明的文章の読解 古典 文法 作文 漢字の読み書き (県立:聞き取り検査を含む) |
数学 | 数・式の計算 1次方程式
連立方程式 1次関数 平面・空間図形 平行と合同 三角形・四角形 確率(または資料の整理) 多項式の計算 (定規・コンパス持参) |
英語 | 対話文読解
長文読解 現在完了 比較 (1・2年の復習問題) リスニングテスト |
社会 | 【地理】地理分野総合
【歴史】古代までの日本 中世の日本 近世の日本 近代日本のあゆみ (日清・日露戦争まで) |
理科 | 植物の生活と種類
動物の生活と生物の進化 大地の変化 気象のしくみ 身のまわりの物質 化学変化と原子・分子 光・音・力 電流とその利用 |
9月
国語 | 文学的文章の読解
説明的文章の読解 古典 文法 作文 漢字の読み書き (県立:聞き取り検査を含む) (私立:古典・作文を除く) |
数学 | 数・式の計算 1次方程式
連立方程式 1次関数 平面・空間図形 平行と合同 三角形・四角形 確率(または資料の整理) 多項式の計算 因数分解 (私立:平方根まで) (定規・コンパス持参) |
英語 | 対話文読解
長文読解 不定詞 助動詞 リスニングテスト (私立なし) |
社会 | 【地理】地理分野総合
【歴史】歴史分野総合 |
理科 | 植物の生活と種類
動物の生活と生物の進化 大地の変化 気象のしくみ 身のまわりの物質 化学変化と原子・分子 光・音・力 電流とその利用 |
10月
国語 | 〔総合問題〕
文学的文章の読解 説明的文章の読解 古典 文法 作文 漢字の読み書き (県立:聞き取り検査を含む) (私立:古典・作文を除く 韻文を含む) |
数学 | 〔総合問題〕
平方根 まで (私立・自校作成:2次方程式まで) (定規・コンパス持参) |
英語 | 〔総合問題〕
現在完了 を含む リスニングテスト (私立なし) |
社会 | 【地理】地理分野総合
【歴史】歴史分野総合 【公民】現代社会,日本国憲法 まで |
理科 | 〔総合問題〕
生物の成長と生殖 運動の速さと向き まで |
11月
国語 | 〔総合問題〕
文学的文章の読解 説明的文章の読解 古典 文法 作文 漢字の読み書き (県立:聞き取り検査を含む) (私立:作文を除く) |
数学 | 〔総合問題〕
2次方程式 まで (私立:関数(y=ax2), 相似な図形まで) (自校作成:3年生までの全範囲) (定規・コンパス持参) |
英語 | 〔総合問題〕
分詞の形容詞的用法 を含む リスニングテスト (私立なし) |
社会 | 【地理】地理分野総合
【歴史】歴史分野総合 【公民】 基本的人権 まで |
理科 | 〔総合問題〕
水溶液とイオン 遺伝の規則性と遺伝子 運動と力 まで |
12月
国語 | 〔総合問題〕
文学的文章の読解 説明的文章の読解 古典 文法 作文 漢字の読み書き (県立:聞き取り検査を含む) (私立:作文を除く) |
数学 | 〔総合問題〕
関数(y=ax2) 相似な図形 まで (私立:3年生までの全範囲) (定規・コンパス持参) |
英語 | 〔総合問題〕
関係代名詞 を含む リスニングテスト (私立なし) |
社会 | 【地理】地理分野総合
【歴史】歴史分野総合 【公民】 国と地方の政治 まで |
理科 | 〔総合問題〕
化学変化とイオン 生命の連続性 運動とエネルギー まで |
1月
国語 | 〔総合問題〕
文学的文章の読解 説明的文章の読解 古典 文法 作文 漢字の読み書き (県立:聞き取り検査を含む) |
数学 | 〔総合問題〕
円 三平方の定理 まで (自校作成:3年生までの全範囲) (定規・コンパス持参) |
英語 | 〔総合問題〕
間接疑問文 を含む リスニングテスト |
社会 | 【地理】地理分野総合
【歴史】歴史分野総合 【公民】政治分野総合,くらしと経済,企業と金融,政府の役割と国民福祉 まで |
理科 | 〔総合問題〕
化学変化とイオン 生命の連続性 運動とエネルギー 地球の運動と天体の動き まで |
当日の流れ(持ち物)
模試当日の流れと注意事項を確認します。まずは会場へ向かう前にチェックしたい項目です。
服装
・東京会場 : 中学校の制服もしくは中学生にふさわしい服装。
・千葉会場 : 中学校の制服
持ち物
・コンビニの受領証(塾の場合は名前シールを貼ったVチケット)
・HB以上の鉛筆またはシャープペンシル/消しゴム(そっくりもぎ、都立自校作成対策もぎでは、定規とコンパスが必要です)
・うわばき(指定会場のみ)
※昼食は不要です。
内申点と志望校のメモの用意が必要です
下記の内申点を記載する準備をして会場へ向かってください。
東京会場の場合
千葉会場の場合
①受付・入場
集合は8時10分です。余裕をもって会場に向かいましょう。道に迷った場合、遅刻しそうな場合はVもぎセンターまで電話してください。
東京会場 03-3952-4171
千葉会場 047-447-7211
また、遅刻・早退した場合は成績処理ができないことがありますので時間に間に合うように気をつけましょう。
②志望校カードに記入、試験開始
志望校カードに志望校を内申点を記載し、いよいよ試験開始です。試験の時間割は下記のようになっています。
試験の時間割
6月・7月
都立もぎ |
8月~1月
都立そっくりもぎ 都立自校作成対策もぎ |
6月・7月
県立もぎ |
8月~1月
県立そっくりもぎ |
県立そっくりもぎ
12/16 後期入試40分 |
9月~12月
私立もぎ |
志望校カード記入
8:25~8:40 |
志望校カード記入
8:25~8:40 |
志望校カード記入
8:10~8:35 |
志望校カード記入
8:10~8:35 |
志望校カード記入
8:10~8:35 |
志望校カード記入
東京 8:25~8:40 千葉 8:10~8:35 |
国語
8:40~9:30 (50分) |
国語
8:40~9:30 (50分) |
国語
8:40~9:30 (50分) |
国語
8:40~9:30 (50分) |
国語
8:40~9:20 (40分) |
国語
8:40~9:30 (50分) |
数学
9:40~10:30 (50分) |
数学
9:40~10:30 (50分) |
数学
9:40~10:30 (50分) |
数学
9:40~10:30 (50分) |
数学
9:30~10:10 (40分) |
数学
9:40~10:30 (50分) |
英語
10:40~11:30 (50分) |
英語
10:40~11:30 (50分) |
英語
10:40~11:30 (50分) |
英語
10:40~11:30 (50分) |
英語
10:20~11:00 (40分) |
英語
10:40~11:30 (50分) |
社会
11:40~12:10 (30分) |
社会
11:40~12:30 (50分) |
理科
11:40~12:10 (30分) |
理科
11:40~12:30 (50分) |
理科
11:10~11:50 (40分) |
|
理科
12:20~12:50 (30分) |
理科
12:40~13:30 (50分) |
社会
12:20~12:50 (30分) |
社会
12:40~13:30 (50分) |
社会
12:00~12:40 (40分) |
③試験終了
試験終了後に、成績の郵送日などがアナウンスされます。お疲れ様でした。
■S模擬について詳しく解説
S模擬の特徴
「総進会」が主催する、V模擬と並ぶ千葉県最大規模の模擬試験。高校受験対策の模擬試験である「S模擬」のほか、塾内テストの「総進テスト」も主催しています。
受験者数が多いため、合否判定の信頼度も高いです。
申し込み方法
S模擬の申し込み方法は、オンライン・電話・FAXで受け付けていますが、基本的には通っている塾による集団申し込みに対応しています。塾の先生に確認してみてください。
出題範囲(2018年度)
第1回 6月号
国語 | 数学 | 英語 |
聞き取りテスト
漢字の読み・書き 文法・語句 説明的文章の読解 文学的文章の読解 古文 作文 |
1・2年生の学習内容
※定規・コンパスが必要です |
1・2年生の学習内容
リスニング 語い・英作文 短文読解 対話文読解 長文読解 |
社会 | 理科 | |
地球と世界のすがた
日本のすがた 世界の諸地域 日本の諸地域 身近な地域の調査 古代の日本と東アジア 中世の日本と東アジア 近世の日本と世界 欧米の近代化と日本の開国 |
植物の生活と種類
物質のすがた 身近な物理現象(光、音、力) 大地の変化 化学変化と原子・分子 動物の生活と生物の進化 電流とその利用 気象のしくみと天気の変化 |
第2回 7月号
国語 | 数学 | 英語 |
聞き取りテスト
漢字の読み・書き 文法・語句 説明的文章の読解 文学的文章の読解 古文 作文 |
1・2年生の学習内容
3年の領域 多項式の計算 因数分解 ※定規・コンパスが必要です |
1・2年生の学習内容
リスニング 語い・英作文 短文読解 対話文読解 長文読解 受け身 |
社会 | 理科 | |
地球と世界のすがた
日本のすがた 世界の諸地域 日本の諸地域 身近な地域の調査 幕府の滅亡と明治維新 日清・日露戦争と日本の近代化 二つの世界大戦と日本 |
植物の生活と種類
物質のすがた 身近な物理現象(光、音、力) 大地の変化 化学変化と原子・分子 動物の生活と生物の進化 電流とその利用 気象のしくみと天気の変化 |
第3回 8月号
国語 | 数学 | 英語 |
聞き取りテスト
漢字の読み・書き 文法・語句 説明的文章の読解 文学的文章の読解 古文 作文 |
1・2年生の学習内容
3年の領域 多項式の計算 因数分解 平方根 ※定規・コンパスが必要です |
リスニング
語い・英作文 短文読解 対話文読解 長文読解 現在完了(完了・経験・継続) 受け身 |
社会 | 理科 | |
地球と世界のすがた
日本のすがた 世界の諸地域 日本の諸地域 身近な地域の調査 古代から近世の日本と世界 |
植物の生活と種類
物質のすがた 身近な物理現象(光、音、力) 大地の変化 化学変化と原子・分子 動物の生活と生物の進化 電流とその利用 気象のしくみと天気の変化 |
第4回 9月号
国語 | 数学 | 英語 |
聞き取りテスト
漢字の読み・書き 文法・語句 説明的文章の読解 文学的文章の読解 古文 作文 |
1・2年生の学習内容
3年の領域 式の計算 平方根 ※定規・コンパスが必要です |
リスニング
語い・英作文 短文読解 対話文読解 長文読解 現在完了(完了・継続・経験) 受け身 SVOCの文型 |
社会 | 理科 | |
様々な面から見た日本
世界の諸地域 日本の諸地域 身近な地域の調査 近代から現代の日本と世界 |
1・2年生の学習内容
生命のつながり (生物の成長とふえ方まで) |
第5回 10月号
国語 | 数学 | 英語 |
聞き取りテスト
漢字の読み・書き 文法・語句 説明的文章の読解 文学的文章の読解 古文 作文 |
1・2年生の学習内容
3年の領域 式の計算 平方根 二次方程式 ※定規・コンパスが必要です |
リスニング
語い・英作文 短文読解 対話文読解 長文読解 受け身 現在完了(完了・経験・継続) |
社会 | 理科 | |
地理総合
歴史総合 〈公民分野〉 現代社会と私たちの生活 人間の尊重と日本国憲法 |
1・2年生の学習内容
生命のつながり 運動とエネルギー (物体の運動まで) |
第6回 11月号
国語 | 数学 | 英語 |
聞き取りテスト
漢字の読み・書き 文法・語句 説明的文章の読解 文学的文章の読解 古文 作文 |
1・2年生の学習内容
3年の領域 式の計算 平方根 二次方程式 関数 y=ax² ※定規・コンパスが必要です |
リスニング
語い・英作文 短文読解 対話文読解 長文読解 It’s~for~to~ |
社会 | 理科 | |
地理総合
歴史総合 〈公民分野〉 人間の尊重と日本国憲法 民主主義と民主政治 |
1・2年生の学習内容
運動とエネルギー 化学変化とイオン (化学変化と電池まで)既出の3年学習内容 |
第7回 12月号
国語 | 数学 | 英語 |
聞き取りテスト
漢字の読み・書き 文法・語句 説明的文章の読解 文学的文章の読解 古文 作文 |
1・2年生の学習内容
3年の領域 式の計算 平方根 二次方程式 関数 y=ax² 図形と相似 (中点連結定理まで) ※定規・コンパスが必要です |
リスニング
語い・英作文 短文読解 対話文読解 長文読解 名詞+分詞(現在・過去) 関係代名詞(主格) |
社会 | 理科 | |
地理総合
歴史総合 〈公民分野〉 民主主義と民主政治 国の政治のしくみ |
1・2年生の学習内容
化学変化とイオン既出の3年学習内容 |
第8回 1月号
国語 | 数学 | 英語 |
総合問題
(聞き取り・作文含む) |
総合問題
(円の性質まで) *三平方の定理は除く ※定規・コンパスが必要です |
総合問題
(リスニング含む) |
社会 | 理科 | |
総合問題
(私たちの生活と経済まで) *市場経済と金融及び 国民福祉は除く |
総合問題
(地球と宇宙まで) *太陽と月・太陽系と 銀河系は除く |
実施日程(2018年版)
受験予定日 | 英語
リスニング |
国語作文 | 国語
聞き取り検査 |
|
6月第1回 | 6月 3日(日) | ○ | ○ | ○ |
7月第2回 | 7月 8日(日)
15日(日) |
○ | ○ | ○ |
8月第3回 | 8月26日(日) | ○ | ○ | ○ |
9月第4回 | 9月16日(日)
17日(月・祝) 23日(日) 24日(月・祝) |
○ | ○ | ○ |
10月第5回 | 10月 7日(日)
8日(月・祝) 14日(日) |
○ | ○ | ○ |
11月第6回 | 11月 3日(土・祝)
4日(日) 11日(日) 18日(日) |
○ | ○ | ○ |
12月第7回 | 12月 2日(日)
9日(日) 16日(日) |
○ | ○ | ○ |
1月第8回 | 1月 6日(日)
13日(日) 14日(月・祝) |
○ | ○ | ○ |
当日の流れ(持ち物)
持ち物
中学1年最終学期の成績 | 中学2年最終学期の成績 | 中学3年(直近)の成績 |
/45 | /45 | /45 |
※国+社+数+理+英+音+保体+技家+美術の9教科についてメモをして持参するようにしましょう。
模擬試験当日の時間割
集合・受付開始 | 8:00 ~
受付で受験チケットを提出し、座席表を受け取って下さい。 |
志望校記入 | 8:10 ~ 8:30 |
試験時間 | 8:40 ~ 13:30
国語/ 8:40 ~ 9:30(50分) 数学/ 9:40 ~ 10:30(50分) 英語/10:40 ~ 11:30(50分) 理科/11:40 ~ 12:30(50分) 社会/12:40 ~ 13:30(50分) ※全教科50分、休憩時間各10分で実施します ※昼食時間はありません |
まとめ
いかがでしたでしょうか。
V模擬とS模擬どちらの試験を受ける場合も、内申点のメモを忘れずに会場へ向かうことが忘れがちなポイントですので注意してください。
また、本番の雰囲気に合わせるためにも、制服で模試を受けるようにしましょう。
いきなり本番の高校入試を受けるよりも、まずは練習として模試を受け、本番の雰囲気に慣れておくことは重要だと感じます。本番で力を発揮するためにも、慣れない空間で試験を受ける練習に模試を活用してみてくださいね。
じゅくみ〜る編集部のお役立ち情報課です。
学校情報や勉強法などの受験や学習に役に立つ情報を発信します。